経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2008/03/15(土) 息子の誕生日のパーティーなど
matsukatsu(まつかつ)です。
あああ、もうこんな時間。
あっという間に時間が経つねぇ。
えっと、今日は週末でした(笑)。
午前中は娘の習い事の発表会。
その後、お昼は素敵なパーティー。
寺田 真理子さんの出版記念ということで総勢40名のとても個性的な方たちとお会いしました。

うつの世界にさよならする100冊の本 本を読んでココロをちょっとラクにしよう
寺田 真理子
この本の完成までにはご自身の相当な内面との対話が必要だったと思う。そして本の内容は、そんな紆余曲折を乗り越えたところにある爽やかささえ漂う。一口に「出版」といっても、様々なんだろうなあ。この本には、エネルギーが詰まっていると思った。
出版界の方が多く集まっていて、このところ、僕の周辺でのキーワードである「出版」に関しても、少しずつなじみが出てきたところ。
当日は司会のkoneさんらの粋なはからいで、個人個人のPRタイムもあり、さらにちょうど誕生日だったうちの息子にケーキと歌のプレゼントがあったりと、とても楽しませてもらった。

パーティーっていいな♪ と久々に参加させていただいて、改めて思った次第。
参加した皆さん、楽しい場をありがとうございました!
で、その後、息子に自分の新オフィスを見せ、
地元に戻り、ドラクエのゲーム(100円で一回できる)を計5回やり(1時間半かかりました。。。)、その後帰宅して家族でお祝いをしたという次第。
その後、メール。
たくさんの方とやりとりさせていただく。
あっという間にこんな時間。。。
うーん、時間いくらあっても足りない気がするぞ。。。
と り あ え ず。
ああ、マインドマップセミナー。
4月以降は4月29日(祝)、5月9日(金)、18日(日)あたりにやりたいと思っています。
4月の予定が早くもほぼ埋まってしまいそう。
今年は一つ一つを成果が出るようにじっくり取り組むことにしていきます。
あああ、もうこんな時間。
あっという間に時間が経つねぇ。
えっと、今日は週末でした(笑)。
午前中は娘の習い事の発表会。
その後、お昼は素敵なパーティー。
寺田 真理子さんの出版記念ということで総勢40名のとても個性的な方たちとお会いしました。

うつの世界にさよならする100冊の本 本を読んでココロをちょっとラクにしよう
寺田 真理子
この本の完成までにはご自身の相当な内面との対話が必要だったと思う。そして本の内容は、そんな紆余曲折を乗り越えたところにある爽やかささえ漂う。一口に「出版」といっても、様々なんだろうなあ。この本には、エネルギーが詰まっていると思った。
出版界の方が多く集まっていて、このところ、僕の周辺でのキーワードである「出版」に関しても、少しずつなじみが出てきたところ。
当日は司会のkoneさんらの粋なはからいで、個人個人のPRタイムもあり、さらにちょうど誕生日だったうちの息子にケーキと歌のプレゼントがあったりと、とても楽しませてもらった。

パーティーっていいな♪ と久々に参加させていただいて、改めて思った次第。
参加した皆さん、楽しい場をありがとうございました!
で、その後、息子に自分の新オフィスを見せ、
地元に戻り、ドラクエのゲーム(100円で一回できる)を計5回やり(1時間半かかりました。。。)、その後帰宅して家族でお祝いをしたという次第。
その後、メール。
たくさんの方とやりとりさせていただく。
あっという間にこんな時間。。。
うーん、時間いくらあっても足りない気がするぞ。。。
と り あ え ず。
ああ、マインドマップセミナー。
4月以降は4月29日(祝)、5月9日(金)、18日(日)あたりにやりたいと思っています。
4月の予定が早くもほぼ埋まってしまいそう。
今年は一つ一つを成果が出るようにじっくり取り組むことにしていきます。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ






1: 美由希 URL 2008年03月05日(水) 午前0時18分
今日の記事はノ
本当に、ゆったりとした心境を感じられる内容ですね^^
書いている時の表情も見えるくらい♪
昨日の、電話会議の時の質問ノ
内容も素晴しかったですがノ
声も低くて、隠れた魅力を発見した気分でした。
電話コンサルも、カッコイイかも^^
2: hori URL 2008年03月05日(水) 午前5時06分
なんかいい感じだねぇ☆
フォトリーディングもだけど、
家族との関係性の持ち方について、まつかつさんに
教えてもらおうそうしよう(笑)
3: まつかつ URL 2008年03月06日(木) 午後9時26分
あかんあかん、書かないと、筆不精になる(笑)。
>美由希さん
いつもうれしいコメントをありがとうございます。
少し気持ちゆったりしてきたのでしょう。
周囲の方のおかげです。
この一年猛スピードで走り続けてきたけど、ようやく、、、という感じですね。
それから、「声」おどろき!
そもそも花粉症なので、電話会議のとき「添削」が「検索」に聞こえていたでしょうに(笑)。
そうなんだ、声よかったです?
そっか、じゃあ僕もコーチングやろうかな ←バシッ
>horiさん
フォトリーディングは教えてあげられるけど、家族関係は僕は反面教師としてみていてくださいね。
あとは時期によって求められるものも相当変わるよね。まあ、これからも雑談含め、よろしくです!
今日オフィスを都内に借りました。
4: uchy URL 2008年03月06日(木) 午後9時45分
勝間さんの影響力すごいね。
で、考え方ってすごく共感できる。
2冊くらい読みました。
良く出てくるよね、その二言。
いつもmatsukatu
思い出すよ。
5: まつかつ URL 2008年03月06日(木) 午後9時56分
>uchy
いつもありがとう!
僕は実は勝間さんの本を読んでないんだけど、
ホント多くの人がいいって言うからいいんだろうね!
僕も数年後には勝間さんみたいに。。。
なりたくないんだよね、というか正確に言うと、静かに自由に生きていたいと思ったりしています。
前提条件として「お前なれるのかっ!」て言うのがあるとは思いますが(笑)。
ではまたね!
6: uchy URL 2008年03月08日(土) 午前4時55分
確かに、スキルアップ=年収アップという発想は
今風なんだけど、違和感あるのも事実。
1つの場所にいることを否定する考えだからね。
彼女のように才能豊かな女性は
軽やかなステップアップが出来るでしょうが、
家族やローンを抱えた男性はスキルを生かす
という観点だけでは動けない面もあり、
そこをケアできないのが彼女の理論。
正しいけど、万人がその通りには出来ないですよ。
「あんただだから出来るんだよ」との反論もありそうです。
カネを尺度にしたところがウケてるんだろうけど、
そこには微妙な反発心もあり、
また時間をかけないためにカネを使うみたいなところは
大賛成ですね。
内容的には大体同じような本ばかりだから、1冊で十分。
「効率が10倍アップする新・知的生産術」がおすすめです。
7: まつかつ URL 2008年03月08日(土) 午後10時13分
>uchy
さすが冷静な分析を忘れないuchyらしいコメント、ありがとう。
なるほどねぇ。
多分勝間さんは意図的に売れる内容にしていたりもするんじゃないかな?
理想形を見せるところ、そして、お金、そして、すぐできるメソッド、ノウハウ、
多くの人が知りたい情報なんでしょうね。
そしてuchyのようなちょっとした「反感」も予測済みなのかもしれないね。
僕も彼女の本をチラ見すると、全部を読みたくなるんだけど、彼女の本の内容は、フォトリーディングではなく、周囲の勝間さんファンにお聞きしようと思います。
大学校のMさんなど、よろしくです(笑)!
8: Kタソ URL 2008年03月16日(日) 午前3時43分
息子さん誕生日だったのですね。
おめでとうございます。
゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ォ∀`)人(ォ∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
早いものでフォトリーディングの講義から一週間が経ちました。あれから毎日試してみてます。
本に対しての固定概念が大きく変わり非常に多くの事を学びました(ォ-`)
マインドマップ+フォトリーディングの凄さを感じました。
ホント楽しかったです。
相変わらず忙しそうですが頑張ってください。
9: uchy URL 2008年03月16日(日) 午後7時43分
似てるね。
リトルmatsukatsuだね。
10: 松岡 克政(まつかつ) URL 2008年03月16日(日) 午後8時34分
>Kタソ
→Kタソは今回の社員(?)4名の中で、講座内で一番多く学びを得た感じでしたね。
是非、皆にもアドバイスしてあげて、全員の情報処理力を高められるようにしていてください。
僕がそちらに行ったら「じゃあ30分でこのテーマを全員活性化!」という形で容赦なくアドバイスしちゃいますからね(笑)。
とにかく使い続けてください。
1年後には違う自分になっています。
3年後には違う場所にいます、間違いなく!!
息子へのお言葉、ありがとうございました。
>uchy
→ 似てるでしょ。
話しているところとか、もっとすげえぜ。
俺の小さいころはああではなかった(笑)。
彼が大人になったらどうなってしまうのだろう、末恐ろしくもあります。
ではでは!