_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2008/01/03(木) マインドマップインストラクターの息子

matsukatsu(まつかつ)です。

今はオフィス、都内はガラガラ、です。


今朝仕事に行く前に長男(小5)から言われた言葉。

「お父さんはマインドマップ教えてるとき、えらそうなんだよ!」

えっ?どういうこと?教えて教えて?



息子は結構的を得た鋭い指摘をする。

よくよく聞いてみると、こういうことだ。


「小学生に教えるのに、大学生とか大人に教えるみたいにやるんだもん。
 それにマインドマップって、普段の勉強と違うんだし、答えがないだんろ?
 だったら普段と全然違う風に「遊んで」やってみなよ!」と。


・・・おおおっ。的を得ている。

小学校のボランティア講座を始めたのが2007年春から。

確かに小学生に教えるのは初めてで、結構戸惑った。


このところ、専門学校でも教える機会があるし、中学校のマインドマップ講座にも行ったし、だいぶ改善はされたと思うが、
彼の意見から考えると、マインドマップ講座はもっともっと突き抜けて楽しくてもいい、ということだろう。

もっともだ。


そして、普段の息子は、

「オレ、お父さんがマインドマップインストラクターじゃなかったらマインドマップ使ってたけどね。
 強制されるから 絶対イヤ」


そう、僕は何か意思決定をさせるときには必ずマインドマップを書かせる。
俺もそんなことを親からされたら、絶対反抗しただろうなあ(笑)。

彼は小5になり、親の言うとおりにやるのがとてもいやな年頃、でもある。
もっと言えば、息子とのコミュニケーション、スキンシップが不足しているからこんな意見が出るのだろう(苦笑)。



なんてことはない日常の会話であり、
息子とマインドマップのことは、結構感心する内容もあるんだけど、今はここまで。

仕事に戻ります。


そして、マインドマップのボランティア講座のページは写真を入れて、よりわかりやすい内容にしましたので、ご覧いただければと思います。

ああ、それから4月5,6日でマインドマップ基礎講座を大阪で開催する流れとなりそう。
これはもしかしたらここに掲載する前に、知人関係で埋まってしまうかもしれませんが、ご興味がある方は、お問い合わせフォームからご連絡を。


2008年1月以降のマインドマップ基礎講座の案内もしています。
→ 松岡 克政(まつかつ)のマインドマップ情報


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: hori URL 2008年01月03日(木) 午後8時44分

親子の会話、奥が深いね。
続編を期待しています(^-^)

おらも、今度、中学生との接点があるかも
しれないので。。。

ご指導よろしくお願いしますm(__)m

2: matsukatsu URL 2008年01月03日(木) 午後11時18分

>horiさん

親子の会話、奥が深い???

いやいや、深いと言えば、うちの息子が深いんであって、←親ばか。 こちらはしっかりとそこから学べていない状態。

>おらも、今度、中学生との接点があるかも
>しれないので。。。

→ おお!いくつか「名物先生」だった人に先生としてのコツは聞いたよ。相当深かった。やっぱ先生ってすごいな、と思いました。
  今度、じっくり話す時間あるんでそのときに!(ってそれほど深いことを僕は知ってないのですが)