経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2007/11/04(日) 家族への懺悔と軌道修正 (← いつものことだね(苦笑))

ケータイからまつかつです。
今、写真のように、息子のプールに一緒に来ました。
今日は家族の話に焦点を絞って。
この二週間くらいで僕の意識は180度見方を変えました(変な文章)。
仕事と家族。
独立1年。
やっぱり、一番大事なのものに目を向けなさすぎました。
そしてそれは絶対的な時間がポイントなのではなくて、
完全に僕の気持ちの問題 なのです。
日々BLOGを見られていた方にはよぉく見えていたのでしょうが、
恥ずかしながら僕には気づけなかった。
今ならまだ間に合うと思い、
仕事の収入よりも、
家族を大事にすることを選ぶ ことを 決めました。
いつまで続くのか、僕にもわからない(苦笑)。
そして、いっつもこんな風に軌道修正しているのを
BLOGでさらけ出して、そして、また、同じような、
あるいは、取り返しのつかないような大失態を
していくのかもしれない。
それでも僕は「真剣に生きている」ことを、
自分に対して、残していくために、
書けるときに、書こうと思うことを、書こうと思う。
時間が経ったときに、「何か」が見えてくると思うから。
じゃあ、息子との時間に戻りますね。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ






1: 近所のK URL 2007年11月04日(日) 午前9時55分
「人生とは修正し続けるものだ」という有名な言葉があるじゃないですか!
2: matsukatsu URL 2007年11月04日(日) 午前11時52分
>近所のKさん
コメント、ハヤッ!
ほんとに至近距離に住んでいるのにこの距離感も面白いですよね。
>「人生とは修正し続けるものだ」という有名な言葉があるじゃないですか!
→ そうでした。
そして、 「人間は忘却する動物だ」なんてのも、おひとつ追加でいかがですか?(笑)
3: 近所のK URL 2007年11月04日(日) 午後6時36分
メモ、メモ、っと。
4: matsukatsu URL 2007年11月04日(日) 午後10時34分
近所のKさんが、こんな言葉をメモしているなんて、
「めも」あてられません。。。
・・・失礼!
5: miki_renge URL 2007年11月06日(火) 午前6時45分
初めて書き込みします(たぶん)
私も診断士です。そして子持ち主婦です。日々仕事と家庭との両立に苦労しています。
こんなふうに家族のことを思いながらブログを綴っているmatsukatsuさんに、勝手に親近感を覚えました。
ワークライフバランスと世間で騒がれつつも、なかなかこのような考えに接することはないです。うちの夫にも見習って欲しい(笑)
子育ての時間は貴重ですよね。素敵な時間が過ごせますよう。
6: matsukatsu URL 2007年11月06日(火) 午前9時30分
>miki_rengeさん
はじめまして!
昔のBLOGも軽く拝見しましたが、恐らくオフ会等でもお会いしていませんよね。
BLOGを軽く拝見して、できるだけ客観的な視点で、でも、やるせなさ(失礼)のようなトーンを感じました。
多くのサラリーマンや働くお母さんの本音を代弁したものだなあ、と感じました。
>ワークライフバランスと世間で騒がれつつも、
>なかなかこのような考えに接することはないです。
→僕の考えがどんなものかはわかりません。
もっと言えば、僕がどう考えていようと、どう「行動」しているか、は、対象となる妻と子供のみが判定することなんでしょうね。
なので、偉そうなことは何も言えません。行動が伴っていない(と思う)から。
ひとつ開き直って言うならば、「家族と仕事と自分」のバランスを「本気」で考えていること、だけは後ででも家族に伝わればいいな、とは思っています。
>子育ての時間は貴重ですよね。素敵な時間が過ごせますよう。
→ この一言に尽きますよね。
去っていった時間は取り戻せません。
ありがとうございした。いつかまたお会いしましょう!