経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2007/10/28(日) 描けることと教えられることの相違
matsukatsu(まつかつ)です。
前回投稿から3日が経っている。
チョー濃い時間を過ごしていました。
25日:デザイン学校での初講義
26日:マインドマップダイレクト講座
(新バージョンでの初開催)
27日:地元の小学校ボランティア講座でのマインドマップ説明
(3時間みっちり)
28日:自宅でゆっくり
3連続でマインドマップ関係でした。
どれもあまり寝る時間なく準備をしたというのが正直なところ。
いろいろ感じることがあるのだけれど、ひとつ言えること。
描けるのと教えられるのは、全く違う。ということ。
これは27日の小学校でのマインドマップ説明時に特に感じたこと。
約25名の、希望してきた生徒に「初めてのマインドマップ」を
描いてもらった。
もともと展示だけのはずだったところで、急に体験会をやったので、大変だったということもあるけど、
皆、ばらばらと来るので、進行状況の異なる生徒、
常時78名に伝えることになった。
しっかり僕が見てあげられなかった子は、やはり、いいマインドマップを描いて帰れなかった。非常に残念だったけど。
マニュアルとか手順とかではなく、やはり、こちらが、相手の状況を的確に見抜いて、その上で、あるエネルギーの注ぎ方をしないと、実はしっかり伝わらない、ということがよおくわかった一日でした。
実は途中から僕が薄く下書きを書いた紙を渡して、それに色をつけてもらう方法を取ったのだけれど、これをやるのも短所が結構あるよう。
3時間で多分25人くらい、かなり楽しくも疲れる体験でした。
一人当たり平均しても30分以上かけて、一生懸命、たっくさん書いて帰っていきました。
そのほか、家族のこととか、書きたいことが山ほどあるんだけど、
とりあえず投稿。
前回投稿から3日が経っている。
チョー濃い時間を過ごしていました。
25日:デザイン学校での初講義
26日:マインドマップダイレクト講座
(新バージョンでの初開催)
27日:地元の小学校ボランティア講座でのマインドマップ説明
(3時間みっちり)
28日:自宅でゆっくり
3連続でマインドマップ関係でした。
どれもあまり寝る時間なく準備をしたというのが正直なところ。
いろいろ感じることがあるのだけれど、ひとつ言えること。
描けるのと教えられるのは、全く違う。ということ。
これは27日の小学校でのマインドマップ説明時に特に感じたこと。
約25名の、希望してきた生徒に「初めてのマインドマップ」を
描いてもらった。
もともと展示だけのはずだったところで、急に体験会をやったので、大変だったということもあるけど、
皆、ばらばらと来るので、進行状況の異なる生徒、
常時78名に伝えることになった。
しっかり僕が見てあげられなかった子は、やはり、いいマインドマップを描いて帰れなかった。非常に残念だったけど。
マニュアルとか手順とかではなく、やはり、こちらが、相手の状況を的確に見抜いて、その上で、あるエネルギーの注ぎ方をしないと、実はしっかり伝わらない、ということがよおくわかった一日でした。
実は途中から僕が薄く下書きを書いた紙を渡して、それに色をつけてもらう方法を取ったのだけれど、これをやるのも短所が結構あるよう。
3時間で多分25人くらい、かなり楽しくも疲れる体験でした。
一人当たり平均しても30分以上かけて、一生懸命、たっくさん書いて帰っていきました。
そのほか、家族のこととか、書きたいことが山ほどあるんだけど、
とりあえず投稿。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ





