_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【過去のブログ記事】 で検索

一覧で表示する

2008/01/21(月) ドラッカーの『現代の経営』で、自分経営を笑う。

ケータイからまつかつです。

5分で書くぞ、と。

今マインドマップのインストラクター会合からの帰宅途上。


今日も色々あったんだけど、仲間たち、すごいや。

一緒の場にいて、作り上げるプロセスを共体験することで、
自分を拡張していくという、
そういうストレッチ作業、出来ています(笑)。


やっぱり、今の自分をどう捉えるか?
「視点」が重要。


自分の事業に対してもそう。
今がいろんな意味で正念場。
今と将来、仕事領域の決断、そもそも仕事とその他の割合等・・・


で、ドラッカーの『現代の経営』
新訳 現代の経営〈上〉 (ドラッカー選書)
新訳 現代の経営〈上〉 (ドラッカー選書)
P.F. ドラッカー, Peter F. Drucker, 上田 惇生

を移動時間に読んだんだけど、
(もちろんフォトリーディングだから深い理解ができた)
俺のやり方は、まったく経営になっていない。

そんなことは知っていてやっているつもりだったんだけど、
ドラッカーさんに、あんな風に説得力を持って言われちゃうと

「私が間違っていました」と頭を下げざるを得ない(苦笑)。


そんなことで、一人の人間が、自分らしく仕事を作っていく中で、
失敗を通しながら通過しているプロセスなんだ、と、
今の自分を捉えると、おっかしくて、
「おお、おぬし、青いなあ」って笑えちゃう。

実際、背負っているもの、大きい、と思っていたけど、
(そりゃあ、会社員時代とは比較すらできないレベルだけど)

でも、笑ってみちゃおう!


最初書こうと思って、いや、思ってさえいなかったことを、
今考えて書いている。

自分で自分にいやされちゃった(笑)


いいぞ、その調子!!! ←完全におばか。




1月26日のマインドマップ基礎講座、まだ間に合います。
→ 松岡 克政(まつかつ)のマインドマップ情報


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/01/21(月) 「潜在能力200%UP」という怪しい広告?ひさびさに早起きしました。

matsukatsu(まつかつ)です。

今朝はひっさびさに早起きしました。

朝ははかどるので、後ろでテレビをみている家族に
気をとられないようにしながら、
今週の予定を計画&イメージングします。


いろんな方からメールをいただいて、
それぞれにたっぷり返信をしたいのですが、
今の状態だとそれができない。。。 残念。

でも、いただくメールはすべてありがたく
僕の次の活力にさせていただいています。

さあ、今日は川崎へ!


今週も一週間、がんばりましょう!


PS 今朝の読売新聞の1面に広告が載っていましたね。
「潜在能力200%UP」と。
「できる社員」の最強メソッド マインドマップ(R)ビジネス超発想術 (アスキームック)
「できる社員」の最強メソッド マインドマップ(R)ビジネス超発想術 (アスキームック)
遠竹智寿子、月刊アスキー編集部

これだけ見たら怪しいと僕も思ったとおもう(苦笑)。
また、本だけ読んでも同様の感想を得たと思う。

でも、本物のマインドマップなら、それは当たり前にできるんだよね。僕自身がそうやっていつの間にか経営コンサルタントまでなったように、誰にでも。


1月26日のマインドマップ基礎講座、まだ間に合います。
→ 松岡 克政(まつかつ)のマインドマップ情報



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/01/20(日) 自宅オフィスの拡張

matsukatsu(まつかつ)です。

なんかひさびさに自宅オフィスから、パソコンでの投稿。

今日は日曜日。 ふぅー。


今日疲れたのは、自宅オフィスへの家具の設置のせい。


今自宅オフィスと都内オフィス(永田町)とを再整理して、
より自分のワークスタイルに合った仕事環境を再構築、
考えています。

一方、自宅オフィスにはモノがあふれていてどうしようもなかった。
妻からはつつかれるし、でも、今オフィスを新たに借りるのはどうかとも考えていて、どうにかするのが待ったなしだったんです。


で、結局作りつけの家具を注文する前に、
すぐにできることとして、ファイル収納棚を買うことにしました。

で、買ってきて組み立てたんだけど、サイズぴったりで、ねじの出っ張り分、入らなかったんだよね。

ガーン って思ったんだけど、妻が、
「こうすれば入るんじゃない?」って僕からすれば無謀な提案。


で、やってみたんだよ、思い切って。

そしたら、一部傷をつけたけど、どうにかなった!
なんとか収まりました。

理性的には考えられない方法だったけど、妻の無謀さに押されてどうにかやれました。
そして、これで仕事がだいぶやりやすくなりました。


で、今年中にはもっとよい環境を構築します。

まだまだ動きがあるので、何がベストかも含めて活動していくことになるでしょう。

自由度が高く、でも集中できる環境を。


他にもこれ関連だったり、週末の出来事だったりで書きたいこともあったはずだけど、いいや。

明日は早く起きたい、最近起きれないのですが。


マインドマップ基礎講座の案内もしています。
→ 松岡 克政(まつかつ)のマインドマップ情報




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/01/19(土) 小学校でのマインドマップ講座の最後は。。。

matsukatsu(まつかつ)です。

今日は小学校でのマインドマップボランティア講座を実施してきました。

小学校でのボランティアマインドマップ講座案内板

今年度後期の2回目に当たり、1回目は11月だったこともあり、だいぶ時間が空いてしまいました。

ので、導入に時間をたっぷりかけました。
クーシュボールを活用。

で、後半で「好きなこと」をテーマにじっくり書きました。
子供たちのマインドマップはどれも個性的でいいですね。
ミラーゲームなどもやりましたよ。


で、終了後の黒板がこれ

小学校でのマインドマップ +落書き

たくさんの「まつかつさん」が描かれています(笑)。


たまに学校に行くと「あっ、まつかつさーん」と
声をかけてくれる子供たちが増えてきました。


小学校へ行くと元気をもらえます。
(一方、その後、疲れがでるときもある(苦笑))


そんなこんなでマインドマップ講座が終わりました。

→ まつかつのマインドマップ講座実績


マインドマップ基礎講座の案内もしています。
→ 松岡 克政(まつかつ)のマインドマップ情報



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/01/17(木) プロセスコンサルティング合宿の振り返り

続けてのケータイ投稿です。
(→ 前の記事「Itユs my origin.(2008.01.17 Thursday)」)


昨日今日と戦略構築ワークショップの合宿がありました。
パートナーのKさんとのプロセスコンサルティングの業務なのですが、
中でも今回の僕の役目は「場づくり」、「頭の使い方」、「やり方」、
「モチベーションコントロール」など、環境的な面が多いです。

二人で、とてもいい役割分担ができている。


それで、二日間の結果ですが、
参加者の皆さんの感想を最後に聞いたのですが、

想定以上の成果が得られたことがわかりました。


でも、これはある意味当たり前で、

彼らが、
開始時に「終わったときに得ていたい感情」を定めたから。
出来ると信じてチャレンジしたから。
本気でどうにかしなくては、と思っていたから。

だから、ほしい結果が得られるのです。


加速学習、統合学習といった領域や、トニーブザンの
「頭の正しい使い方」などを組み合わせ、
パートナーと議論しながら作り上げていくことで、
今まで見えなかったコトが見えてきています。


ああ、あとは二日間の取り組み内容を
マインドマップでまとめておき、最後に3分程度で凝縮して振り返る。
これも、とても参加者の役に立っているようです
(彼らの反応から推測)。


この我々独自のプロセスコンサルティングは、
これからも発展させていきたいと考えています。


そんなこんなで二日間、無事に終わったのでした。
(くたくただったけどね)


PS やっぱり懇親会、合宿形式なども結果を得るために
   大事な要素でした、ね。
-----------------
sent from W-ZERO3



マインドマップ基礎講座の案内もしています。
→ 松岡 克政(まつかつ)のマインドマップ情報


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ