_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【過去のブログ記事】 で検索

一覧で表示する

2008/06/27(金) 育み(はぐくみ)あう関係

ケータイまつかつです。

今軽く食事をとるところ。
待っている時間の投稿です。

あまりにも多くの、書き留めておきたいことがあって、
でも、立ち止まって書く時間がなくて。
(というより、書きたいけど動きたい、って感じかな、今は)

いつものように、こんな前置きを書き始めると、
それだけで時間、終わっちゃいそうなので(笑)、
トピックだけ書き留めておきます。

あとで詳細書けるといいな。


今回は時間を逆再生して、今朝のことから。

・子供たちの授業参観
一日学校公開と言うことで、3人の子供の授業を行ったり来たり。
一日いても絶対に飽きない自信あり。
自分の子供、それから子供たちの振る舞い、授業内容
、先生の教え方、接し方、教室の風景、掲示物など、学校の雰囲気、、、、
そんなもろもろを体全体で感じながらいました。
涙を飲んで、今日は一時間半で戻ってきました。
またこれから午後の授業に行くんだけど。

それと、うちの子供たちが「お父さん見ててねっ!!!」って感じで、すごーくエネルギーたっぷりの(笑)視線を送ってくる。
こっちが暖かく身守るそのエネルギーを「*栄養分」として、彼ら彼女たちは、自分の存在意義、足下などを確認し、(父)親、家族、自分というものとの関わりを確認し「*土壌」、
そのうえで、周りの友達、先生、地域の人々と接するという「*環境」に身を置き、夢中になって自分という「*樹」の根っこを枝を伸ばしていくのだろう。


「育」という文字を見ると僕は、育つ(そだつ)という自動詞(←合ってる?)よりも、育む(はぐくむ)という相互関係的なものとして捉えている。

そう、子供の成長を通して、一番その恩恵を得ているのは、間違いなく 親 だと思う。
子供たちの視線、態度、エネルギー、そして成長、、、
どれをとっても親にとって、これ以上ないという滋養だと思う。


そしてその関係は親子関係にとどまらないと思う。

関わったすべての方と育み(はぐくみ)あう関係が持てるよう、僕は必至こいて(笑)、子供と同じような夢中さで、今このときを過ごせるように、と思っている。


ああ、大学の卒業論文のテーマ選定時に「子供の視点をもつこと」などと教授たちにぶちまけて、僕への対応、非常に手こずらせてしまったのを思い出したよ。


多分、僕がやっているのは、大人の成熟度を持つことと同時に、子供の無邪気さ、そこに潜む「生き方」のエッセンスを自分なりに具現化していくことなんだろう、と思ったり。。。


食事???

冷めちまっただよ(苦笑)。


全然他のこと書けずに、自分でも想定しなかったことを書いて、今のとてもよいアウトプットの時間を終わりたいと思います。

マインドマップとフォトリーディング、それにジーニアスコードが、僕の入出力回路を大幅に、劇的に、高めているようです。
過去の自分が今の時間に生きていて、過去と今がつながりあっているのを実感できるからです。
もちろん、自分と周囲とも恐ろしいスピードや濃さでつながりあっていってます。


どこまで行くのか? 自分でも予想できないのが楽しくてたまりません。


そう、こんなんだから、表現したいこと、伝えたいこと、山ほどあって、いくら時間があっても足りないんです。

講座などライブな時間でお話するのも好きなのは、こういう状態、「リアルタイムの創造知(?)」が働いているからなんでしょうね


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/06/24(火) 今日も朝の投稿です。

matsukatsu(まつかつ)です。

今朝は早起きできたよー(笑)

朝のすがしがしい時間、マインドマップ、フォトリーディングの受講生の方々からのメールに返信をしていました。(まだの方、お許しをーーーー。)

今日はこれからとあるプロジェクトがあり日本橋まで行きます。
夕方は早く帰って、息子と用事を済ませて、明日は朝早いので早めに寝る予定。

こうやって考えると、昨日一日がとっても貴重な日だったんだけど、
でも、今は今やれていることでいっぱいいっぱいですね。


アンテナだけはしっかり張っておく事。
微妙な変化や何かを感じ取れるように。。。


PS フォトリーディングの8月23,24の講座募集が始まりました。
   相変わらずあっという間に7,8席埋まってしまっています。

   でも、受講されたい方にお願いです。
   是非あわてずにゆっくり受講動機等をお書きください。
   その動機を見て、毎回毎回講座内容の微妙なところを考えていますので。
   そして、それが皆様の満足度に大きく関与するところもあるためです。
   また、本当にこの講師でよいのかもじっくりお考えください(笑)。

   落ち着いて、自分と対話をして。。。

   フォトリーディング講座は定期的に開催されますからね。
   それと、受講する際の自分の姿勢です。
   あまり前のめりになりすぎているとずっこけちゃいますよ(比喩ですが)

   一度深呼吸して、それでもよければ、Go! です。

   安くない自己投資ですから、有効に活用していいただきたいと切に思います。


  そして、8月30,31日はいよいよまつかつ主催のフォトリーディング講座を開催します。
  こちらはこのBLOG、私のホームページで先行案内をする予定です。
  今すでにご検討中の方は、お問い合わせフォームからご連絡くださいませ。



では、これから外出です。
やっぱり今日もジムに行けないのかな???



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/06/23(月) 今日一日の結果

matsukatsu(まつかつ)です。

今日の一日。
朝にちょっとした宣言をしてから、タイマーをかけて集中して取り組んでみた。

うんうん、だいぶ生産性が高かったと思う。
意識して取り組むと、それだけでかなり結果が変わるのも面白いもの。

でも、夕方までだったんだよね。。。

夕方に子どもたちが帰ってきて(とはいえ、10秒も立たずにみんな外へ行っちゃうんだけど(苦笑))、そこからなんかワサワサした感じ。


でも家のこととかもできたし、合格点かな。


結局今日一日は各種事務作業も含め、管理系の仕事が多かった。
今は一人で何から何までやっているから、そうだなあ、こういう日が2週間に1日は必要なのかもしれない。
この場合10時間を一日とすると(多いゼ)、一日1時間、、、

うーん、もっと多い時間になるのかもな?


個人でやっていると、本当にお客さんのためのクリエイティブな時間は多分6割程度になるのではないか?いや、もっと少ないかも。

今、自分の生産性とそこに占める非創造的な業務時間を少し意識し始めた。

来年はもっとじっくり考えてアウトプットを出す年になろうから(秋1年目、わかる方のみ)、それまでの環境構築のために、です。



家族はいろいろ。
息子がやりたかった演劇の地域プロジェクトがあり、彼はそれに申し込んだ。
サッカーと演劇と勉強と、さあ、どれをどう取っていくか?

そして、あさってはディズニーランドに行くかも話しが急浮上。


そんなもろもろをマインドマップに書きました。

後で写真を掲載しまーす。


あああ、そうだ、ショックな事件。
フォトリーディングのメーリングリストの投稿メールが全部削除されて復活できない状態に。。。
(僕のメールボックスだけの問題ですが)
今までみんなに書こうと思ってしたためていた「下書き群」が、、、
かなり無念です。。。
フォトリー受講者の皆さん、あとでお詫びメールを入れさせていただきますね。


最後にインフォメーション。
今日のひとつの収穫、第一次準備、完了しました。
8月16日(土)に福岡 博多にてマインドマップ基礎講座を開催しまーす。

7月19日の大阪講座も開催一ヶ月前で10名ほどが埋まっていますので、迷っている方はお急ぎくださいませ。

8月2日の東京講座はまだ5名以上空きがあります。東京は定員少な目で開催していますので。




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/06/23(月) 一週間のスタートに。

matsukatsu(まつかつ)です。

月曜日です。
新たな気持ちで再スタートです。

なんとラッキーなことに、
一週間に一度も、新たな気持ちではじめられる「チャンス」がある。

ラッキーなことに、今「生きている」、「無事に」。


昨日は家族と過ごしました。
午後は時間を気にせずショッピングをしたんだけど、
そんな時間、結構ひさびさだったかも???

家族と一緒にいると僕一人かみ合っていないことに気づかされます(苦笑)。

とっても楽しいんだけど、僕一人はしゃいでいて、家族のリズム、しきたり(?)を
知らないから。。

もっとみんなと一緒にいるのが前提となるんだよね。


今週は比較的ゆったりした時間になるはず。

自宅オフィス、窓からは生い茂る緑と雲間からみえる青い空。


今日は時間を区切って、短期的な生産性を意識して過ごしたいと思います。


PS マインドマップ、フォトリーディングとも受講生の方からたくさんの
   うれしいお知らせをいただいています。
   多くの方が何か気づきを得て、自分の能力を発揮していき人生を切り開いていくのを
   知ると、素直にうれしくなります。
   お返事、相当たまってしまっていますが、できる限り返信していこうと思っています。
   でも返信できなかったらごめんなさい。
   それでもすべて見ています。


次回のマインドマップ講座はだいぶ先、大阪で7月19日、東京で8月2日です。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/06/21(土) 今日のマインドマップセミナーでの質疑応答風景です。


s-SANY0315.jpg

matsukatsu(まつかつ)です。

今日のマインドマップセミナーでの質疑応答風景です。
今回も好き勝手、やっちまいましたーーー。

詳細は後ほど。

もうじき終電です。

****

終電の車中より(笑)。

完全にアドレナリンがでちゃってるんだろうなあ。
だって、この8日間、本当にハードだったはずだもん。
(8日前の記事参照)

なので、みなさんとの楽しい懇親会を終えた後、
会場の片付けとオフィスでさまざまなことを整えていたら、いつの間にかこんな時間。


今日の講座、振り返ってみましょう。

いやあ、今回もすんばらしい方たち。
個性と才能あふれる方たちでした。


不思議なことにその回ごとに受講生総体としての「キャラクター」ができるものなんだけど、今回のみなさん、「ちょっとまったり、大人こどもの成熟」(意味わかんねー(笑))といったところでしょう。
多分受講生の皆さんにしかわからない内容。

そして、「まったり」の結果、時間、贅沢に使いましたねぇー(笑)。
私もここまで講義時間が長くなったのは初めてでした。


懇親会も全員参加、とぉっても楽しい時間でした。

今回のもうひとつの特徴として、フォトリーディング受講生が多いこと。
やはり、「インプット≒フォトリーディング」ももちろん大事だけど、「アウトプット≒マインドマップ」の部分、大事ですからね。

両方やっている方が僕の周りにどんどん増えていっています。


ああ、さすがに眠くなってきた。


明日は家族DAYです。
たっぷりゆっくり家族と過ごしましょう。

少し電車で寝まーす。
乗り過ごさないようにしなくては、ね。



ああ、次回マインドマップ基礎講座は7月19日@大阪 です。
東京開催は8月2日(土)の予定です。

そろそろ東京でも「まつかつのフォローアップセミナー(仮称)」やりましょうか?


ああ、少しおやすみなさい。。。



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: 楽(raku) 『基礎講座受講生限定の講座、すっごい気になります!!!いろいろな写真をブログに掲載したい気持ちすっごいわかります。でも、アップする...』 (2008/06/12 20:57)

2: ふっくら姐さん 『わたくし、白帯マインドマッパーもあれや、これやとマインドマップ使ってますよ~先日も、仕事の打ち合わせの時に担当の方が『ふっくらせ...』 (2008/06/13 4:05)

3: 松岡 克政(まつかつ) 『>楽(raku)さん>少なくとも僕のブログはデジカメのやつをサイズ編集しないとアップできないので面倒くさいです^^;;→ おっ!...』 (2008/06/18 0:00)

4: 松岡 克政(まつかつ) 『>ふっくら姐さん宣伝ありがとうございます(笑)。想像できるなあ、パワフルに説得力ある説明しているところ(笑)。』 (2008/06/18 1:00)

5: 楽(raku) 『ハードな8daysお疲れ様でした!!でも、最後は気持ちよくアドレナリンだして終われたなんてすごくいい締めでしたね!^^今日は家族...』 (2008/06/22 11:12)

6: ふっくら姐さん 『>ああ、次回マインドマップ基礎講座は7月19日@大阪 です。>東京開催は8月2日(土)の予定です。大阪は、28、29日と出張する...』 (2008/06/22 22:36)

7: 松岡 克政(まつかつ) 『>楽(raku)さんいつもコメントありがとうございます。>休養は大事ですからね~^^もうだいぶ経ってしまったので、疲れがとれたか...』 (2008/06/27 17:02)

8: 松岡 克政(まつかつ) 『>ふっくら姐さんいつもありがとうございます。高崎まで、こちらから乗り込みましょうか?(笑) 8月まででどこかの機会、作りたいんで...』 (2008/06/27 17:05)