_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【過去のブログ記事】 で検索

一覧で表示する

2008/10/14(火) 家族と一緒に

松岡 克政(まつかつ)です。

家族と過ごしています。
明日までが子供たちの 秋休み なんですね。

子供3人が小学校というまたとないチャンスの夏休みに、、、
松葉杖で過ごしてしまったので、、、

お詫びをかねて。

でも、結構ブーイングなコーディネートになってしまったかも(苦笑)


もう寝ます。
皆が寝静まってからパソコンを1時間半もやってしまった。
メール、たまってるから。
でも、以前と違って、今は極力仕事を家族の時間と
切り離している。

新しい習慣を作るために。


いじょう。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/10/12(日) 早起きして自分経営を考える。

松岡 克政(まつかつ)@早起き、です。

今朝は5時半になぜか目が覚めてしまいました。
今後の事業計画などを考えていました。


、、、、んーーー、がんばろう。
事業的なものへの先行投資も必要な時期かも。
(注:今までは自分への投資ばかりしていました(笑))

最近あまり悲観的にはなることはないんだけど、
でも、様々なバランスをとりながら、
なかなか難しい舵取りです。


会社員時代と違うのは、この判断が「食べていけるか?」に直結するのが
グッと来るところです(笑)。

身が引き締まるぅーー。


とってもいい人生勉強です。
この積み重ねが自分をより密度濃い高みへと引っ張ってくれるんでしょうね。
数十年後、振り返ってみると、見えてくるものがあるはず。



そして、朝はやっぱりいいですね!
毎日リセットがかかって再始動できるなんて、
僕ら地球人は本当に恵まれていますね。


***


ああ、こんな不景気な時代、どういう選択肢を取るのかで
人生は変わってくると思います。

守ってばかりじゃあだめだよ。
そして最後に頼れるのは「自分(の能力)」「本当の信頼関係」だと思ったりします。


そう、僕のセミナーに来たら? と誘っています(笑)
僕自身がそうだったように、情報処理能力を格段に高めたら、
基本的にどこにいっても、貢献できる自分になっていく、と思っている。
そして、信頼できる仲間たちと学びあい、励ましあっていけるなら
いつの間にか自分がレベルアップしていることを感じるでしょう。


来てくれて、そして、本気で進歩しようと思って
フォトリーディングマインドマップを習慣化していける方なら
僕も最大限応援します。
今までもそうしてきたように。。


さあ、3連休中日ですね。
よい天気です。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/10/11(土) マインドマップ写真のテスト投稿


はい、松岡 克政(まつかつ)です。


えーっと、テスト投稿なんですが、何かって言うと、写真をいかに簡単にBLOGに反映できるか?っていうテストなんです。


今は、最近復活させた Picasa2に取り込んだ写真画像を「モブログ(MTMail)」にメールする形でやってみたのです。

写真(マインドマップ含む)は日々相当量撮っているのですが、今まで結構手続きが面倒でBLOGにアップできなかったんですね。


今回のは比較的簡単かもしれません。


もしそうなると、以前書いていたように、

「今日のマインドマップ」というタイトルで、日々僕がどれだけのマインドマップを

どんな感じで書いているかがわかるので、よいかなあと思っています。


ただ、いかんせん、そういったことにしっかり時間をさけていないので、

この取り組みももしかしたらここで終わってしまうかもしれませんが(笑)。


ちなみに上記のマインドマップは、二日留守にする家族にあてたメッセージ、でした。

そう、マインドマップ基礎講座での大阪出張の時に描いたものだったのでした。

ハートが結構かわいいでしょ(笑)。

自分的にもまあまあ。 気持ちが伝わったかな、と。






【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/10/11(土) 息子との共同実験

松岡 克政(まつかつ)です。

今日は土曜日、以前なら平日と何の境目もなく仕事をしていたのですが、
今は違う。
でも、仕事ではないけれど、自分の時間ではない。

そう、息子との楽しい勉強時間だったりしているのです。


今まで仕事をしていた時間の多くは息子の勉強を中心とした家族の時間に
置き換わっています。


そして、この勉強が、また、面白いんだ!

そもそも都立公立中高一貫校っていうのは問題がなかなか工夫されていて、
考えないと解けない問題が多いです。
そして、文章にまとめていく力(例えば400~500字までのものなど)が問われます。


それらを合格に向けて解いていくんだけど、
まあ、一般的には残り半年だし、演劇プロジェクトにも関わっているので、
「合格は不可能」ということ、らしいです(苦笑)。

そうすると、人様(ひとさま)と同じ勉強をしていては駄目だ、ということで、

マインドマップとフォトリーディングの登場と、相成るのです。


今回の取り組みで、すでに、かなりフォトリーディングの効果、
マインドマップの効果、
それぞれごとに見えています。

僕自身、目からうろこのことがいくつもあります。
勉強指導にこの二つがないことなんて、考えられないくらいです。


おまけに、モチベーションコントロールや
試験戦略から資料作りなど、試験合格のための
必要事項について、少し客観的にプロセスをなぞれる。

・おまけに息子とは仲良くなれる。
 (それはそれは相当なもの!)
・今まで関わりがうすかった家族の中に強引に入れることになる、
・下の子にも好影響が出る。
・教育について、理解を深めていくことができる。
・基礎の勉強について再度復習が出来る。
・中小企業診断士試験とそっくり
 (与件で求められていることにシンプルに答える、など)

なんだい、すごくお得???


YES!
どこまでやれるか、今度は息子も引きずりこんでの実験になっています。


そして、我が息子、最近体つきが急に大きくなってきたように感じます。
「でかっ!」って感じ。
さらに話す言葉にも思いやりなどが垣間見れ、
実はだいぶ成長の後が感じられる。


今まで放っておいてごめんね、
そして、まあ、残り4ヶ月、まずは楽しく過ごそうや、とね。

明日もそんなこんなで家族との時間です。




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/10/10(金) 僕は「場」を信じている

ケータイまつかつです。今は郵便局。振り込みです(笑)

昨日もすごいことが起きた。

デザイン経営研究会の幹事3人による打ち合わせ。グループマインドマップで3人の夢を共有した。

3人それぞれのビジョンのマインドマップ


僕が描いたマインドマップ
セントラルイメージとメインブランチに特化した、グループマインドマップのための個人用マインドマップ



その結果、、、 すごいぜ!今までが東京の平地でばらばらの観点で見ていた3人がエベレストの山頂から下を、俯瞰して眺めている、そんな視点に変わりました。

僕はマインドマップのことをよく書いているけど、マインドマップ、それさえも、触媒にすぎないと 思っている。



今回は

場の力」ですね。

僕は「場の力」を信じている。3人いれば3人の最大のところ、までいけるよう場がそのタイミングを待ってくれている。

そもそも、なぜ3人が幹事としてここにいるのか?そのことそのものにも意味がある。



場を信じていれば、絶対にそのメンバーとしての必然の学び、高まりが そこに 目の前に 現れる。



僕はその 場 に関わる度に驚き、感動し、「生きてて良かった」(笑) とおもう。



ということで、僕が関わるプロジェクトがどんどんガシガシ創られ始めています。

楽しいぜ!



他にも書籍化プロジェクト、某会社内知的生産性アッププロジェクト、チームまつかつプロジェクト、子供たちと学びあいながら・・・・プロジェクト、

などがこの数日で動いたものです。



仕事時間は、多分以前の2/3くらいにしているので、まだ慌ただしさもあるけど、

何かが確実に変化しつつある、
     確信をもちつつある

今日この頃です。



さあ、自分の番が来そうです。-----------------sent from W-ZERO3



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ