_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【過去のブログ記事】 で検索

一覧で表示する

2009/01/27(火) ある昼下がりに徒然に。 書籍、テレビ、散歩など。

松岡 克政(まつかつ)です。

あらら、一日あけてしまいました。

 

今は自宅オフィス。
昨日妻がレイアウト変更をしてくれて、とても心地よい空間です。
一人で広い場所を独り占め。

さらに、この数ヶ月懸案だった窓ガラス拭きをやりました。
きれいです(笑)。

 

さてさて、午前中は各種段取り的な作業を。

取組みごとに書いてあるマインドマップを机いっぱいに広げ、
それぞれを行き来しながら作業して、三つの仕事がいい感じで進んでいます。

 

本当は昨日書きたかったんです。

昨日は大きく3つのことをやりました。

 

1)自宅で息子の勉強(残り1週間!)の準備、段取り

2)『企業診断ニュース』のインタビューを受ける

3)マインドマップインストラクターたちの会合

 

うーーーーん、それぞれ書きたい。

でも、前進するタイミング。

 

全部をまとめて言うと、

 

感謝!

 

これに尽きますね。

今、この状況をしっかり味わい、出来ることを精一杯やる。

それはどんなときも変わりません、よね。

 

ああ、下記本を今さっき10分くらい読みました。
(もちろんフォトリーディングした後で)

 

最強の集中術
最強の集中術
ルーシー・ジョー・パラディーノ

 

結構いい。
たった10分でも。

こういう本って、著者の研究のノウハウがたっぷりはいっているので、
本当にお得だと思います。

で、この本で言っている「集中」を考えるとき、
僕の中では 『インナーワーク』(僕の座右の本)を
思い起こしてしまうんだけど、

インナーワーク―あなたが、仕事が、そして会社が変わる。君は仕事をエンジョイできるか!
W.ティモシー ガルウェイ, W.Timothy Gallwey, 後藤 新弥

 
本の中でティモシー ガルウェイについての記述があって、
「やっぱりね!」
 
そして、この本と著者への愛着が深まっていくんですね。
 
 
ああ、それからさっき、録画のテレビを見ていた。
勝間さんが出ているという たけしのテレビタックル って奴。
 
こういう番組をみていていつも思うんだけど、
いろんな論点、全部がある部分当たっているんだから、
全部を同じ土俵に乗せようよ! って。
それで、構造化したり、優先度、重要度などをみていけばいいじゃん。
 
マインドマップでオレがホワイトボードに書いてやろうか?
 
なんて本気で思うけど(笑)、
 
ああいった議論ていうのは「エンターテイメント」ってことでいいんだよね?
 
本気で議論するなら、あれはない、というのが僕の意見。
貴重な時間と場なんだから、空中戦はやめようよ って。
 
(これはテレビ討論全般についていっていることですよ。)
 
 
 
さてさて、もう14時。
 
あと1時間で子供が帰ってくる。
(昨日は真ん中の娘もマインドマップで自分のやりたいことを書いてきた!
 なぜか我が家、今、マインドマップブームです(笑))
 
 
 
おお、思い出した!
 
今朝は妻の職場まで一緒に歩きました。
帰りは一人でウォーキング。
まじめに歩くと骨折の足がまだ少し痛むけど、
とてもよい時間でした。
 
継続したし。
 
 
なんか書きたいことがふつふつと沸いてくるぅ。。。
 
また後で書くかも。
よろしくでっす。
 
 


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2009/01/25(日) 週末のマインドマップ、3連発、いってみよう!!!

松岡 克政(まつかつ)です。

週末のマインドマップ、3連発、いってみよう!!!

 


 

 

これは息子の試験勉強。小論文形式の問題に対して、設計はマインドマップで。

彼はこの場合白黒で書いているけれど、普段はかなりよいセントラルイメージと、そして色を多用して、上手にマインドマップを描く。

このマインドマップは試験勉強的には、超有効。

 



こちらは演劇プロジェクトでの打合せ時に話を聞きながら書いたもの。
全く初めての、演劇での音響担当、というところでの知識と全体像の獲得はもちろん、そこでのプロジェクトでの進め方、あるいは、自分のテーマ(左上部)設定なども盛り込んだもの。

こういったマインドマップを書いているときには脳が全開なので、あらゆる関連することが脳内を飛び交い、そして、それらをノートにまとめていく。

 

 

 

 

 

そして、子供たちがリハーサルをしている最中に台本をマインドマップ化したものを見ながら全体像を確認し、詳細を理解していく。
 
 
毎日3~4枚は当たり前に書いている毎日。
 
そして、今日本当に書きたかったことは、、、
 
 
実は末娘が、「おとうさん、私もマインドマップ描く!!」といって書いた自己紹介マインドマップの話。
 
セントラルイメージを一緒に手伝ってあげたら、とーーーーってもいいものになって、彼女は飛び上がって喜んでいた。
 
これこれ!!
 
子供たちが変化していくさまを見るのほど、元気を与えてくれるものはない。
 
実は今日はそれが一番うれしかったのです。
 
 
そして、今日も子供たちと一日過ごしてあっという間に夜中になりました、とさ。
 


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2009/01/24(土) 息子とずーっと一緒。

松岡 克政(まつかつ)です。

 

くーーー、眠い。。。


昨日に引き続き、机でうたたねしてしまう。

今日は本当に息子と一緒、ずーーーーっと。

昨日仕入れた知恵も盛り込み、試験対策。

今日から、勉強はリビングではなく、別フロアでやることに。

そして、息子のあまりの、基本のできていなさに、夫婦で議論も。

うちの場合、なんだかんだと議論の後、

「勉強しなくてもいいよ、その準備が出来ていないなら。。。」

みたいな感じで、結局、突き放す方向へ向かう。

相当の努力を皆がしているわけだけれども、

最後は、当人のためにならなければ意味がない。

実は結構大変な時間、だったりするわけです。

 

 

 

で、夕方は子供二人が参画している演劇プロジェクトへ。

打合せの結果、僕もやはり音響担当をやることに。

そのときに描いたマインドマップをお見せしたかったのだけど、
まだまだ、そこまで滑らかに進まない。

演劇プロジェクトの方も、とーーーっても興味深い取組み。
今までとは全く違う世界で、僕もまた別のアンテナを広げられて楽しい。

 

まあ、なんとも面白いことだらけの日々だこと。

 

本当は書きたいこと、山ほどあるんだけど、
自分のこと振り返る時間がほとんどありません。

そして明日も同様の時間割です。

早く起きて、息子と今日の復習から始めないと、です。

 

PS フォトリーディング講座、おかげさまで近々の講座、全て満席になってしまいました。

   3月11,12日のみの平日講座のみ空いています。

   3月21,22日、もしかしたら大阪で初のフォトリーディング講座が出来るかもしれません。
   それと2月28日、3月1日講座は、会場を拡大する予定があり、
   2月過ぎに再募集が出来るかと思っています。
   ご希望の方、しばしお待ちください。

   お問い合わせ窓口 ご連絡いただければ、増席次第ご連絡することも可能です。

   では!!



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2009/01/23(金) マインドマップ:自分:フォトリーディング=40:40:20

松岡 克政(まつかつ)です。

 

久々にちゃんとした写真を投稿できます。

今日は自宅オフィスで打合せ。
午前はとてもはかどる。

 

そして、夕方からは息子と外出。

 


これは息子の中学受験の指導塾での風景。
 
この右下のマインドマップに、ノウハウがいっぱい書いてあります。
 
いつもは出し惜しみしない私ですが、今回の情報、ひとつだけ、絶対に、他の方にはいえない、とてもパワフルな秘密があります。 
 
 
 
 
 
 
 
 
その後回転寿司に行く。
これは、勉強の中にでてきたテーマと関係している。
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
書きたいこと、いっぱいあるけど、もう眠い。
 
そして、明日はノンストップで息子と家族のこと。
自分のことなんてどこでもできませーん。
 
 
ああ、息子にとっては、マインドマップ:自分:フォトリーディング=40:40:20、だって。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: MJ 『こんにちは。先日のフォトリ講座ではお世話になりました。受験勉強もいよいよといった時期ですね。お2人でがんばっている感じが伝わって...』 (2009/01/24 13:40)

2: 松岡 克政(まつかつ) 『>MJさんコメントありがとうございます。先日はこちらこそお世話になりました。さて、勉強はおかげさまで楽しめています。そして、うち...』 (2009/01/25 0:14)

2009/01/22(木) どんなものでも表現できる。。。

 



ケータイからまつかつです。



どんなものでも表現できる。。。

そんな気がしました。

自分の体験してきたことなら、どんなこんがらがったように見えるものでも、表現することができる。。。

そんな確信を再認識した瞬間です。



写真はフォトリーディングの5つのステップを、読書以外に適用した時の私の解釈です。



電車内、今日は瞑想をするつもりでいたのに、あふれてくる思考を、おさえきれずマインドマップで表現したもの。

そう、図形思考、マインドマップ、文章、言葉、行動、あらゆるものを使えば、表現できないものはないんでしょう。。。

自分の中で、何かが突き抜けた瞬間、でした。



これから桑沢デザイン研究所へ。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ