_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【過去のブログ記事】 で検索

一覧で表示する

2009/04/24(金) クリエイティブ魂、わき起こる!?



まつかつです。
自分の中で何かがガシガシ変化をしている今日このごろです。みなさんも そう感じるときはありませんか?
また、時代の変化、事件や出来事からも痛切に感じたりする機会が増えてきたような気もします。

さて、それはそうと、今大久保のオフィス。
何枚か写真を掲載しましたが、もう、机もいすも本もないんです。

あるのは壁に貼ったマインドマップだけ(笑)。
そんな状況でもあるし、昨日二時間しか寝ていないこともあるので、「部屋で昼寝でもすっか(笑)」と思っていたのですが、
この広いスペースとマインドマップを見ると、アタマがむくむくと立ち上がってくるんです。
自分の内側からわき起こる気持ちだけはいかんともしがたいね。大事にしなきゃ、気づきにくくもなるしね ←ココ、実は重要ポイント。

ということで クリエイティブ魂、わき起こる、と 。(笑)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2009/04/24(金) (no title)





【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2009/04/23(木) 新オフィスとの暮らしPART1

松岡 克政(まつかつ)です。

そう、こんな場所を通ってオフィスに向かっているんです。
鳥のさえずりを聞きながら (なんちゃってーーー)


そして、結構活気がありながらも自然もそこそにある街なので、
散歩も楽しいです。



実はよく考えてみると、一人でこれだけの場所でやるのは初めてなんですよね。

それで、退屈したり眠たくなってしまうのではないかと、ちょっと心配したんですが、
やりたいことがたっくさんあるので、それは杞憂でした、今のところは。

特にiMindMapなどを使っていると、あっという間に時間が経っていきますね。
そして、その過程でたくさんのノウハウがまとまってきます。


オフィスは場所が広いので、とてもやりやすいです。

机二つ分に仕掛かり業務を広げ、後ろにも広大なスペースがあるので、
そこにも関係書類を並べたり、

EDU-Kをするスペースもあります。
(実際、やっていますよ!)


夕飯は自宅に戻ります。

(でも、その後、またオフィスに来ちゃうんだけどね)


実は今明け方の4時。

明日、明後日と講座があるので早く寝なくては、なのですが、
今は、今まで出来ていなかったことに集中して取り組んでいます。

結構よい方向に進みつつある新オフィスとの暮らしPART1、でした。


PS フォトリーディング講座、ゴールデンウィークのはおかげさまで満席になりました。
   明日に、5月23,24日講座の申し込みを開始予定です。

   さらに、僕ならではのメッセージと切り口のフォトリーディング講座のホームページも
   現在、準備中です。

   それに伴い、一般広告も開始します。
   合わせて、今やっている「amazon券5千円プレゼント」キャンペーンもそろそろ終了しますので、
   もし今迷われている方は、早めに申し込まれた方がお得ですよ。


→ 松岡 克政(まつかつ)のフォトリーディング お申し込みページ



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2009/04/21(火) 引越し終了と節目感

松岡 克政(まつかつ)です。

先ほど、引越しが無事終わり、帰宅しました。
写真は新しいオフィスに置いた机。


そして、今日は風呂にも入り、今はゆっくりしています。

そう、こんな生活が日々出来たら幸せだろうなぁぁ。


引越しは、やっぱり大変でしたよ。
オフィス内にあったものをまとめたら、

25箱の段ボール、机二つ、ワゴン、プリンター、椅子、それに本棚。。。

僕のオフィスには上記のものを。

そして、パートナー木全さんは浜松町に移籍、そちらにもいくつかの荷物を。


といったら、借りたワゴン、パンパン。
というか、よく入れたね! というくらいギリギリでした。
途中、二往復が必要かも、とあきらめていたくらいだったので。


で、二人で引越しをして、
その道中も、デザイン×マインドマップの話などもたくさんしていました。


思えば、約1年前に二人でオフィスを大久保に借りて、
一度の引越し(向かいのビル)、
そして、今回の、いったんの離れ離れとなるまで、
本当にいろんなことがありました。

僕はフォトリーディングのインストラクターとして、そして、骨折、多数のセミナー
木全さんは、マインドマップの教育フェローに、

そして、共同のセミナーや、出版まで。。。


そういった二人で進んできた取り組みの、ちょっとした節目の日、でもありました。
(まだまだ二人の取り組みは継続していきます、というか益々活発になるでしょう)


僕は僕で、他にもいくつかの変局点があり、さらに節目感があります。


そして、夜9時半にパジャマを着て、ゆっくりする日。


ああ、こんな日を毎日送れたら、幸せじゃん???


てなことで、今日は深く作業はせず、早々に寝ることにしようと思います。



昨日BLOGに書いた京都でのマインドマップセミナー、
続々申し込みが届いているようです。

→ ~マインドマップであなたの経営(ビジネス)をデザインする~
  「初めてのマインドマップ講座」 山城区域商工会広域連携協議会


それと、直前にもかかわらず、こちらも7名の申し込みをいただいています。

  マインドマップフォローアップセミナー
  『人の心を動かす物語の力』 





【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2009/04/21(火) いざ引っ越し





【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ