_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【過去のブログ記事】 で検索

一覧で表示する

2010/02/09(火) 情報デザイン、やっててよかった!&今日もtwitter

松岡克政(まつかつ)です。

昨日は僕のWebサイトリニューアルの打ち合わせをしていました。

か、な、り、システム的に斬新なものになります。

(元)Infomation Architect:情報デザイナーとしては
ついがんばってしまいます。


でも、7年ほどWeb構築をやって、日立関連のたっくさんのWebの
修正やら情報整理やら構築をやってきたんだけど、
この「情報デザイン」という概念と技術(?)は、
今の僕にとっても役立っています。

死に物狂いで駆け抜けた7年がこうやって意味を持ってくるのは
感慨深かったりします。




そんな中で(どんな中じゃい!!!(笑))、twitterに書いたのが下記5項目。
今日もコピペしちゃいます。

画像は大きくなるので、興味ある場合はどうぞ!


Mon, Feb 08

  • 10:34  今僕のWebの打合わせでオフィスにいます。
  • 17:39   - テストしてる #PictTweet
  • 18:58  自分のWeb、再構築の打ち合せ終わりました。(元)情報デザイナーとしては、結構なこだわりを持ってやっています。 今回のシステムも、このパートナーでなければできない高度なもの。 一ヶ月後あたりをお楽しみに!!
  • 19:56  こんなCDを妻が購入。 結構泣けて来そうな名曲がたくさん!! 今度フォトリーディングやマインドマップのセミナーで流そうと思うよ
Powered by twtr2src.


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/02/08(月) 昨日のtwitterの投稿15件(笑)をBLOGにもリンク

松岡克政(まつかつ)です。

日々のtwitterの投稿をまとめてBLOGにあげてくれるシステムが
あるようです。

twtr2src


昨日の子供達の演劇プロジェクトでのtwitter投稿を上げてみました。

どう???


Sun, Feb 07

  • 14:24  子供達の演劇、始まりました!! 4時間集中です。 僕は音響担当ですので、 状況に合った音楽をかけて、 残り一週間の、彼らの本気を引き出すための側方支援です。
  • 15:04  オトコ二人ですか。 ゆっくりできるとイイね(笑) RT @kurogenkoku: 息子君と男2人で留守番なう。ヨメはエステ。
  • 15:11  東村山 笹本だんごの団子10本です。 志村けんさん御用達の店まで家から10分です。
  • 15:12   - 詳細はこちら 松岡克政(まつかつ)より http://www.shoukoukai.or.jp/adomachi/adomachi.no11.20.html
  • 15:16  berg3連発
  • 15:20  berg3連発ー2 コーヒー豆 すっごく美味しかった。 お買得ですね、100gで400円弱だったかな。最近豆をゴリゴリひいて飲んでます。 「まつカフェ」の準備、かな(笑)
  • 15:31  berg3連発ー3 店長さんです。朝に行けば会えますよ。(サインもらったことあえうもんねー(笑)) この方が、この素敵な場所のDNA(?)です。オリジンです。語り出したら止まらないBERGです。
  • 15:34  ビビれビビれ(笑) RT @kurogenkoku: いまにも泣き出しそうでビビってます... RT @matsukatsu: オトコ二人ですか。 ゆっくりできるとイイね(笑) RT @kurogenkoku: 息子君と男2人で留守番なう。ヨメはエステ。
  • 16:18  音響さん、リアルタイムで音源の順番等を編集中? そう、この演劇はシナリオの完成は直前なのです(笑)。 子供達の内側からの表現を、プロの大人達が引き出す、という取り組み。 続きは次の投稿へ
  • 16:47  プロは誰かって、演出、シナリオ、現場監督、作曲、ふりつけ担当、照明、メイク等。。。 親が手伝うのは音響(←僕)、道具作りと裏方など。全然わからん世界だけど、プロと一緒は無茶苦茶勉強になる!!
  • 16:59  この演劇プロジェクト、去年はたっぷり関わらせていただいてものすご共感しています。僕の取組みとの共通項は一言でいえば「クリエイティブ」。楽しいぞぉぉ 先の見えない世界(笑)
  • 17:34  なかなか疲れますな(笑)
  • 17:46  今も創り続けています。 間に合うか、ぎりぎりまで。。。
  • 17:48  去年の演劇シナリオのマインドマップ
  • 18:00  ひっくり返しに認識された(笑) マインドマップだとiphoneも上下を認識してくれない(笑) これは去年のを全体理解するための素のマインドマップ
  • 18:07  去年の音響現場でのマインドマップメモ。 これがなかったらど素人の僕ではとても対応できなかったんだろうな。
  • 18:11  これは去年の演劇練習での忘れられないシーンのマインドマップ。子供達一人一人が客席に向かって「もし、、、勇気があれば! 。。。。。」とじぶんの思いをいう場面の練習風景。あの時の状況がよみがえってくる。。。。。
  • 18:14  今日はtwitterdwの写真14連発。 そろそろ子供達の演劇練習終わります。 twitterはiphone内の写真投稿に便利、だね。
Powered by twtr2src.


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/02/06(土) 今日の投稿は7件すべてtwitterでした。

松岡克政(まつかつ)です。

今日の言葉は全部twitterに入れました。
全7件、今見たらすべて写真つきです。

写真とセットでやる場合、twitterはかなり便利ですね。

僕のtwitterは下記です。
http://twitter.com/matsukatsu

BLOGと変わらず、どうでもいいことを勢いで書き続けています(笑)。

もう寝ます。

一日、新しいこと、子供と一緒の取り組み、
真剣な時間、、、結構疲れました。

明日も同様の日になります。


では、おやすみなさい。


PS twitterの写真ページをコピペしました。
こちらをクリック

   想像以上に便利だし、いいねえ。。。

   これなら書いたマインドマップとそのコメントを相当たくさんかけそうに思います。



続きを読む



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/02/05(金) マインドマップアドバイザー講座2回目【全10回中】


松岡克政(まつかつ)です。

今日はマインドマップアドバイザー講座でした。

二回目ということで、脳とマインドマップの関係についての学びをしました。

脳の機能と構造やホルモン等とマインドマップがどう関係するのか、ということで、

インストラクター間のメーリングリストで事前に飛び交った情報も踏まえ

お話していきました。


「脳の話は小難しい気がして眠くなる」という意見などもありましたが、

テキストの内容を確認していくだけ、ということはせず、

さらに、理論だけに偏ることなく、実践を通じてマインドマップと脳についての

実感を得ていきました。


やってみて、改めて思ったのは、

「マインドマップ、すげえ」(笑) です。


正直に言うと、理屈との結びつきはさほど重視していなかった私ですが、

でも説明をしてみたら、なんか、ひとつ突き抜けるような何かを感じました。

実感、体感できていることを、理屈や機能的な面からのアプローチで補強する ことも

悪くはないと感じたのです。


そして、参加者の方もとてもやる気があるので、

HOME PLAYを二つ三つ出させていただきました。

これもかなり実践的で、

マインドマップ有機的学習法に基づく予習等を含みます。


また、予習でのマインドマップと復習でのマインドマップでの、

マインドマップの使い分けなどもお話し、

かなり実践との融合が出来てきそうで僕も楽しみです。


受講生の方からも「毎週金曜日が楽しみなんです!!!」と言っていただき、

僕もとてもうれしいです。


この「マインドマップアドバイザー講座」、

マインドマップを本気で使いこなしたい方にはうってつけの講座なんだなと

2回目で思い始めました。


ちなみに僕は自分がそう思わないことはBLOGには書いてきていません。

「信頼」が基本中の基本だと思っています。


なので、売り込みの文章はほとんどないはずです。 ←だよね? 一応聞いてみる(笑)。


ですので、

当初思っていた以上に、マインドマップアドバイザー講座が役立つものである、と

僕が感じている、ということ、なんですね。



あと8回あります。

次回以降もどうなるか、とても楽しみです!!!


では!!




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: hiro(apple) 『こんにちは。いつも楽しい講座をありがとうございます。twitterでもご報告いたしましたが、HOME PLAY終わりました。予習...』 (2010/02/11 12:31)

2: 松岡 克政 『>hiro(apple)さまtwitterに続き、BLOGのコメント欄にもありがとうございます! HOME PLAY、すばらしい...』 (2010/02/12 4:05)

2010/02/04(木) (no title)





【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ