_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【facebookより】 で検索

一覧で表示する

2017/03/25(土) まさかこの本の内容を、 このクライアントに伝えることになるとは。。。

20170325.jpg
 
自分でも驚きですが、でも、そういうことなんでしょう。
本当に本気でぶつかる時は、自分の根っこそのものをぶつけることになる。
 
いや、別に驚くことではないのだと思います。

塾やプライベートでは時に話すし、本質的な僕は、2003年8月にこの本に出会った時から、
この本のコンセプトを体現しようとしながら前進しつづけていたし、今もそうなのだから。
 
ただ、驚くのは、それを伝えている相手です。

ガチの戦略コンサルティングを●千万円でやらせていただいている相手に対して、
これを伝えることになるとは、全くの予想外。
兆を超える年商の会社であっても、必要な時に必要なことは、
技術やノウハウではなくて、ドゥハウ。

いや、その大元にある「あり方」から始まる「動き続ける力」へのアプローチ、だという現場に直面しており、
今はただ、自分でも驚くばかりの状況です。
 
これが吉と出るか凶と出るかは、短期的な問題。
必ずやこの波動は、何かを動かしていく、
そういう確信が僕の中にはあります。
だって人間の根幹をなすものだもの
 
【モビリティ】という概念。
(書籍『インナーワーク』第六章 P192〜 参照 (^^))
 
あ〜あ、お腹すいた。午前からこの攻防で、
まだ食事にありついていません。

でもね、非常に快適なオフィスでひとり静かに集中して仕事を出来るのは、
チームメンバーとクライアントと家族、みんなに感謝だな。
僕らにしか出来ないところへと突き進みまっす!!!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2017/03/20(月) 濃すぎる3日間の共通キーワードは「教育」

20170320.jpg

濃すぎる3日間。
自分の、家族の、子育ての原点に触れるイベントの、それぞれが濃すぎて、、、

4番目の卒園式、3番目の卒業式、1番目の机の撤去と子供部屋レイアウト変更、
15年前の新築時の我が家の日常&子供達の小さな頃ビデオ鑑賞、
自分の大学生時代の写真ピックアップ、7-8年前に大変お世話になった
東村山子ども演劇の10周年メモリアルイベント参加とそこでの主催者とウチの子たちの会話、
その後の1、2番目との居酒屋、さらに3人でのカラオケタイム、
新しい部屋レイアウトでの就寝、、、

この5年、育児家事に参加できていなかった分を猛烈に取り戻した(???)感あり。
たった三日間で走馬灯のように15年、あるいは30年分を概観した気分。
生きてるってすごいことだな、と。
人のつながりの価値は何物にも代え難いと痛感。

共通キーワードは「教育」
そして教育はギブ&ギブ&ギブ。
果てしなくギブだと痛感。

見返りではなく、未来と現在を同時に考える人間ならではの営み。
子ども演劇プロジェクトの10周年メモリアルイベント後に上の子2人と3人で居酒屋、カラオケ、語らい。

子ども演劇の素晴らしさったらないね。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2016/12/09(金) 男の本気の理由は何???

1209.jpg

忘れられない3時間になる?

夢中で、ある男とのチャット。
他には何も見えないくらいに集中。

男って仕事を通して何と戦ってるんだろうね?
ただ、簡単には済まされない内容です。
あまりにも巨大な何かと戦う男を支えること。
それは必要。それは重要。

でも、僕らは何と戦っているのか?
どこへ向かっていくのか?
なぜにこんなに"当たり前に"本気になれる?
遺伝子に刷り込まれている???

わからないけど、ただここには"本気"が存在していた。
他には何もない純度の高い、ある意味崇高な時空間。

そんな自分たちを客観視する自分。
ちっぽけなのに大きいものとつながっていることを感じたりもする。
「よい時間」=良質ないのちの働き、ってことで!!!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2016/11/10(木) 「ここに来るだけで答えが自然に見つかります」

14963289_1456857894327860_1652283063170826179_n.jpg

平成28年度経営革新塾第3回目がスタート!
講師は引き続き、松岡克政先生、下家千明先生です。
今回は商品・サービス開発のより具体的な内容に入っていきます!

講師の先生のコンディションは最高!
受講生のモチベーションも最高!
とりあえず、とんでもない講座になりそうです!


================================


「とんでもない講座」と参加者さまに評価いただきました
岡山経営革新塾3回目の講義です!

「ここに来るだけで答えが自然に見つかります」
と受講生の方が自然体で答えられていたのが印象的。

アイデアも勝手に沸き起こってきて、答えは自然に見つかります。
やっている事は実にシンプル。

本質的かつ実践的な結果が出る取組みです。

面白いですよ!!!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2016/10/05(水) マニアックな選択?

1004.jpg

思考するの、好きですね。

束の間の極楽タイムを、月に一回のLAB にて堪能。
書籍選択、マニアック??

本質を探求するための僕なりのアプローチ。
いや、日々の仕事も本当にエキサイティングですよ。

書けることが減ってきているのは
残念半分、いやもう半分(← 全部じゃん(笑))
元気してます!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ