_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【過去のブログ記事】 で検索

一覧で表示する

2010/05/13(木) 書籍:「銀行融資を3倍引き出す! 小さな会社のアピール力」と思いで、書籍について

知り合いの方が著書を出版されました。

ASIN:4495589016
銀行融資を3倍引き出す! 小さな会社のアピール力 (DO BOOKS)
東川 仁 著

おめでとうございます!!!

最近出版のご連絡をいただく機会が多くなりました。

東川 仁さん、
僕と同じ中小企業診断士の方です。
とても熱いハートを持っているのがお話してすぐにわかりました。



大阪の初期のマインドマップ基礎講座に参加いただき、
その際いただいた言葉はとても印象的でした。

「これはいい! 

 、、、でも、、、もう少し短時間でできれば創業塾とかで使えるのに!」


なるほどぉと思いました。


ただ、当時は各種諸事情からマインドマップ基礎講座以外の講座は
出来なかったのですね。



今はマインドマップの書籍が多数出ていることからもおわかりのように
様々な各専門分野のマインドマップ講座も開講されています。

僕も結構たくさんやっています。
商工会議所向けとかそれこそ大手法人でも中小企業でも、
あるいは今やっている秘密の取り組みでも相当やっています。


自慢になっちゃうので今は自粛。

でも、何でもマインドマップを組み合わせることで
効果を劇的に高めることができる自信はあり。  ←結局自慢してるし(笑)。




さて東川さんのこの本、今日アマゾンで発注しました。

最近僕も経営コンサルティング活動(中小企業診断士的?)も
積極的にやっているので、役立たせていただきます。


それとさ、こういう本を読むと、著者にもっと聞いてみたいこととかでるよね?

どんな質問を僕がするか、そこにも興味があります。


自分の本
middle
に翻って考えると、

「僕の本を読んで、著者に直接、どんなことを聞きたい?」ってことです。

もしコメント等あれば、本BLOG記事でも
twitterででもコメントくださいな。


近くそういった講座を改めて作ろうと思っています。
「こりゃぁ、本だけじゃわかんないすごさがある!!!」と皆さんをうならせるような!



では!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/05/11(火) imindmap mobileから

%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%8801.png


iPhoneから送信
Katsumasa Matsuoka


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/05/09(日) カーデザインといつかは関わろう。

カーデザイナーを目指して工業デザインを学んだ僕が、
今はそれとは程遠い経営コンサルティングやマインドマップなどをやっている。


それでも、いつか(車の)デザインに関わることを
夢見ている。
というかやることになるだろうと思っている ←基本的に勘違い男だから(笑)

そもそもマインドマップ講座などでお伝えするが、
僕にとっては今まで学んできた「デザイン」と今の仕事は
とってもきれいに一直線上にあったりする。

それはそうと、僕は車のデザインが好きだ。
以前描いたりモデルを作ったものを写真でお見せしたいなあ。
高校生時代に雑誌に掲載されたフェラーリのコンセプトカーは
いま見てもかっこいいと思うぞ(笑)。

車がたくさん置いてある場所なら一日中過ごすことができる。
ずーっと車を眺めていても、飽きることがないんです。



***


Amazonでたまたま見ていたらカーデザイン系の本がたっくさんあるねえ。
どれも欲しい。

実家にあった昔の カースタイリングはすべてオフィスに持ってきた。
一方、何百冊かのカーグラフィックは泣く泣く処分することに。

いつか時間ができたら車の本に囲まれて、
雑誌を気が向くままにめくり、
車のスケッチをしたりコンセプトカーに驚いたりしようと思いながら。。。


どの本も眺めたらとっても楽しいですよ、絶対。
気分展開にクリックしてみてくださいな。


ASIN:4270003464
人生を決めた15分 創造の1/10000 (単行本(ソフトカバー))
奥山 清行 (著)

ASIN:8854403377
Masters of Car Design (Genius)

ASIN:0760316414
How to Design Cars Like a Pro: A Comprehensive Guide to Car Design from the Top Professionals

ASIN:1845842200
How to Illustrate and Design Concept Cars

ASIN:3768819949
Car Design Studies


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/05/06(木) HDDなど今日の買い物等

ちょっと今日は以前風のBLOG@今はオフィスです。


今日はコンサルティングDAY。

とっても有意義で良いお話ができたと思います。
水面下で僕ならではの取り組みがひたひたと進展中。

良い関係者と一緒にやらせていただいていることに、
本当に感謝!!!

守秘義務のある領域のものなので
あまり語れないのが、残念!!!




さて、今日はいろいろと買い物もしました。
必要だと思ったときにすぐに買わないと、後で大変面倒なことにも
なりかねないですからね。

middle

パソコンのバックアップなども結構しっかりやらないといけませんよね。



大学院の先輩が、僕が初めてマック(DUO230!)を買うときに
「メンテナンスまでできるようになって初めて一人前(のマック使い)」と
おっしゃっていました。

僕はモノのメンテナンスよりはパソコンのメンテナンスの方が
得意かもしれないけど、それでもたいしたことはできませんねえ。

ただ、会社員時代に情報管理委員 とかになって、
めんどくさがってやっていたことが、今になって役立ったりと、

過去にやってきたいろんなことが役立つのも面白いですよね。


徒然なるままに

松岡克政(まつかつ)

ああ、月刊まつかつ5月号、お申し込み開始しました。終了後には6月末開講のマインドマップ・アドバイザー講座の説明もいたします。

また、マインドマップ基礎講座の7月分もです。


ではでは!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/05/05(水) デザイン思考が世界を変える―イノベーションを導く新しい考え方

lager
デザイン思考が世界を変える―イノベーションを導く新しい考え方 (ハヤカワ新書juice) (単行本)

僕らの書籍、『マインドマップ デザイン思考の仕事術』は
middle

彼らIDEOというコンサルティングファームの考え方を本のストーリーの骨子に取り入れた本ですが、


この本のタイトル「デザイン思考が世界を変える」は
大げさにも聞こえつつ、そうでもない気もします。

ああ、全脳思考とかU理論とかも同じことをやっているんだよね、僕からすると。

もっと言うと「デザイナーにとって当たり前」のこと。
それが多くの方にわかりやすく提示されていて、
さらにデザイン行為においての深遠な部分により焦点を当てている。。。

今、世の中的に必要な思考になっているのでしょう。



養老孟司氏は解剖学を「周回遅れのマラソンランナー」で
「トップと同じあたりを走っている時に注目されたりする」等と
お話されていましたが(僕の20年前の記憶(笑))、
デザイン(的思考)の場合、それが初めて世の中に出てきている感じでしょうか。




で、これからアマゾンで買って僕も読んでみます。


その他4月に買った本、何冊かありますが、いずれご紹介ということで。



、、、と思ったらこんな本が。

ASIN:4569777945
不況知らずのコンサルが実践している 時間をかけない! 情報整理術 (PHPビジネス新書)

この中のフレーズ
「多くのコンサルタントが実践しているのは、「成果を出しながら情報整理をやる」という方法です。」

これはいろいろ使える言葉だぞ!

フォトリーディング(情報入力)もマインドマップ(情報出力)も同じに読み替えることができますね!

こういう具体的なノウハウ本がみんな欲しいんですね!


middle
ARASHI ANNIVERSARY TOUR 5 10 - 嵐

ひっそりとこんなのも買ってしまいました(笑)

かなりのショーだった模様です。
うちの家族3人も30日の雨の中参加しましたが、
終わった後、相当興奮していましたです。


松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ