_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2013/12/29(日) ビジネスモデル構築にはマインドマップでなくて⚫︎⚫︎が必須

年末にしか出来ない取組み、進めています。

とあるビジネスプランをコンペで絶対に勝てるようにするためにまずはビジネスモデルの改良中。

マップはpc(現状分析)、手描き(勝つため観点提示等)合わせて当然活用していますが、
こういう時はやはり<図形>をフル活用します。

131229.jpg
全体像や市場や競合の分析やビジネスモデルそのものの検討等において
「空間、位置、面積」などを全て盛り込むことが出来る<図形>の活用は欠かせません。

そしてもう一点、「事実」「制約・条件」の正確な把握も本当に大事。
それにより精度が高まっていきます。要件をはずしたら、スタートラインにさえつけませんからね。

いい内容に仕上がりつつあります。
勝ちに行きますよ〜〜!

**********************

プレゼンテーション資料のアウトラインも徹底再構築。

終電ギリギリで完成しました。
お疲れ様でした!!

1229-1.jpg


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2013/12/25(水) ロジカルシンキングなんていらない問題解決演習構築の実況中継

今日明日はプチ執筆活動に入らせていただきます。
気分はホテルで篭っている状態。

1225-1.jpg
朝から掃除もし、必要な情報をテーブルや壁一杯に広げて、

 ⇒ <発散>をしながら

明日に向けて一気に統合化、

 ⇒ <収束>していきます。

そのプロセスを別の見方で眺めると<U>のカタチに沿っています。

混沌の中に入り込むことで、
ダイナミックな<問題解決>を皆さんにご提供していくのです。

いつも研修やコンサルティングでお伝えしている事と全く同じことを
私自身実践しているわけです。

ああ、これら書籍はたくさんの参照物の中から
今回のテーマに参考になるものをピックアップしたもの。

実際には
1)今日明日は「演習の内容」を、
2)1月以降になったら全国の中小企業大学校で配布されるテキストとして
より汎用的なものを作成していきます。

2つの取り組みは全くモードが違うのだけれど、
でも2つでセットゆえ、それらの関係性を強く認識し、
片方は【超実践的】に、もう一方は【教科書的】に、異なる人物のように
進めていきます。

さあ、深く深く潜りながら最後はクリーンヒットを打ちに行く「旅」に出かけてきます!

*************

本はあらかじめ目次マップを作成していたり
1225-2.jpg

スケッチのように、様々な視点を混ぜながらとにかく書く!
1225-3.jpg

二枚にエッセンスを集約。思いがけず大きなヒントになりそう。
でも難しく提供することはしません、それはある意味簡単だけど、
今回は誰でも出来るような研修に落とし込みます。
1225-4.jpg

ところがしかし・・・なんとこういう時に限って、、、
Macの中で仮想マシンとして動かしていたWindowsが
立ち上がらなくなってしまった。
1225-5.jpg

前回もこういうことがあったなあ。。。

2日間の講座用スライド(というかコンテンツそのものを
スライドは落とし込んだだけに過ぎない)はここまで来た。
1225-6.jpg
とにかく構造的に美しい骨組みを設計し、それにディテールを盛っていく。

今回難しいのは3点

1)論理的思考が苦手な人向けに、専門領域の正しいものの本質は変えない
  ままに、そのエッセンスを演習で実体験できるように落としこむこと

2)すべてが有機的につながる二日間とすることで初めて得られる
  深い学びというものがあり、そのためにあらゆる項目をぐるぐる回しながら
  (試行錯誤しながら)構造自体をよりシンプルなものにしていくこと

3)演習テーマ。やはりこれがすべて。
  この工夫の突破口がまだ完璧には見えていない。

あと12時間で間に合うか?
引き続き頑張ります!

**********************

ランチタイム選択はこういう時はとても大事!
食べずに終わることもあるけど、今日は、、、

1225-7.jpg
東村山いち美味しいと定評の焼肉「あらかわ」へ
と自分を飽きさせず夢中にさせる環境づくりってかなり大事。

ああ、しっかし美味い!!!
少し休息したら、午後の取組みへ。

**********************

目指すのは【思考】のフォトリーディング講座。
誰もが二日で【思考力】が10倍に強化されたことを実感できる
枠組みを作っていることに気づいた。

本講座にはフォトリーディングインストラクターの経験が随所に
含まれているわけですが、目指すところが決まった!

あとは山を登っていくだけ。
俄然楽しくなって来た~
1225-8.jpg


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2013/12/25(水) 2013年振り返りイベント~参加者の感想~

2013年振り返りイベントに参加された仲間からレポートが届きました。

image.jpg

参加できてよかったです!!
期待通りパワフルな一日になって、非常に収穫も多かったです。
特に"取り組みマップ"と"ナチュラル・ブリリアンス・モデル"は、
今の私、これからの私にとって、かなり重要なアイテムになりました。

かつて受けたまつかつさんのフォトリーディングの講座や月刊まつかつでも
"取り組みマップ"は当たり前のように、登場していたのにも関わらず
私はその威力に気がついていなかったんです。

私は、日記を書き始めると30分から1時間はかかってしまいます。
もともと、日記は5分か10分で終わらせたい!と思っていたので、
流石に毎日、寝る前にこの時間を確保するとなると、大変だな、と考えてしまい
つけていませんでした。

でも、この取り組みマップを日記がわりに毎日のゴール達成したいことをかいて、
日々の気づきや疑問をかいたりすればすぐに一日のことを思い出せるし
主体的に一日を過ごせるんじゃないかなと、感じました。


一日の最後にまとめて書くのではなく、一日で書いたものを
一日の最後に振り返りアクションにつなげて行くという感じです!
我ながらナイスアイディアだと思い、やってみています!
今はこれを習慣化するのが目標です!


ナチュラル・ブリリアンス・モデルは、自分の大切にしたい価値観の
吟味にとても役に立ちました。これを使ったことで、迷う必要のないところや
進むべき方向性がハッキリとわかりました。一例として、私は片付けが非常に苦手です。

やる必要あるんだけど、やる気にならない、やるまでに、やる意味あるのかな?
などと葛藤していた私にとって、ナチュラル・ブリリアンス・モデルは最高のアイテムでした。

今まで、片付けに何度もチャレンジしてきたし、いろんな本も読んだりしてきました。
でもそのなかで、このナチュラルブリリアンスモデル使ったことで、
心の底から「やろう、やりたい!」という意欲がでてきました。

結局はマインドコントロールが大切なんだなと実感しました。
次にまつかつさんに教えていただいた"企画創造"のプロジェクトのマップでは
「お部屋キレイキレイプロジェクト」というものを立ち上げました(笑)
今はそのプロジェクトのマップを遂行しております!


何度か、挫折しかけましたが、その度にナチュラル・ブリリアンス・モデルの
紙やプロジェクトの紙を見て、頑張っております。

このプロジェクトが達成できましたら、12月15日の振り返り2013の
書きかけのフルマップを完成させたいと思います。

3年前からマインドマップを独学で勉強していましたが、
まつかつさんと出会ってからマインドマップの奥深さ、可能性にビックリしております。
もし私がまつかつさんに出会わなかったら、私のマップはただのメモ書きで終わっていたかもしれません。

本当にまつかつさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
それから、なんといっても、まつかつさんのところにいらっしゃる方々は本当に素敵な方ばかりです。
そんな信頼できる方々と一緒に話したりマップを書いたりできたのは、本当に楽しかったです。
本当に素敵な一日になりました。本当にありがとうございました!!

まだまだ、語りたいことが山ほどあるのですが、今日はこの辺で(笑)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2013/12/22(日) セミナーを学びっぱなしにしない方法

131223.jpg
昨晩の、講座フォローアップとしてのグループスカイプの様子。

写真のようにみんなの顔をみながら、話している内容をリアルタイムマインドマップで
パソコンで書いていく様子を全員が共有する。

もちろん終了後はそのマインドマップをデータで展開するので、
各自でプリントして、さらなる気づき等を書き入れていることでしょう!(^^)

「セミナー後、日常に戻ってしまい忘れていた大事なことを振り返れてありがたかった」

「異なる視点を得られるのは役立つ」

等の感想をいただいています。



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2013/12/20(金) 新しい学びにはワークを3回やるべし!

「マインドマップを学んで、自分を知り、前進するのが相当速くなりました!欠かせないツールです。」
と、ある研修生のコメント。

経営後継者研修34期、3回目の月次振り返り会が昨日12/19に開催されました。

「新しい学びにはワークを3回やるべし!」の学びの基本からすると、
愚直に3回目までを同じ型で実施している今回は、
下記の「基本」が慣れてきた頃でしょう。

1220-1.jpg

====================
・個人→二人→全員
・発散→収束
・抽象↔︎具象
・ミニマップ→フルマインドマップ
・言葉→イメージ
====================

1220-3.jpg
わずか10分で思考を整理し、明確な主張が出来るミニマップ、

自分の深いところにある思考を健在領域に引っ張り出し、
現在地点を確認したり、自己受容する、あるいは未来を出現させるフルマインドマップ

さらには、、、

バードアイ

そしてさらに、、、

リーダーになっていく人材に「正しい学び方」あるいは「学び方の学び方」をお伝えし、
まずは、10ヶ月の長丁場で最高のパフォーマンスを発揮できるような環境を整備しています。
1220-2.jpg


***

本研修と一般向けセミナーとが重なり合うようにして、相乗的に取組みが進化しています。

12/15の年末振り返り会に続きまして、

1/12には、2014年の年間計画策定イベントを実施します。

ここでは一日かけて、計画を作るのみならず、計画達成に欠かせない2つのワークを各2時間組込むことで、飛躍的に成果が出る2014年をみんなで創っていきましょう!

申込みは来週に開始予定です。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ