_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2014/05/07(水) 思考力強化プロジェクトを発動しますよ!

以前の投稿で皆さんに「学び」についての問いかけをさせていただきました。

20人ほどの、学びの意識が強い方々から、非常に参考になる、
示唆深いコメントをいただき、私も考えを練っています。

今回、様々な経緯があり、これは本格的に
誰もやっていない領域に踏み込む必要があると思い
皆さんのご意見をもちろん反映させながら
「絶対に」頭の使い方が変化するような思考トレーニングプロジェクト
発動させたいと思うに至っています!

一目瞭然、というところまで、視覚的にも変化が明確にわかるようなところまで持って行きたいと思っています。

そんなこと、出来るのか?
と思われる方もいるかもしれません。

私は出来ると思っています。

というのは数万枚のマインドマップに触れてきている中で、
思考のチューニングがマインドマップにより実践できるという
いくつもの実証事例とともに、
頭の使い方の良し悪しが、マインドマップから
ある程度読み取れるだけの経験を積んできたからです。

jk001.jpg
学びに必要な環境、ツール他要素を盛り込みながら、どの観点に焦点を当てるべきか、今練っています。
参加した誰もがプロジェクト終了時には「頭が良くなった!」と実感できるような取り組みにしたいと思い、既に20時間以上の仲間との議論を重ねています。

ご興味在る方、一緒に考えたいという方はいらっしゃいますか?

この一週間程度で構想を練っていき、順次お伝えしていきたいと思っています。

お楽しみに!!!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2014/04/29(火) 本当の学びに必要な要素は???

こんにちは!
MatsuKatsu事務局の山本です。

先日、松岡がこのような問いかけをfacebook上で行いました。

マインドマップ、活用していますか?
最近企画塾を始めてから<成果>に
フォーカスしたマインドマップの活用をしている中で
逆説的なのですが、本物の<学び>が必要だと痛感し始めました。

では、本当の学びに必要な要素ってなんなんでしょうか???


すると、共に学ぶメンバーから、数々の回答が寄せられました。
いくつかご紹介させて頂きます。

続きを読む



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2014/04/20(日) 記憶の深淵と英単語勉強法

高校生になった二番目から
「お父さん、英単語の勉強方法、教えてよ」と言われて話したマップ。

トニーブザン氏から学んだ深い深い記憶の原理とマインドマップ、
学び方を結びつけた説明と、逆説的だがテクニックの大事さを主に伝えた。

少しずつトニーブザン氏の本当のすごさがわかってきた。。。

そして、人に説明しながら自分自身の理解を深めていく、
私なりのスタイルの中での、この即興マップも面白い。

自分で言うのもなんですが、かなりのエッセンスが上手に
無駄なく説明できています。赤字のところだけ見ればOK!

共に育みあう   ⇒ 『共育(きょういく)』
共に創っていく  ⇒ 『共創(きょうそう)』

という取り組みが少しずつ、少しずつ、浮かび上がってきつつあります。

0420.jpg


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2014/04/19(土) 1分間に書ける文字数は・・・

〜マインドマップは5分の1を選び取る思考〜

「2時間のセミナーでマインドマップがどこまで理解できるかなぁと思っておりましたが、ここさんの時間の使い方と話し方がとても快く、スルスルと理解できました。学ぶほどに深まるのがマインドマップと言うことでしたが、これまでの独学マインドマップから飛躍的に楽しめると思います。ありがとうございました。」

人が1分間に話す文字数は350文字。
書けるのは70文字。
5分の1しか書けないという事ですね。

マインドマップはキーになる言葉を探して書くので、
マスターすると一枚の紙にもれなく書くことができます。

が・・・

私は早口なので400文字以上は話してるかも。
聞き取れてるかちょっと不安なんです。

なので、こんな感想はとっても嬉しい。

ありがとうございました!

0419.jpg



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2014/04/18(金) 打合せでマインドマップ活用をすべき理由

写真は私にとってのごく普通の打合せ風景。

クライアントとの打合せのほとんどは、事前に書いてもらった(&私が書いた)マップを活用しながら進め、必要時にさらなるマインドマップと図形を書き加えながら進展していき、未来を切り拓く戦略や企画を作成していく。

そのメリットは下記項目含め計り知れない。

・全体像の俯瞰
・時間の短縮
・思考力の強化
・問題解決の促進 ……

実践で検証済みの<テンプレート>を繰り返し活用するため、そのノウハウもどんど蓄積されていく。

さらにそれをクライアントにフィードバックし、皆でブラッシュアップ。

どんどん成功の循環が大きくなっていくのです。

0418.jpg




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ