_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2015/02/01(日) 結果を出すための思考プロセスは?

0201.jpg

それは、、、 ⇒ 無意識の思考の中にあります。
ひとつの目次マインドマップのプロセスを分解することで
それがかいま見えるかもしれない。

松岡 克政は元研究所勤務の特性を活かした「マインドマップのプロセス集」だけでも数十のコレクションを所有しており、
そこから皆さんに役立つ、『結果を出すマインドマップ』のノウハウを
お伝えしています。

ビジネスでのマインドマップ実践も、そういった幾多の取組みを
濃縮して皆さんにお伝えしていきます。

***

あなたのマインドマップが必ずレベルアップする、
そんな珠玉のワークを2月7,8日に実施します。

久々のマインドマップをフル活用するイベントは残席わずか。
一部の日程はキャンセル待ちになっています

⇒「ビジネスマインドマップ実践塾」プレイベント
https://www.facebook.com/events/767302830014524/


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2015/01/30(金) 【年始計画イベント】ご受講者様の声

0125.jpg

こんにちは。
MatsuKatsu事務局の山本です。

1月も終わろうとしていますが、今年の順調な滑り出しでお過ごしでしょうか。

MatsuKatsuでは毎年、年始に一年の計画を策定するイベントを開催しています。
今年も多くの方にご参加頂きました。

昨年を振り返りつつ、今年の目標や気合い、克服したいことなどいろんな思いをマップに込めて、今年の指針として作成されます。
このイベントに参加された方に終了後に感想を伺いました。そのお声をご紹介させて頂きます!


==================

学ぶたびに自分が本当にしたいことを掘り出して頂いています。
確実に進捗している自分も発見できて、実はかなり嬉しいです。
毎日できる事、目標に向けて今夜から実践します。

「書く・聴く・話す」の力、すごいですね。

Mさん
==================

色の大切さ、ビジュアルの大切さがよくわかったと思います。
「計画は直して良いもの」も励まされました。
タイムプレッシャーと言うものも、「やればできる」という実感が付きました。
INPUTも多く、OUTPUTもして、とても濃い充実した時間をありがとうございました。

Rさん
==================

今までの自分とは違う自分を創れそうな気がしてきた。

W先生
==================

言葉を使わずにイメージに時間をたっぷりとるのは新鮮で面白かったです。

oさん
==================

イメージMapが思い通りに描けて気持ち良かったです。
言葉を書くよりも微妙な感覚やら思いやらを表現でき、
逆に絵から示唆を受けることもできました。

Aさん
==================

「やりたい」ことに集中できると、思考にも深みが増したほか、
副次的に「やりたくない」ことへの対処の仕方も考える機会にもなった。

Hさん
==================

マインドマップの使い方を教えてもらうつもりで来たが
マップを使っての考え方を教えてもらった。
とても得るもの、宿題になるものがもらえた。

伸びしろができた気がする。

Yさん

==================

習慣にすべき、したい項目が明確になった。
習慣化させる原理・原則を府に落とすことができました!

Fさん
==================

発散と収束のすごさを改めて体感した一日でした!

Nさん
==================

集中する時間は心を見つめるのにとっても有効でした。

Tさん
==================

今まで計画作成にすごく時間がかかっていたが、
マインドマップを活用することで驚くほど早く計画を作成できることが分かった。
今後もマインドマップを活用して整理していきたい。

Hさん
==================
マインドマップの作成方法が短時間で身に着いたと実感します。
書籍ではここまで理解ができません。
説明+手を動かすことが重要と改めて感じました。

やりたいこと、やるべきこともれなく挙げ、それぞれ関連を持ちながら
表現できるマインドマップは計画作成、特に業務計画などに有効活用できそうと感じました。

Sさん
==================

ご参加のみなさまそれぞれ充実した深い学びを得るお時間となりましたことをとてもうれしく思います。
場の力、多くの気づきや学びを獲得するための強力なアイテムの一つです。

ご興味ある方は是非一度、この「場の力」を体感してください!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2015/01/29(木) まずやってみる。。。新しいこと、過去のこと

01282.jpg

中小企業大学校経営後継者研修35期生、1月の振り返り会がありました。
研修生たちが登場する新ビデオの紹介が 宮里 道代課長からありましたので
(素敵なビデオでした!)


その内容を速記マインドマップにしてみるワークも
即興でやってもらい、

その後、各自の振り返りをしました。

***

今月の振り返りは、過去4ヶ月間をざっくり3つのキーワードで
振り返り、
その後、その振り返りから思い浮かぶ、未来へつながるキーワードを
出してみる、という過去と未来をつなぐワークをしました。

15分のワークにSpeak&Listenが合計6分。

これだけで次の一ヶ月がまるっきり変わってくることを
体験してきています。

今回のワークの設計意図は、
年末年始による中だるみ、
あるいは10月に立てた目標設定の調整等を考えてのものです。

***

新しいこと、まずやってみる。
すると、自分が拡張されるのみならず、
一生使えるテクニック、体験を得られることもある。
TEFCASが大事。

振り返り、やってみる。
自分を調整するのみならず、
自分の経験を再認識し、新しい視野を得られるのみならず、
未来につながる、自然な、感情や思考が生まれる。

10ヶ月のマラソンゆえ見えてくるものを、
研修生たちと一緒にみつけにいっています。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2015/01/26(月) ビジネスマインドマップ講座~受講者の声

こんにちは。
MatsuKatsu事務局の山本です。

ついこの間年が明けたと思ったらもう1月も終盤です。
ボーっとしてるとあっという間に時間が過ぎ去ってしまいます。
日々反省です・・・。

さて、先週末、まつかつイベントが2日連続で開催されました。
寒さが厳しい時節ですが、多くの方にご参加頂き、会場内は頭が回転するモーター熱?!で汗ばむほどでした。

今日は24日に行われた「ビジネスマインドマップ講座」にご参加頂きました方から、終講後に頂いた感想をご紹介したいと思います。

================================

セントラルイメージやブランチの決め方の理解度が深まりました。
実戦でのイメージも向上できたので、仕事にも活かしたいと思います。

Tさん

――――――――――――――――――――――――――

仲間のマップを見て、話を共有することで刺激をもらいました。
悩む点は共有なんだとも感じました。

マップを書くことの有効性は充分感じていますが、更に更に思考を深めるには
別の観点からのアプローチも必要だと判りました。
(入ってないものはマップにも出てこない?!)

やはり、この場は楽しいです!

Mさん

――――――――――――――――――――――――――

マインドマップは外に行くほど具体的になれることもわかりやすかったです。
マップの技のコツを知ることができて良かったです。

Kさん

――――――――――――――――――――――――――

まつかつさん、ありがとう~~!
マインドシフト、できました。これすごい!

Nさん

――――――――――――――――――――――――――

もやもやした思いをマップに書きだすことができて思考の整理をする頃ができました。
たくさんの刺激を頂きありがとうございました。

Tさん

――――――――――――――――――――――――――

短時間で書けることがわかり活用の幅が広がった。
より使えると思えた。

Mさん

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


そして今回はマップ経験の浅い方や初めて学ばれた方もご参加頂きました。

どんなものか?自分に向いているのか?分からない、
やってみたいけど腰が上がらないという方にはご一読頂きたいご意見をご紹介します。


================================

今回初めてマインドマップを学ばせて頂きました。
考え方や基礎を分かりやすく教えてくださりありがとうございます。
演習などで実際に書くことで理解がどこまでできたのかが
わかるなど指標を作ることができました。

Yさん

――――――――――――――――――――――――――

今回初めてマインドマップ講座を受講させて頂きました。
マインドマップとはなんなのか、どういう効果があるのか、
殆ど知りませんでしたが、実際に体験してみて
普段の生活の中、仕事、プライベート、全てにおいて使うことができ
字で書くより断然楽しく確実に明確に見えてくる。
もっともっと回数を重ね自分のものにしたいと心から感じました。

Kさん

――――――――――――――――――――――――――

他の人の自己紹介マップを並べて張ってくれました。
みんなのマップを見ると絵やマップが上手い下手ではなくて、
みんな個性がある!!と言うことがわかりました。

12月にマインドマップ講座に出て、今回2回目でしたが少しずつ、
まつかつさんの言っていることや、やっていることがわかるような気がしてきました。

Tさん

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

今回のテーマである「ビジネスマインドマップ」をより深く、徹底的に学ぶ
「ビジネスマップ実践塾」が来月開講となります。

そして来月7、8日には開講前のプレイベントが開催されます。
気になる方、ご興味ある方はぜひご参加くださいませ!

「ビジネスマインドマップ実践塾」プレイベント・お申込みフォーム


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2015/01/13(火) 初公開:MindMapを活用したオススメ年間計画策定ステップ!

0113.jpg

2014年が明け、2015年を迎えました。

もう皆さんは年間計画を策定しましたか?
MatsuKatsuでは1/25(日)に年間計画策定イベントをやりますが、
そのアウトライン(画像参照)をご提示します!

既に作成された方も、2月4日の旧暦の正月に向けて作成しようという方も、
あるいはマインドマップのインストラクターの方も、もしよろしければ参考にしてください。

***

松岡が2007年にBLI(ブザン公認マインドマップインストラクター)になってから
初めて描いた年間計画では、終了後にほぼすべてが叶ってしまったことに驚きました。

▼まつかつさんは頭の中がマインドマップですね(2014/06/20(金) )
 ⇒ http://www.matsukatsu.com/02811

その後、自身でも、毎年や節目ごとに「計画のマインドマップ」を描き続け、
受講生の方の驚きの成果も目の当たりにしてきています。

やってみて断言できるのは、
描いた時と描かなかった時では、まるっきり違う一年になる、ということです。

そんな積み重ねをしてきたうえでの今回の取組みステップは、
2007年当時のものを相当にバージョンアップさせたものになります。

かなりダイナミックに、縦横無尽に思考を動かしながら、
最高の1年間を設計、デザインする方法になっています。

今回は全6工程に分かれています。
ちょうど右上のブランチ(枝)から始まります。

それぞれの工程を踏みながら、最後までたどることにより
最高の成果が出るので、一番の秘密は、

このブランチ(実施項目)の順番と内容そのものになります。

詳細はまたのちほど展開できればと思います。

***

1/25(日)の年間計画策定イベントは
既に24名満席になりましたが、

年に一回限りのイベントということもあり、
会場を拡張し、定員を増やしましたので
2015年を最高の一年にしたい!という方、
よろしかったらどうぞ!

 ⇒ http://www.matsukatsu.com/mindmap/newyear.html


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ