_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2010/06/12(土) ★6月11日のつぶやき

twitterでのつぶやき一日分を画像付きで見やすくまとめています。
「!」(気づき)や印象的な出来事、風景、あるいはマインドマップやコンサルティングの生々しい写真もたまに投稿しています。
また、twilogでは、2010年2月からのバックナンバーが見られます。


さて、仕事仕事!!これからとっても楽しい知的な報告書書きです。 昼夜逆転の傾向が出てきているような気もしますが。。。


posted at 20:33:47


『もしドラ』 、いまさらと思ったが読んだ。軽くフォトリーディングと思ったけど、1時間かけてまともに。。。完全にヤラレタ!!! なんかなあ、、、困ったなあ。 今の自分にとって、とても意味があるような出会いになってしまった。ホント驚き、、http://amzn.to/98XJOv


posted at 20:32:00


また飲んでる(笑) RT @hirohoshi 秋葉原にて飲み開始なう


posted at 19:25:21


先程ラーニングプロセス矢吹さんとのskype打合せを終えました。お互いの取組み、エキサイティング!!!


posted at 19:24:46


@kohei_aさま 写真変えました??? 


posted at 10:21:15


やばい、動いた分だけ、どんどん楽しい案件がやってくる。あとは自分のリソース管理だけ!


posted at 10:19:47


BLOG更新! ★6月10日のつぶやき: twitterでのつぶやき一日分を画像付きで見やすくまとめています。 「!」(気づき)や印象的な出来事、風景、あるいはマインドマップやコンサルティングの生々しい写真もたまに投稿していま... http://bit.ly/cSD4ml


posted at 06:55:46




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/06/11(金) マインドマップ・アドバイザー講座6/26開講分は残席1名です!

松岡克政(まつかつ)のマインドマップ・アドバイザー講座
相当力をいれてやらせていただいているところなのですが、
独自講座の2期(6/26,27 7/24,25)については残席1名となりました!

全く宣伝等をしていない中で、クチコミと紹介だけでここまで来ています。




また、今回の二期までは確実に6名体制でやれますので、非常に濃密な時間が過ごせます。



次回8月開催からは、ご要望が多いので規模を大きくすることになりそうな感じです。

で、6月26日開講の二期に参加したいけど、日程がどうしても合わない、
という方がいらっしゃったりするかと思います。


今回の二期に関しては、上記の日程のうち、6/26分を別途7/11にも振替開催することを決めています。



もしご都合が付かないという方や、あるいは日程を相談したい、という方も
御気軽にお問合せください!




また、マインドマップ・アドバイザー講座を検討している方は
近々(今回は6/15)の月刊まつかつにも特別ご招待いたします。

是非、ナマの松岡克政(まつかつ)とその仲間たちと接していただき、
ご判断いただければと思います。

あるいは、まだそこまでは、、、という方は、
まつかつメールマガジンにまずはご登録いただければと思います。
お得な情報(メルマガ読者だけにお見せするマインドマップや特典等)もございます。


→ まつかつメールマガジン
→ マインドマップ・アドバイザー講座


松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/06/11(金) MBTIやストレングスファインダー分析の結果、公開!

タイプ別性格判断というサイトをひょんなことから見つけて
やってみた。

何問だろう?YES,NOで答える、よくあるやつ。
オープン経営を標榜する者として(← 違うって!)、
あるいは自分の備忘録として(← こっちが主)、掲載してしまいましょう!

ENTP型:次から次へと挑戦する

創意に富んでいて、本職であろうと余技であろうと、いろいろな活動に手を出す。
際限なく可能性をみいだすN型に、客観的に決断をくだすT型と外向的なE型があいまって、何をやっても新しい着想や夢のような計画を持ち出す。

EP型はたいていそうだが、ENTP型も、すでにあるアイデアを実行に移してやり遂げるよりも、新しいアイデアを追い求めるほうが楽しいと思う。
しかも、この世はチェス盤のようなもので、みんながうまくいくように駒をーそれも自分がー動かすべきだと思っている。

とどのつまりは自分だけでなくほかの人も巻き込み、新しいことに次から次へと挑戦する結果となり、悪くすると、きりなく夢を追って中途半端に終わってしまいかねない。

家庭にしろ職場にしろ趣味にしろ、それがどんなにうまくいっていても、もっとよくできるはずだと思う。

また、一か八かやってみるタイプなので、うまくいけば大もうけをするが、失敗するとすってんてんになる。
だから、ENTP型の人生は(本人だけでなく、周りの人たちにとっても)、予測できないアップダウンや急カーブが続く、スリルに満ちたジェットコースターのような人生になる。

一般にT型の女性は社会で流れに逆らって生きる傾向があるが、ENTP型だとことのほか厄介である。

客観的な面が、当意即妙の頭の良さや競争心、議論好きなどの形であらわれると、たいていの男性から敬遠されてしまう。
とくに古めかしいシステムや人物を相手にすると、ついその限界を試してみるたちである。

競ったり試したりする性質は人を萎縮させたりうんざりさせたりするが、面白いことに、ENTP型の男性の場合は、その同じ性質がプラスのイメージに見られる。

もっとも、違うタイプの人をうんざりさせるという点ではかわりない。

親子関係

ENTP型は、親というのは子どもに発達し成長する機会を与えてやるものだと考えている。

だから、家のなかには最新の本やアイデア商品や流行の物があふれていて、子どもにきちんとしたりスケジュールを守らせたりするよりも、こうしたものに挑戦させる。

「自分を伸ばす」のをモットーとして、子どもがそうする手助けをするのが親の務めだと思っている。

子どもがついていけないほどの思いつきや可能性を毎日のように示し、子どもが自分の力を知って伸ばすのに手をかすことが愛情の表われだと思っているので、抱きしめたりキスをしたりといった愛情表現を犠牲にしてまで、その方針を貫こうとする。

挑戦や新しい着想を大事にするので、落ち着きのない暮らしぶりになってしまう。

えー、みんなこう思ってないのぉぉ~~~ って思ってしまった。






というのは ウソだけど(笑)




まあ当たってるところは多々あるよね。




この診断、勝間さんのメルマガ(← そう、取り始めたんですよ(笑))に書いてあったものから
やってみたもの
また、MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)分析でも、
ある程度の行動パターンや思考パターンを把握することができます。
こちらは、無料で診断できるサイトがありますので、
ぜひ部署のスタッフ全員で試してみてください。
(「MBTI 診断」などのキーワードで検索してみてください。)

その前の文面にあった、
はい、そうですね。「ストレングスファインダー」です。
「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」(日本経済新聞出版社)を購入すると、
診断サイトへのアクセスIDがついてきます。
これももちろん私もやっています。

公開しちゃいましょう。
減るものでもないしね!!


送信者 松岡 克政(まつかつ)情報



どうでしょうかね?



さて、仕事に戻りますか。

この間10分。


ここ最近のBLOG記事には各種講座のご案内もしています。
よろしかったらどうぞ!!


松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/06/11(金) ★6月10日のつぶやき

twitterでのつぶやき一日分を画像付きで見やすくまとめています。
「!」(気づき)や印象的な出来事、風景、あるいはマインドマップやコンサルティングの生々しい写真もたまに投稿しています。
また、twilogでは、2010年2月からのバックナンバーが見られます。


BLOG更新! 月刊まつかつ6月号は「マインドマップ セントラルイメージの秘密」など: さきほど無事に「まつかつメールマガジン」をお届けしました。 今回の「まつかつメールマガジン」でも「秘密の画像」ということで、 メルマガ読者... http://bit.ly/awoKEP


posted at 20:33:15


BLOG更新! 商品企画における発散と収束のモデル図(未完): 商品企画担当者向けの半年間に渡るハンズオン研修プログラムを作成中です。 その中で必要とされていた内容に対して、私が出した回答のコンセプトスケッチが下記です。 画像... http://bit.ly/9utRjc


posted at 16:54:20


http://twitpic.com/1v6h5i - ふと思ったけど、僕がスケッチする対象が「形あるモノ」から「コト」(思考やコンセプト、概念、プロセス)に変化したことに気付かされました。こういう絵でお仕事の全体像だったり突破口を表現することが僕の特徴のような気がします。



posted at 16:38:57


http://twitpic.com/1v6h5i - この写真の内容についてはBLOGで少しだけ解説を加えました。 http://www.matsukatsu.com/02078



posted at 16:35:50



なんとipadを忘れていった方がいました。 ご安心を。。(笑)僕が確保し、先ほど警察に届けました。。。でもこういう機器をなくしてしまったら個人情報丸見えになるよね。便利さと引き換えのリスクを背負っていることを再認識。 http://twitpic.com/1vg7q2



posted at 14:16:52


お昼なのにこんな場所に。えっ????? こんなところにもランチメニューがあるんです。#higashimurayama http://twitpic.com/1vfyda



posted at 13:37:11


BLOG更新! ★6月9日のつぶやき: twitterでのつぶやき一日分を画像付きで見やすくまとめています。 「!」(気づき)や印象的な出来事、風景、あるいはマインドマップやコンサルティングの生々しい写真もたまに投稿しています... http://bit.ly/aQ2FkT


posted at 07:02:08




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/06/10(木) 月刊まつかつ6月号は「マインドマップ セントラルイメージの秘密」など

さきほど無事に「まつかつメールマガジン」をお届けしました。


今回の「まつかつメールマガジン」でも「秘密の画像」ということで、
メルマガ読者限定のマインドマップをご提示しました。


内容は、6/15に開催する「月刊まつかつ」の中で
お話する ~マインドマップ セントラルイメージの秘密~の講義内容アウトラインマインドマップです。

結構楽しそうだと思ってもらえるのではないか?と考えていますが、
いかがですかね?




6月からの月刊まつかつでは ノウハウ よりも一歩踏み込んで ハウツー的なものも
盛り込んでいきたいと思っています。


僕自身、ハウツーを提供するのは正直あまり好きな人間ではなかったのですが、
書籍『マインドマップ デザイン思考の仕事術』でご提示した内容など、
みなさんがとても喜んでくださるのです。

僕が想定していなかったレベルで。


例えば、こんな感想もいただきました。

MMで感動したのは初めてです(長い)
MMの描き方。対称性という考え方。当たり前なのかもしれないが、その考え方がしっくりきた。



その他たくさんのうれしい感想をいただいています!!
クリックするとより大きな画像で見ることができます。






話を戻して、ハウツーのことです。

僕の中では、
「なんだ、ハウツーにそんなに価値があるのか!!!」という新発見とともに、
かなりベタな内容を(も)作成する苦労も結構楽しく(笑)
(基本マゾなんでしょうね(笑))

がんばってよい内容を産み出してご提供しようと考えています。

ハウツー1000本ノック、みたいな感じかな(笑)。


これは、実は今作成しているマインドマップを使った研修で
進めているのと同様なんですね。


1000名以上の方にマインドマップやフォトリーディングをお伝えしていく中で
人の思考(プロセス)が見えるんです(あくまでも比喩ですよ)。

だから、目標さえ決めれば、どんなワークをすれば答えを自分で
見つけることが出来るか、設計できるんですね。


例えば、今度やる研修では

「たった2時間であなたのお店の売上をアップさせる!?」

といったような挑発的な内容もやってしまったりするのです。


他にも他にも、、、


この辺は割愛で(笑)。



さてさて、話を戻して、

次回「月刊まつかつ」は6/15(火)開催です。
残席は現時点で6名になります。
先着順で受付は終了させていただきます。




なお、月刊まつかつは平日開催なものですから、
「6時半に間に合わない」というお声をよくお聞きします。

それでも大丈夫です。
なぜならメインコンテンツのお話は7時以降に始まるからです。


19時までにご参加できるよう調整くださいませ!!


6時半から30分程度は「1ヶ月の振り返り」を実施しています。
(これも本当に有意義ですよ)



全体のアウトラインは月刊まつかつのページをみてくださいね。



他にもお伝えしたいことがあるのですが、小分けにすることにしましょう。




一つだけ予告をすると、書籍『マインドマップ デザイン思考の仕事術
middle
の内容等を実践するマインドマップの独自講座を6/20(日)の日中で開催します。

初回ということもあり、
ごく小数で、かつお得な価格設定でのご案内です。


本内容についてもまつかつメールマガジンでは
先行申込みを始めましたが、
BLOGでもいずれご案内するかと思います。


では、明日は金曜日。
あと一日で週末ですね。

(久々の、日々書いていた頃のBLOGの終わり方ですね、なつかしい~ (笑))


松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ