_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2010/06/19(土) ★6月18日のつぶやき

twitterでのつぶやき一日分を画像付きで見やすくまとめています。
「!」(気づき)や印象的な出来事、風景、あるいはマインドマップやコンサルティングの生々しい写真もたまに投稿しています。
また、twilogでは、2010年2月からのバックナンバーが見られます。


我が子作。かわいい「ハート」と「OK」のマーク。マインドマップのセントラルイメージに。(笑) http://twitpic.com/1xsmng



posted at 21:23:43


帰宅。息子の中間テストの「目標到達点数チェックマインドマップ」。今回はあえて読みにくくしてます、すみませんが個人情報ということで(笑)。 http://twitpic.com/1xskgo



posted at 21:15:10


二件目の打合せのセントラルイメージは、、、これかな。こちらもかなり深い時間となりました。。。 http://twitpic.com/1xro4v



posted at 18:50:39


今日は二件の大変濃い打ち合せ。一件目のセントラルイメージは、、、これかな? いや本当は違うけど、見せれるものとして。。。 http://twitpic.com/1xrnet



posted at 18:47:14


明日のマインドマップ基礎講座のお菓子をセレクト。今回の参加者の方に合わせたものにしました。 http://twitpic.com/1xrmx7



posted at 18:44:43



笑える。体が覚えているはずだったのに駅からどこへおりたらいいか、ワカラナイ(苦笑) http://twitpic.com/1xo66t



posted at 09:41:47


原宿駅。ここから表参道までの間。7年間ぶんの記憶や体験が、場所のフックで体から呼び起こされる。なんか内側の細胞レベルが動き出す感じ。 http://twitpic.com/1xo5dn



posted at 09:38:52


BLOG更新! ★6月17日のつぶやき: twitterでのつぶやき一日分を画像付きで見やすくまとめています。 「!」(気づき)や印象的な出来事、風景、あるいはマインドマップやコンサルティングの生々しい写真もたまに投稿していま... http://bit.ly/btG5Te


posted at 09:31:32


補足:IDEO、ビジネススキル、フリーランスの集合体、この要素で僕も入り込む!!!創るが先か出来るのが先か???RT @matsukatsu: デザイン思考、jazzのような組織、マインドマップ&図形思考の活用、ビジネス&ソーシャルソリューション、混沌プロジェクトに対して。。。


posted at 09:25:34


エネルギーがきれいに流れているのが「美」とも言えましょうか?RT @daismile: 「美」には、エネルギーが宿るのではないかな?


posted at 09:21:11


デザイン思考、jazzのような組織、マインドマップ&図形思考の活用、ビジネス&ソーシャルソリューション、混沌としているプロジェクトに対して。。。 僕ならではの未来創出が一本の線でつながった感覚を覚えた。電車内で『デザイン思考が世界を変える』を読みながら。。。


posted at 09:08:57


久し振りに朝から都内へ。9時近いからさほど混んでない。 今日は以前の職場、表参道にまず行きます! http://twitpic.com/1xnt2w



posted at 08:54:38




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/06/18(金) ★6月17日のつぶやき

twitterでのつぶやき一日分を画像付きで見やすくまとめています。
「!」(気づき)や印象的な出来事、風景、あるいはマインドマップやコンサルティングの生々しい写真もたまに投稿しています。
また、twilogでは、2010年2月からのバックナンバーが見られます。


(笑) お気をつけて。 RT @ikedon: 考え事してたら、駅の柱に肩をぶつける。イテェ。


posted at 08:21:44


BLOG更新! ★6月16日のつぶやき: twitterでのつぶやき一日分を画像付きで見やすくまとめています。 「!」(気づき)や印象的な出来事、風景、あるいはマインドマップやコンサルティングの生々しい写真もたまに投稿していま... http://bit.ly/dbstv2


posted at 07:36:03


【無償配布】マインドマップ公認本のPDF ということで、公認インストラクター伊藤賢さんの書籍『パソコンで広がる思考の翼 iMindMapではじめるマインドマップ』の「はじめに」~Chapter2までのようです。ありがたや!(俺もやりたい)http://bit.ly/daVSSZ


posted at 00:06:17




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/06/17(木) ★6月16日のつぶやき

twitterでのつぶやき一日分を画像付きで見やすくまとめています。
「!」(気づき)や印象的な出来事、風景、あるいはマインドマップやコンサルティングの生々しい写真もたまに投稿しています。
また、twilogでは、2010年2月からのバックナンバーが見られます。


BLOG更新! 緊急開催!書籍『マインドマップ デザイン思考の仕事術』のマインドマップ講座: 書籍『マインドマップ デザイン思考の仕事術』 の内容等を実践するマインドマップの独自講座を6/20(日)の日中で開催します。 初回と... http://bit.ly/9LdS2r


posted at 23:29:35


BLOG更新! 「楽しかったー!セントラルイメージ書けそうです」 月刊まつかつ 2010年6月ご報告1: リニューアルした月刊まつかつが無事終了しました。 今回から時間を3時間に拡大し、HOWTOもお伝えしました。 初めての方... http://bit.ly/cYQh1W


posted at 22:58:35


うん、ありがとうございます! 頑張ってますか? RT @mbmalice: @matsukatsu すごく綺麗な空模様ですね󾀼


posted at 22:02:11


、、、と思ったらもっと拡がりが、、、RT @matsukatsu: ちょっとドラマチック&ダイナミックな雲。珍しく帰宅中の夕方に。 http://twitpic.com/1x7ttf http://twitpic.com/1x7u7e


posted at 18:25:18


ちょっとドラマチック&ダイナミックな雲。珍しく帰宅中の夕方に。 http://twitpic.com/1x7ttf



posted at 18:23:34


さらにさらに。すごい知恵熱。RT @matsukatsu: 新タイプの商品企画研修の検討中。非常に高度な思考と議論を重ねて、カタチがないものにカタチを与えようとしています。 http://twitpic.com/1x5m7z http://twitpic.com/1x67pd


posted at 13:32:59


新タイプの商品企画研修の検討中。非常に高度な思考と議論を重ねて、カタチがないものにカタチを与えようとしています。 http://twitpic.com/1x5m7z



posted at 12:13:09


BLOG更新! ★6月15日のつぶやき: twitterでのつぶやき一日分を画像付きで見やすくまとめています。 「!」(気づき)や印象的な出来事、風景、あるいはマインドマップやコンサルティングの生々しい写真もたまに投稿していま... http://bit.ly/b91kuE


posted at 06:43:59


うん、確かに悩ましい、そんな時期なのかもね。RT @sorecara: 地方から来ている母と、久しぶりの訪問に大喜びな祖母に、後ろ髪ひかれながら、帰り路に。 法事だから本当は休んでいい筈だけど、今の時期休めないんだよね。。 こういうのは、...プロ意識の問題なんだろうな。


posted at 00:54:07


うん悩ましい、そんな時期なのかもね。RT @sorecara: 地方から来ている母と、久しぶりの訪問に大喜びな祖母に、後ろ髪ひかれながら、帰り路に。 法事だから本当は休んでいい筈だけど、今の時期休めないんだよね。。 こういうのは、...プロ意識の問題なんだろうな。


posted at 00:53:55


私もでございます。しかし2007年時点ではその話はお伝えしなかったRT @o_T_o わしもそう思うです!RT @kumaya77: TEFCASのTってトライアルでトライ・オールだと記憶している。マインドマッパーはTEFCASを忘れちゃいかんと思うのだよ。 #mindmapJP


posted at 00:45:45




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/06/16(水) 緊急開催!書籍『マインドマップ デザイン思考の仕事術』のマインドマップ講座

書籍『マインドマップ デザイン思考の仕事術
middle

の内容等を実践するマインドマップの独自講座を6/20(日)の日中で開催します。


初回ということもあり、
ごく小数で、かつお得な価格設定でのご案内です。



ご興味がある方、下記をどうぞ。


…………………………………………………………………………

「マインドマップの腕をあげたい!」と思っている方に朗報です。
あるいは書籍『マインドマップ デザイン思考の仕事術』の内容について
もっと知りたいという方にぴったりの内容です。


今まで月刊まつかつで断片的にお伝えしていた内容を
一日で体系的に集中して学べる講座をご用意しました。


例えば、4章掲載のブランチ(枝のことです)の描き方をやったワークでの
過去の「月刊まつかつ」での声は???


めっちゃ!有意義でした!!
全部「!」特に最後の「きれいなマインドマップの書き方」は最高でした!
上手くかけないのは「字が汚いから」とか「全体を考えていないから」など
思っていましたが、改善策がわかりました。
僕が知る限り、他の本を見ても出てなかった。「!」×100位っす!

MMで感動したのは初めてです(長い)
MMの描き方。対称性という考え方。当たり前なのかもしれないが、
その考え方がしっくりきた。

などなど。



あるいは5章掲載のテンプレートを活用したワークでは
マインドマップを書いたことがないヒトでさえも、
わずか数時間後にはこんな感想を言っています。

面白かった!!
将来の漠然とした不安が、何をすべきかハッキリしてすっきりしました!!
まず今やっていることを整理してみます。
とっても短い時間にもかかわらず、エッセンスを理解できました!!
これからどんどん使っていきたいです。

考え方の整理にとても役立てそうです。
マインドマップを埋めていく過程で、自分が軽視しがちなポイントが
浮かび上がってきました。
自分でやっているつもりの部分に気付くことができました。
自分自身の考えている内容全体を客観的にとらえられる
良い手法だと思います。

頭の中をブラッシュアップできました。
頭の中で考えていたことを描くことで、整理が出来、
目標が明確化されました。
グループ内、家庭のなかでも活用していきたいと思います。
本日はありがとうございました


マインドマップが好きになりました。
マインドマップをすぐ描きたくなりました。
頭の中がスッキリして何をやるべきかなんとなくわかってきました。
じっくりやっていきたいと思います。

あ~そうなんだ!
マインドマップで問題解決を試みて、
物事を別の角度からとらえるのにも大変役に立つということがわかりました。



などです。


今回はこれら断片的に実施してきたワークを体系的に組み合わせ、
「きれいなマインドマップ」の学びを深めます。

書籍『マインドマップ デザイン思考の仕事術』に掲載している内容を中心にして、
あなたの日々の問題解決、意思決定をパワーアップする講座を開催します。


ただし、残席は、わずか3名!!!
実はまつかつメールマガジンで先行受付をしていました。

先着順で、人数に達したら締め切らせていただきます。


今回は初回開催ということで、
講座終了後にご意見等を聞かせていただける方を対象にして
モニター価格でご参加いただけます。


_______________________

内容:マインドマップ独自講座
日時:6月20日(日)10時~17時半
場所:オフィスmatsukatsuセミナールーム
(西武新宿線久米川駅徒歩4分)
金額:15000円(税込)正規料金:25000円(税抜き)
条件:マインドマップ講座参加者
  (基礎講座あるいははじめてのマインドマップ講座)
   私以外の講師から学ばれた方でもご参加可能です。

───────────────────────

お申し込みは、総合お問合せ窓口から
「6/20 マインドマップ応用講座申し込み」をお選びください。
折り返しこちらからメールでご案内をいたします。



松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/06/16(水) 「楽しかったー!セントラルイメージ書けそうです」 月刊まつかつ 2010年6月ご報告1

リニューアルした月刊まつかつが無事終了しました。

今回から時間を3時間に拡大し、HOWTOもお伝えしました。
初めての方も5名ほどご参加いただきましたよ。


参加者の方からの声を下記に掲載します。




___________________________________

楽しかったです。左脳と右脳をもっとスムーズにつなげそうだと思いました。
マインドマップがいまいちだと思っていた理由がわかりました。

(1)きちんとルールにとらわれないといけないと思っていた。
(2)マインドマネージャーを使っていたこともあったが、情報の整理レベルだった。
(3)セントラルイメージがなぜ大切かわかってなかった。
(3)本で見たマインドマップが(外人が書いたもの)どうしても美しいと思えなかった。

19日も楽しみにしています。

まつかつさんのマインドマップは自由でなによりきれいなので好きです。
「きれい」や「美しい」がスイッチになって、いろいろなことが動く私なので、
そのスイッチを押していただいて、有難かったです!
___________________________________

楽しかったー!セントラルイメージ書けそうです。

ヒントをたくさん頂きました。

イメージにも自分なりのゴールを定めることが大事だということを実感しました。
先生の書かれたマインドマップの解説をもっと聞きたいです。プロセスも楽しいです。
月刊まつかつに出るたびに疑問が1つずつ解消され、
スキルだけでなく、マインドもアゲアゲになります。
___________________________________

はじめて来ましたが、How toとして非常に有益でした。

やはり他人のMapをみるのがすごく有益。
セントラルイメージの描き方、体系(人、自然、人工物)はわかりやすかった。
今後のイメージを描くときの参考になりそう。

サンプルをカラーでもらえたのも大きな収穫。
本のサンプルがカラーで見られたのも良かった。

できれば電子ファイルでサンプルをもらえるとうれしいかな・・・。
平日の夜だけど、休日に横浜から出てくるよりは楽なので、これからも続けてください。
___________________________________

来て良かったです。ありがとうございました。

自分流にMMを描き続けていましたが、
BOIにもっと論理的な思考を投影しなければいけなかったことに気づきました。
自由な発想な発想を展開することに利用することが多かったです。

本の目次のMM作りが大変役に立ちました。
難しめの本でもかなり楽になりそうです。

今回は無料に便乗してしまいました。
恐縮しつつ学生で、経済的にとても助かりました。感謝しています。

フォトリーディング講座は家の近くで開催された他の講師の方のものを受けましたが、
まつかつ先生のを受ければよかったかな・・・と半分後悔しています。
3~6時間程度の有料フィードバック講座があれば是非に。
___________________________________

とても楽しかったです~。
マインドマップもフォトリーディング同様「目的」がとっても重要であると認識できました。
お写真で拝見していたイメージよりも、とても柔らかくてはつらつとされていましたよ。
___________________________________

今日も楽しかったです。元気になる場、ありがとうございます。
目的が大事だと改めて気付かせていただきました。
リニューアルの月刊まつかつ、パワーポイントの資料も見ながらで新鮮でした。
今回のテーマであるセントラルイメージについて、丁寧な運びが良かったです。
___________________________________

Good!Cool!セミナーの進め方の参考になります。


CIMが思い浮かばないときは、とりあえず「空」とする、このことに抵抗がありましたが、
今回の講座でメンタルブロックが外れました。

デザイン思考という視点をベースにした活動は、今後も継続していってください。応援しています。
___________________________________

今月も楽しかったです。
最初から完成させるのではなく、少しずつ完成していくセントラルイメージが印象的でした。
色鉛筆をもっと使っていきたいと思います。
枝ぶりの考察はぜひ深めたいです。次回もぜひ参加したいと思います。
___________________________________

楽しかったです。

「マインドマップはグチャグチャでも、目的への気づきやアイデアが得られればOK」ということ。

楽になった。

また、遊びに来ます。途中にもっとワークの時間が欲しいです。
___________________________________

ありがとうございました。早速工夫してみようと思います。

素敵なアイデア!「いただき」です。

毎回、新たな発見とモチベーションアップを頂けて、楽しいです。
ありがとうございました。
___________________________________

セントラルイメージに対して、より軽くなった感じです。

上手い下手じゃなく、自分のイメージでOKだと思えた。
マインドマップを描いた後、じっくりと味わって、
それをシェアする場があってもいいかもと思いました。ありがとうございました。
___________________________________

とても楽しい学びの時間でした。ありがとうございました。

文字ばかりのマインドマップを書いていました。
絵やイラストが苦手という意識があったのですが、
ステップとなるHOW TOを教えていただきましたので、
とにかく書いてみようと思いました。

今日のお話の中で、BOIをどうするかというところや
講義録やフォトリーディング時の例を教えていただきましたが
もっと深いところに色々なパターンがあるのではないかと思いまして、
機会がありましたら教えていただきたいです。

___________________________________

いかがですか?

様々な感想気付きがありますよね。
同じ時間を共有していても、人によって大事なポイントは様々ですよね。
そんな多様性がある時間、僕自身もとても大事にしています。

みなさんに喜んでいただけて僕も嬉しいです。

詳細な内容報告はまた後日に!



そして、次回7/13(火)の月刊まつかつ
いよいよ「マインドマップの枝ぶり」についてのレクチャーもします。



これはきっと僕しか表現できない領域です。



申込みも開始しています(先着順です)。
総合お問合せ窓口よりどうぞ!


初めての方も6月中のお申し込みは早期割引料金3150円とさせていただきます。

あなたとお会いできることを楽しみにしています!!!

松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ