_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2013/02/18(月) 来てみて大正解でした。

2013年1月12日2013年2月23日(土)開催~新年計画イベント~での受講生の声です。

まつかつさんにお会いする!という目的でやって参りました。来てみて大正解でした。本当に楽しく学びながら2013年の目標を心に刻み付けることができました。

脳と紙との対話がはじめてこんなに深く出来ました。文字がない状態で次から次へとアイデアが生まれてくる感覚はとても爽快でした!ミニマインドマップ→フルマインドマップを順序良く書くことでとても良いものが書けました!

実践の仕方を色々学べると嬉しいです。企画を立てる、本をまとめる、話をまとめる、様々なシーンでの使い方を知りたいです。

古賀 照生様  会社員
──────────────────────
楽しかった!

再認識ですが・・・やっぱ、イメージからMap起こすとすごい!

komai様  会社員(?)
──────────────────────
初めての体験で充実していました。

心のなかにある「何か」を言葉として出すことの難しさと面白さに「!」他の人のMMを拝見するのも楽しいです。

具体的事案への応用。

松延 康様  
──────────────────────
楽しかった。

セントラルイメージを書くことがどんどん楽しくなって来ました。自由に書けるようになってきた気がして、枠にとらわれることが、他の面でも見えてくることがたくさんあるように思えるので、その状態も楽しんでます。

できればもう少し近い所で開催が嬉しいです。合宿、グループマップは好きなのでまた参加したいです。

Y.I様  会社員
──────────────────────
今回も充実した時間が過ごせました。ありがとうございました。

書き方の個人差、プレゼンのテクニック、画材

T,S様  会社員
──────────────────────
頭を非常に使いました!

今回マインドマップを書くに当たり、イメージを書くことに時間を費やしました。イメージがしっかり書けないとブランチを書くのが難しい、頭が良くならないと感じました。自分と向き合うことも久しくなかったので、いい機会になりました。

2週間にMMを受講しますが、いい準備体操になったと思います。今回設定したゴールを達成するためにも、マインドマップを毎日書き、月刊まつかつは皆勤賞を目指したいと思います。

Y,T様  会社員


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2013/02/09(土) 今までで一番わかりやすかったです。

2012年12月29日(土)~30日(日)(高田馬場)開催、フォトリーディング講座での受講者の声です。

最高の2日間を過ごせました。
本だけで独学する選択もありましたが、一緒に参加した仲間からの気付きが素晴らしく、いい体験となりました。
これからもお世話になります!
Y.T様 会社員
───────────────────────
本で読んではわからないようなことが、実際試すとよくわかった。
ミカンやフォトフォーカスの実技についてが非常にわかりやすく理解できた。
いろいろな意見が出る中で、全て肯定的に受け止めてくれたのが印象的でした。
J.K様 会社員
───────────────────────
非常に楽しく明るい雰囲気で良かったです。
特に食事の良さが素晴らしかったです。
大変ためになりました、ありがとうございました。
T.O様  会社員
───────────────────────
講座内容と実際のワークショップのバランスが丁度よかったです。
出席者の職業や職種が様々であり、普段では思いつかない発想など大変興味深かった。一方で、より職業が近い方で講座を行うorシントピックリーディングの講座の活用などに関心があります。
マインドマップについて今まで知ってはいたものの活用できていませんでした。改めてフォトリーディングの講座と合わせることで、とてもわかりやすく情報を整理できると思いました。引き続きやってみたいと思います。
M.H様 会社員
───────────────────────
疑問だったところを丁寧に解説してくれたので前に進めた気がする。
再受講で、前回は活性化、スーパーリーディング、ディッピングの時間が少なく、今ひとつできなかったが、よくわかりました。繰り返しやってくれたので、マスターできた気がします。
すごくわかりやすく、フォトリーディング、これならマスターできるかもしれないという感じがしました。
平盛太基様  自営業
───────────────────────
沢山刺激をいただきました。前向きに色々な勉強をしていきます。
書籍はもちろん、論文など資料を読むのにとても活かせそうです。仕事、プライベートに積極的に活用していきたいと思います。
とても明るい方で質問などしやすくて安心して2日間受講できました。ありがとうございました。
M.M様  フリーター
───────────────────────
フォトリーディングが自分にとって身近なものになりました。
再受講2回目でフォトリーディングで詰まっていたものが取れて気軽に行えるようになりました。
まつかつさん、2日間ありがとうございます。今日の集中講座は今までで一番わかりやすかったです。まつかつさんと同じようにフォトリーディングで自分もバージョンアップしなければと思いました。
森田匡史様  フリー
───────────────────────
ワークが多用されており有意義で、事例等も大変参考になりました。
「活性化」のワークでコラボラティブラーニングは、深い学びになりました。(全く興味ない文章から多くの気付き)フォトリーディングのイメージが変わりました。
2日間どうもありがとうございました。不明な点を残さないよう時間を作ってくださる点は本当に感謝です。(後はやってみます・・・)自分自身の現状の課題もフォトリで明確になりました!
下家千明様  会社員
───────────────────────
目からウロコでした。早く自分のものにしたいです。
イメージで覚えることの大切さを学べた。
もっと色んな人に広めてほしい。
T.N様  会社員
───────────────────────
ひととおりのフォトリーディングの理解ができました。
どのような内容かわからない所から始まり、各ステップのやり方、方法など理解出来ました。
まだまだ実感がないですが、細かく講義して頂いたので良かったです。
Y.F様  営業
───────────────────────
フォトリーディングの良い復習ができました。
ミカン集中法、目的意識の重要性がわかりましたので、実施して行きたいと思う。
おそくまでありがとうございました。
K.Y様  会社員
───────────────────────

皆様ありがとうございました。

セミナーならではの仲間との学びあいを密にして、
終了後の手厚いフォローアップまでがあるMatsuKatsuのフォトリーディング講座は
年に数回だけの実施です。

下記から御覧ください。

 ⇒ フォトリーディング講座


 


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2013/02/04(月) 求めていたものがすべて提供してもらえました!!

2012年12月1日(土)開催、マインドマップ講座での受講者の声です。

求めていたものがすべて提供してもらえました!!とっても体と心がぽっかぽか。
今日の仲間と一緒で良かったです!もっともっと定着させて、運用できるようになりたいって
感じてます!
MMは楽しい!自分でも想定していない自分の中の「あれ」と「これ」のつながりを認識→そしてどうしたい?どこに向かう?を産み出すことができる!
遊び心♪一生懸命、やさしさ、まじめ
また月刊まつかつetc.楽しみにしています!!とてもすてきな時間をつくってもらえたと思ってます!!Muchas gracias!!ありがとうございます!!
齋藤 愛様  会社員

最高でした!!新しい可能性に出会えました!
MMによって自分の可能性(潜在能力)をもっともっと引き出せると感じた。MMの作成にはリフレッシュ効果がある、スッキリしました!!
フォトリーディング、月刊まつかつ、MM講座とどれも本当に楽しく新しい気持ちを得られる内容です。まつかつさんの教え方が素晴らしいです!!臨機応変、受講生の思いを大切にしてくださる、受講していて気持ち良い、etc・・・。
河野 真吾様  会社員

新しい可能性に気付けました!ありがとうございます。
自分の中で堂々巡りになっていることの根本に気付けたこと。今後、どんなことに活用していきたいか、セミナー中にいくつか思い浮かんだので、これをMMで整理してみようと思います。心の構造に似ていること。
フォトリーディングにとっても興味があります!そして、MMを利用したセミナーを開くためのセミナーもやってほしいです。(そのためにスキルUPします(笑))
A.I様   会社員

ありがとうございました。
MMの活用の仕方。本ではわからない部分が見えた。自己紹介が自分の人生の振り返りとなる。ジャグリングとMMの関連性。
わかりやすい説明ありがとうございました。書籍ではわからなかったモヤモヤ感が大分なくなりました。今後もよろしくお願いします。
T.S様   会社員


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2013/02/04(月) 小学校に戻ってきたみたい!:月刊まつかつ2013年1月号 受講者の声

2013年1月18日 月刊まつかつ2013年1月号~2013年をデザイン、年間計画~での受講者の声です。



月刊まつかつ2013年1月号の受講者の声を当日の様子と共にご紹介します。


送信者 ■■ 「月刊まつかつ」受講者の声 ■■

Presentacionをさせてもらってありがとうございます!
「誰かの話を横で聞くことの素晴らしい意味!」→聞きながら書くことのタイミング、意味!
みんな色がいろいろになりました!→要素がいっぱいあるから整理したらGood!ってことだね!
今日もGoodな時間コーディネイトをありがとうございました!いろんな年齢の人といるのにまるでみんなが活き活きしてる小学校に戻ってきたみたい!
斉藤 愛様  つなぎ屋さん


送信者 ■■ 「月刊まつかつ」受講者の声 ■■

とてもよかったです。
まつかつさんの「かならず答えを出し続ける」という台詞にぐっときた。それから、自分がやる気を出すようなツールに皆さんが反応してくれたので「ここにネタがあるのか」と改めて気づきました。
自己流になってしまうのがいつも自分のマップの物足りなさ、限界だったりします。フレームワークを強制される場が私には必要です。
自分が思いつかないテーマ、分析、思考の提示がとても魅力的です。仲間とのシェアも効果的ですね。
むつこ  研究者



送信者 ■■ 「月刊まつかつ」受講者の声 ■■

刺激的な夜でした。
枝振りを書く大切さがわかりました。もっときれいに書けるようになりたいです。
1/12の年間計画イベントで策定したマップを完成させたいと思い参加しました。今日も完成させることは出来ませんでしたが、良い機会だったと思います。この土日で作り、1年間かけ抜けたいです。
まつかつさん、本質を見抜く力があると思います。私の師匠であり、メンターであります。月刊の魅力、会社を忘れて夢中に取り組める[場」です。
Y.T様  会社員


送信者 ■■ 「月刊まつかつ」受講者の声 ■■

楽しかったです。楽な気持ちでマインドマップを書けました。
やっぱりクレヨンは遊び心を刺激し、心が開放され、マインドマップの筆も進み、楽しさが増します。
おすすめの色鉛筆があれば教えてほしいです。
「昇」「陽」な空気があって素敵な場です。
Y様  会社員





送信者 ■■ 「月刊まつかつ」受講者の声 ■■

本日は思いっきりお尻をMさんにけとばされました。
自分が自分のやるべき事から逃げていること。週間、毎日のMMと年間のMMの不統一がわかりました。
もう一度年間計画、10年間計画を考え直します。
仲間からのフィードバックです。特に芸術家肌の方々からの本質を突く一撃です。
Y.H様  会社員


送信者 ■■ 「月刊まつかつ」受講者の声 ■■

今日もプラスの空気が充満した場でした。
文字の多かったマップにイメージを加えるという今までと逆のプロセスをやってみましたが、これもまた新しい展開をしますね。今回「招く」というボクにとって今までなかったキーワードが出てきました。
フリカエリや計画はなんとなく・・・とついつい後回しになりがちですが、このように集中して出来る場は貴重です。
インプットとアウトプットがバランスよく加速!!毎回イベント後は「アクションプラン」が増えます。
澤井大輔様  会社員



送信者 ■■ 「月刊まつかつ」受講者の声 ■■

ネタの宝庫のまつかつ。今日もイキのいいネタがたくさん。そしてクレヨンサイコー!
継続の話。継続のスパンは1日、2ヶ月、1年、小さく回して大きく回す。あとリズムが大事です。証跡も残すとやった感あり。
マインドマップのアウトプットができる。話して気づくことがある。やる気の栄養剤。
大平将義様  会社員



送信者 ■■ 「月刊まつかつ」受講者の声 ■■

すっきりしたかな。
1年後の自分は以外にも冷静でした。
こういうゆるい活動はいいです。
楽しく物事が進んでいくので時がたつのを忘れてしまう。
内藤晃孝様



送信者 ■■ 「月刊まつかつ」受講者の声 ■■

今日はこようと思ってました。直感です。
こちらに参加させていただいて1年です。
時間の流れ、一人一人みんなの持っているStoryのようなものがあって、それを感じたのが楽しかったです。
きちんと振り返りをしていませんでした(2012年の)それでも前にすすんでもいいのかなーと思えました。
やっぱりfacebookとかメルマガではなくナママツカツがいいなと思います。
きたやまさち様


送信者 ■■ 「月刊まつかつ」受講者の声 ■■

たのしかった。みせびらかしたい。
広がりは~ときに~キーワード~近所~迷惑~!?
3つき22日のことを相談して決め手集客せねば・・・
大人の秘密結社
かんちゃん様  しゃっちょさーんbyみちょん




送信者 ■■ 「月刊まつかつ」受講者の声 ■■

(自分にとって)4回目のMatsuKatsuイベントですが、また新たな気づきがありました。
継続に関するアイデア(だるま「なし」のMM、リズム)。
定期的に問いかけをして頂き、考える機会があると助かります。
新たな気づき、自分への問いかけの場だと思います。
T.S様  会社員


送信者 ■■ 「月刊まつかつ」受講者の声 ■■

また一歩整理が進んだ感じ!
やっぱりゴール、ターゲットの設定が大事。
その為には自分の本音の見極めがやっぱり大事。
いつも安心、安全の場の設定をありがとうございます!
komai様  会社員(?)





2013年2月号は2/15(金)19時〜 開催です。

今回のテーマは比較的自由にしましょうか。
話したい人、聞きたい人、マインドマップを書きたい人、フォトリーディングをやりたい人、、、

好きなテーマを一つ選んで1時間少しの間、じっくり自分と仲間と向き合って、
真剣に楽しみ、考えましょう!

きっと終わる頃、仕事や日常の問題やもやもやを忘れて、
笑顔になっていますよ。

初めての方も久しぶりの方も、
是非お気軽にお越しください!


お申込みはこちら(現在準備中:2月6日夕方までお待ちください。)
 ⇒ 月刊まつかつ





会場でお待ちしています!

松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2012/12/08(土) 仲間とマインドマップで見つける未来へと向かう自分

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年の振り返り ~仲間とマインドマップで見つける未来へと向かう自分~
 定員に達しました

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



送信者 ★★★ MatsuKatsu取組み ★★★


上のマインドマップ(+図形思考)は2012年12月22日に実施するイベントのコンセプトを表しています。


見てみて、どんな印象を受けますか?

あなたはここから何を読み取りますか?

そして、あなたに役立てられる観点は何?



私はこの一枚の絵の中に、あなたが今必要としている取組みが含まれていると断言しましょう。

本イベントは私からあなたへのエールであり、
今のあなたに是非体験して欲しい時空間であり、
過去の私自身が心から求めていたであろう講座であり、
そして、この一年だけでも、20以上の新規のイベントをつくってきた私から
あなたへの、出し惜しみないノウハウを提供する取り組みなのです。


下にスクロールしていく中で、きっとあなたの心の内側に
ちょっとプラスの感情が湧いてくるはず。

是非、自分に問いかけながら読み進めていただければと思います!



***


あなたは自分の今後に自信を持って「大丈夫!」と言えますか?

例えばこんなことは思ったりしませんか?
  • もやもやとした<不安>があって、でもどう<解消>して<前進>したらよいかわからない
  • 軸がぶれている自分に、<喝>を入れたい
  • <安心>の気持ちを手に入れたい
  • 「頑張ってるね!」「あなたは大丈夫だよ!」と誰かに言ってもらいたい
  • 自分でも「明日から大丈夫」と心から言える時間を過ごしたい
  • 迷いを吹っ切って、一歩ずつ確実に進めるヒントが欲しい
  • 立ち止まって自分の事を見つめ直す時間が欲しい、、、
  • 自然に、自分の内側から湧き出る熱い気持ちを持ちたい
  • いつの間にか自然に行動してしまう取り組みをみつけたい
  • 心から笑い合える時間が欲しい
  • 何でも言い合えるわかりあえる仲間が欲しい
  • 仲間たちと飛び抜けて<楽しい時間>を過ごしたい
  • 一年間をしっかり振り返り、来年の糧としたい

そんな方への私と仲間からの回答をご用意しました。

今回ご紹介したいのは、
<楽しい>のに<本質的>な内容
<後戻りしなくて><持続する>
そんな取り組みです。



本イベントの正式タイトルは、
「2012年の振り返り
~仲間とマインドマップで見つける未来へと向かう自分~」


そう、「振り返り」をするのです。

「えっ? ただそれだけ???」

「はい、そうです(笑)」


ただ、あなたは振り返りの本当のパワーーを知りません。

私がそう断言出来るのは、
過去40回以上の振り返りイベントをやってきた経験からです。


私、松岡克政(まつかつ)は、
月刊まつかつというワークショップでは2009年12月から、
社長の息子さん達向けの10ヶ月の研修、「経営後継者研修」では3年前から一ヶ月に一回の振り返りをしてきています。

その「経営後継者研修」での彼らの感想はとても興味深いです。

最初は「めんどくせーなー」と思っていた若者が、振り返りイベントを終える頃には、背筋が伸び、静かな闘志が体全体に満ち溢れてくるのです。

ある後継者が私に近づいてきてこう言いました。

「まつかつ先生、こういう機会を創ってくれて本当にありがとうございます。。。」


***


一ヶ月前、月刊まつかつ(2012年の振り返り会)を実施しました。
その時の感想の一部を紹介します。

参加して良かったです!!

どんなに忙しくても立ち止まって振り返ることが大切。

もっとじっくり時間をかけて振り返る講座があると嬉しいです。

河野真吾様  人事教育
久しぶりでしたが、at homeな雰囲気の中楽しかったです。

過去ー現在ー未来のつながり。日々を流さず、30年後を3つのスパンで。

もう少し長くてもいいのかな?この短い時間の中での月刊まつかつだったので
このPowerが出たのか、大変楽しかったです。ありがとうございました。

高田ひろみ様  教員(地方公務員)
楽しかった。深い話は大好きです。

久々にじっくり書けて楽しさを思い出しました。1年いろいろあったことも思い出せました。

Y.I様  会社員
カッ飛んでますね!!

仲間とのつながりは手段でもあり目的でもあり充実でもあります~。

原田陽輔(ライキ)様  木工
本日リラックスで、マインドマップを始めてから(2008~)毎年振り返り(年末)、目標、
アクションプラン(年始)やってます。今日はいつもと違うノリでフリカエリマップかけました。

フリカエリに●●●●●を活用(終わってから気づきましたが)やってみます。

dai様  会社員
人と集まって振り返りをすることが意味があります。

人に話すことで自分の気持ちの気づかなかったところまで気づいてしまいました。

ステップをふんで振り返りを導いてくれるのがとっても良かったです。

匿名希望  会社員
2012年の振り返りができて本当によかった。

自分はネガティブ(出来なかった事を数えてしまうので)な評価をしがちだったのですが
今日の振り返りで今年を正当に評価できて元気が出た。

来年の目標も立てたい・・・ってこれは別の企画ですよネ。

む様  研究者
ふつうに楽しかった。この「ふつう」は大切。

●●●●●、かなりパワフルかも・・・。じっくりゆっくり考えてみよー!

1013年の計画もやらないと。振り返らないと計画できない、よね。

Jyunichirou Kanja   会社員
リラックスできました。

2012年は素晴らしい年でした。ということがわかりました。

ごっちゃん様  IT系
出会い、発見がたくさんありました。

会話の中で「命をつなぐ」というキーワードがあり「自分の役割」というものを考えさせられました。

M.S様
2012年振り返りが出来ました。有難うございます。

●●●●●で時間軸をチェックしながらマインドマップを書くと、変化した事が再認識できました。

木村和夫様  自営業
皆さん、楽しい時間をありがとうございました!

そして、その後の懇親会でもたくさんいただいたご要望である、

「もっとじっくりやりたい!」

それに答えたイベントをご用意したのが今回になります。

2時間だったものを約3倍の時間でやるわけですので、
3倍以上、いや10倍以上の濃さの時間となるよう、

3つの異なる観点の取り組みを複合させていきます。


まずは講座概要を。

講座内容(予定)

大きく3種類の取り組みを組み合わせることにより、

独りでやるよりも、
いつもの方法でやるよりも、
厚みと深みが増し、
半端ない量の気づきと問いかけがあなたにあふれ、

その結果として、
「本当に頑張った! そして、よい一年を過ごせたんだな!」と
自然に思えるような時空間を体感いただけます。

【第一ステップ】マインドマップを活用した一年間の振り返り

~マインドマップのミニ講座的な内容も含むので久々のあなたも安心です~
   
ミニマップ ⇒ フルマップの順に基本に沿ってやっていきます。
初心者の方や久々のあなたにも優しいし、
もうかき方は知っているというベテランさんは、仲間の質問に答えることや、
まつかつのインストラクション(指導方法)から多くを学べる時間にもなります。
   
単に講座をやるだけではなく、ミニマップをより深めるためのヒント集など、
今後活用できるノウハウ資料も差し上げます。
   
   

【第二ステップ】グループマインドマップによるさらなる大きな気づきと深みの体験ワーク

~仲間とでしか出来ない突き抜けた思考と表現の時間を味わいましょう~
    
このパートは本当に楽しみにしていてください!

グループマインドマップというのは複数人で一枚のマインドマップを描くものです。全員の脳が統合化されてものすごい優秀な脳みそを共有しながら、一人では絶対に到達出来ない思考をし、それを後で再生できるようなマインドマップ化(可視化)をしていきます。

初めての方は、グループマインドマップの威力に、心から驚かれると思います。
二回目以降の方は、もっともっと自分(の執着)を手放して、
仲間とともに創り上げる喜びをさらに実感してください。
    
今までまつかつ&仲間たちが実施してきたグループマインドマップの質&量には
相当な自負があります。
    
それらの多数のサンプルマップとプロセスの中からノウハウを抽出し、お伝えします。

今回一回の体験だけで、今後のあなたのグループマインドマップが一気に上達するようなそんな時間を過ごしていただけるよう、門外不出のマインドマップ集や取り組みのヒントを今回、特別にご提示します。
本イベントの終了後、是非あなたの仲間ともグループマインドマップの威力を味わって欲しいと思っています。

    

【第三ステップ】個々に応じた自己探求&次のステップに向けた各種ワーク

~その『場』、各自の目標に向けた最適な内容を柔軟に実施します~
    
第二ステップまででもう十分なレベルの振り返り+αを行い、非常に濃密な時間が過ぎています。

これ以上何をするの?と今のあなたは思っているかもしれませんが、
当日会場にいるあなたは今とは全く異なったことを感じ、頭の中に無数のイメージやアイデアがうずまき、あなたの内側から、様々な心の声が聞こえてきているでしょう。

ここからはあなたが最もやりたいことをする時間です。

過去にも経験したことはありませんか?

これをやらずにはいられない。。。
時間を忘れて、没頭して夢中で思考し続ける時間。

この極上の時間の使い方は、その時のあなたが決めてしまって結構です!

第二ステップまでの取り組みを振り返り、内省する人や、
図形思考を取り入れた内面をみつめるワークをやる人、
書籍を活用して自分の回答を探しに行く人、
あるいは別の取り組みなど、数種類のワークをご用意する予定です。

最後のパートでは、自分に最適な時間をタップリと過ごしてください。
    
この<自由ななんでも出来る時間>が本当の贅沢な時間活用なんだ、一番自分にプラスになる時間なんだ、ということがきっと当日にわかるでしょう。
    
もちろん松岡克政(まつかつ)はずっとみんなのサポートをしていますので、
この時間も含め、是非全員と対話させていただきたいと思っています。
    

一番最後にもみんなでのマインドマップや気づきのシェアをやります。
この共有時間で実はこの日最大の気づきが起きことも多々あります。
人の話に耳を傾け共感できる仲間ばかりの、まつかつ&仲間 のコミュニティ、
そこでは不思議な静かな感動とともに、多くの気づきや学びが舞い降りてくることでしょう!
    

***


<3つの取り組み>をする以外は
その『場』の流れで決めていきます。
ご存知でしたか?
これが松岡克政(まつかつ)の得意技なんです。

皆さんがやりたいことを察知して、その場に一番合ったワークを選びとるのは!


「次は何が来るか?」ワクワクドキドキしながら、この時間をお楽しみください。

当日集まったこのメンバーだけでしかできない時空間は、
本当にエキサイティングで、
終わる頃には『場』のエネルギーで、みんな元気になってしまうはず!!!

    
    

【第四ステップ(笑)】懇親会(笑)

~心置きなく仲間と話しましょう。~
イベントの後も達成感や充実感、あるいは高揚した気持ちをともに
仲間とさらなる楽しい時間を過ごしましょう。

心身ともに使ったあとのリラックスした飲食は本当によい時間になることでしょう!
  

***


さらに今回は濃い学びの一日をさらにサポートする特典をご用意しました。
全てはこの日のあなたの笑顔がさらに広がり、
イベント終了後もより長い期間に渡って、やる気が持続し、そして前進を支援できるように。。。

豪華参加特典

1)オリジナル振り返り用テンプレート一式PDF
2)グループマインドマップの事例とポイント集
3)素材に徹底的にこだわったお店でのスペシャルランチ(お土産つき)
4)年間計画作成のポイント(年始に動画でご提供予定)
5)スカイプによるマインドマップ30分個別コーチング(1月を予定)
  ~まつかつによるリアルタイムマップのプレゼント付き~
6)月刊まつかつ2013年1月号(1/18(金)19時~)ご招待



豪華参加特典の詳細は?

──────────────────────────────
1)オリジナル振り返り用テンプレート一式PDF
──────────────────────────────
今回のワークシート、マインドマップを書くだけではなくて、
その他の振り返りに役立つ<観点>の図形や書式が盛り込まれています。

当日書き込み用にお渡しするのはもちろん、
後ほどPDFでもお送りします。

ということは、、、

22日以降、あなたのお友達と一緒にワークをやってみることも可能です。
そして、来年2013年の年末はこのシートを使えば、
同様の振り返りが一人でも可能ですね!


──────────────────────────────
2)グループマインドマップの事例とポイント集
──────────────────────────────

今回初登場の資料です。
よいグループマインドマップって、
見ているだけで脳がどんどん活性化するエネルギーを持っていますよね!

今回、過去の数十点の本格的なグループマインドマップの事例と、
グループマインドマップの種類、方法などを、実践の現場から明らかにした
資料を作成し、講座の参加者だけに展開します。

当日グループマインドマップを体感した後に本資料をみていただけると、
さらに楽しいこと請け合い!!!

2007年からマインドマップを蓄積し続けている松岡克政(まつかつ)ならではの
貴重な貴重な資料です。


──────────────────────────────────────
3)素材に徹底的にこだわったお店でのスペシャルランチ(お土産つき)
──────────────────────────────────────

今回の場所、、、なんで東村山???
と思われた方、実はひとつの大きな理由があります。
地元どころか、全国からシェフ達が食べにくるこのお店、

今回、店長を口説き落として、本講座のために特別のお願いをしました。
本当に美味しい店なんです。

きっとお土産を買いたくなるはずなので、
ほんの気持ち程度ですが、私からおみやげをご用意しました。
あなた自身、あるいは待っているご家族のためにどうぞ。


当日は、せっかくの自分のために確保した時間ですから、
いつもよりも少しゆったりとしたランチをして、自分をねぎらってあげましょう!


────────────────────────────────
4)年間計画作成のポイント(年始に動画でご提供予定)
────────────────────────────────

2012年の振り返りをしたら、次にやりたくなるのは、
翌年、2013年の年間計画ですよね!

今回は振り返り会に集中しますが、
あなたが一人で年間計画を作成するときのサポートになるよう、
まつかつが年間計画のポイントを解説する動画を
ご提供予定です。

これも毎年変わらない内容なので、
来年以降も活用できますね。

なんてお得な講座なんだろう(笑)


───────────────────────────────────────
5)スカイプによるマインドマップ30分個別コーチング(1月を予定)
  ~まつかつによるリアルタイムマップのプレゼント付き~
───────────────────────────────────────

講座では仲間がいるから、モチベーションも高まっていますし、
結構なマインドマップが書けたり、いい振り返りが出来るわけですが、

その後一人になったときには様々な疑問や、あるいは障害が湧いてくるものです。
(何を隠そう私もそうです!)

そんな時、講師と直接お話や質問が出来たらいいなあ、って思いませんか?
(私は強く思うことがあります。)


また、「セミナーはしょせんお祭りだから、、、」といって、
当日は楽しむものの、学んだ内容をやりっ放しにしてしまう人もいるかもしれません。
(私も、たまにありますです)


今回、私自身の夢を実現するためにも(笑)、
それらの不安や疑問、あるいは行動しない理由を全部払拭したいと思いました。


経営コンサルティングや【MMA】(MatsuKatsu MindMap Advance)講座で実施して
結果を出し続けているスカイプによるコーチングを今回、特別にご用意しました!

ここでは松岡克政(まつかつ)の別の側面の能力をご活用いただきます。
音声でのやりとりをしながら、私がパソコンのマインドマップソフトで
二人のやりとりをリアルタイムで書いていきます。

この時間を過ごすことで、

疑問が解消され、

感情的にもすっきりし、

自分の話がつながりと意味を持ち、

次にどんな動きをすると、自分が得たい結果が得られるのか、

自分の中からどんどん湧き出してくる、

不思議な感覚を味わえるかもしれません。


そして、目の前で繰り広げられたそのマップは、
後ほどメールでお送りしますので、
話の内容を後で鮮明に思い出すことが出来ます。

あなたはただ、思ったことを話しているだけで、
どんどん進んでいけるこの感覚を是非味わってみてください!


ちなみに本サービスはコンサルティング業務では1時間3万円で提供しています。



────────────────────────────
6)月刊まつかつ2013年1月号(1/18(金)19時~)ご招待
────────────────────────────

毎月の金曜夜、会社帰りに参加できる気軽なMatsuKatsuワールド、
マインドマップを活用したワークショップです。

定義も人により様々。

「気づきと学びのきっかけの『場』」
「挑戦と自己発見&学び合いの場」
「知恵と気付きの反応炉 学ぶだけでなく、何かを創り出す場所」などなど。

イベントからほぼ一ヶ月後に再会して、
モチベーションを維持、発展させ、
さらに近況報告や進化についてもお話をしましょう!!!

忙しい日々に埋没してしまいそうな自分を軌道修正しましょう!


****

さらに、今回は早期申込特典(~12/14)をご用意しました。

早期申込特典(~12/14)

a)オリジナルマインドマップテンプレート(51枚)
b)オリジナル図形テンプレート(15枚)
c)マインドマップビフォアーアフター事例集
d)習慣化・継続のためのテンプレート&活用事例集
e)読書法1時間講義資料(&映像)
,,,さらにさらに追加するかも!お楽しみに!!!


──────────────────────────────
a)オリジナルマインドマップテンプレート(51枚)
──────────────────────────────

企業研修用に活用している本格的なマインドマップのテンプレートのPDFです。
自己啓発分野のみならず、業務でも活用していただければ本望です!

──────────────────────────────
b)オリジナル図形テンプレート(15枚)
──────────────────────────────

今回のイベントにもいくつか登場させますが、
マインドマップとの相乗効果はものすごいものがあります。
実際のコンサルティング現場で使用しているものそのものをPDFにてご提供します。


──────────────────────────────
c)マインドマップビフォアーアフター事例集
──────────────────────────────

マインドマップの表現、ちょっと変えるだけで
まるっきり印象が変わってしまうんです。

論より証拠、具体的な事例をPDF資料でお渡しいたします。
(年始を予定しています。)


──────────────────────────────
d)習慣化・継続のためのテンプレート&活用事例集
──────────────────────────────

学びを始めたはいいけれど、その後なかなか続かなくて、、、
そんな声にお答えして開発し、2012年4月に実施した
「習慣化・継続」のためのワークショップ時の
テンプレート資料のPDFをご提供します。

──────────────────────────────
e)読書法1時間講義資料(&映像)
──────────────────────────────

今回の振り返りの結果を活かして、
時間がたっぷりある年末年始に、
書籍を読み、さらに前進していく、ということをあなたはするかもしれません。

そんな時、「読書方法」についてもヒントがあれば、きっと嬉しいだろう。

そう思いまして、本資料をご用意しました。

フォトリーディングにどん速(宇都出雅巳さんの『どんな本でも大量に読める「速読」の本』)、あるいはマインドマップ読書法、、、
松岡克政(まつかつ)が実践し、関わってきた読書法を、
より俯瞰して整理した資料および講義をとあるところで実施しますので、
その内容をあなたにお伝えしたいと思います。

基本的には資料および講義の音声をご提供予定です。
うまくいけば、映像も展開いたしますね。



,,,さらにさらに追加するかも!お楽しみに!!!



という感じで、結構豪華でしょ?(笑)

必要な資料のみご活用いただければいいので
受け取っていただければ嬉しいです!

いずれもきっとどこかで役立つ時がくるはず。
「学び方の学び方」を探求し続けている松岡克政(まつかつ)が
優に1000万円以上を投資し、
5年以上の歳月をかけて、得てきたノウハウの結晶の一部です。


****


経営後継者の彼、

「まつかつ先生、こういう機会を創ってくれて本当にありがとうございます。。。」

彼に心の中で私はこう言いました。

「いやいや、感謝するのは僕の方だよ。

それにあなたがすごいのだよ、

自分にしっかり向きあえば、様々なことに<気づく>ことが出来、

周囲に心から<感謝し>、

自分の<目標>に向け、あるいは<目標を探しながら>、

<前進>することができるんだよ。

これからも一緒に頑張っていこうね!」


おわりに


ちょっとした<やり方>の工夫、そして<仲間>との学び合いの中に、
あなたが求める答えをあなたは自ら見つけることが出来るのです。

ほんのわずかな勇気、<申込>んだうえで、当日<参加>することが出来れば、
それさえ出来れば、あとは私と仲間たちにお任せください!


確かな未来をみつけ、
この『場』でしか絶対に得られない、
そして、今回のメンバーだからこそ出来る学びを、私と一緒に創っていきましょう!


以前に参加してくださった方も、初めての方も
どんな人でも、心からお待ちしています!
  






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年の振り返り ~仲間とマインドマップで見つける未来へと向かう自分~
 定員に達しました。]

 ⇒ 申込みページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


PS1 限定20名、おかげさまで満席になりました!
  

PS2 本イベントに関する内容の一部をメールマガジンでも年末年始にかけて展開予定です。興味があるけど参加出来ない、という方はそちらにご登録いただければご自身で効果的なワークをすることが可能です!
   ⇒  まつかつメールマガジン



松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ