_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2013/05/06(月) おもしろかった!もっと早く来たかった。

2013年4月13(土)日~14日(日)「MMAスペシャル&月刊まつかつ特大号」受講生の声です。

だいぶ時期がずれてしまいました。
各種業務が一区切りつきましたので、
4月イベントの参加者の声を掲載させていただきます。

二日間集中でマインドマップを活用した
本気の学び合い、
笑いもありながらも、
マインドマップを活用して、ここまで深く思考することができるのか!
ここまで仲間との学び合いをすることができるのか!

私がいつも言う

共に育みあう   ⇒ 『共育(きょういく)』
共に創っていく  ⇒ 『共創(きょうそう)』

が具現化された時空間でした。


次回は8月後半を予定しています。


***   


20130413 MMAスペシャル&月刊まつかつ特大号

変わる機会をいただきありがとうございます!

今日は参加者の皆さんの発表を聞く機会だと思っていましたが、大間違いでした。発表を聞く人たちも能動的に関わり、発表を2倍3倍にふくらませ、作り上げていくものだと思いました。脳トレがすごいです。

さとこさんのデッサン講座が非常に参考になりました。もっと深く知りたいと思いますし、多くの人に共有できるようにしたいですね。私も協力します。

ツーペー様  会社員

───────────────────────
おもしろかったネ、刺激的。

A.立体を描くとは①視点(貼る位置)を決める②光源を決める、事でした。
B.主観を描く巾を広げるのに、客観視点を定めるのは面白い!

山内由佳利(ゆたさん)様  リハビリテーション医

───────────────────────
はじめてのグループマインドマップ、とても楽しかった!

「くるりん!」潜在意識に潜っていく、マインドマップの活用は海にスムーズに潜って行く時の基本をおさえるのと似ている!何歳になっても「私は何者?私は何をしたい?」を自問自答し続けることで「わかっていること」「気づき」をいつも意識できる。

いつも素晴らしい場をありがとうございます!まつかつさんの仲間は「マインドマップのおたく!」つまり最先端ですごい!

あい様  会社員

───────────────────────
時間がたつのが早く感じるくらい充実した時間でした。ありがとうございました。

くるりん思考が  の形になっていたので、みんなとイメージが共有できたり発展させたりすることができ大きな気付きが有りました。グループマップのやり方が分かったので、また学校でも生徒たちにやらせてみたいです。

いろいろなメンバーの人たちのミニ講話がまたの機会に聞きたいと思いました。

西澤智子様  教員

───────────────────────
良い出会いがありました。

「デッサンは才能ではなく理論に基づいたもので、私にも描ける、できるようなものなのですね。
専門性を持った人の話は面白いですね。

デッサンは学習を進めたいと思います。

T.S様  会社員

───────────────────────
新鮮でした!ミニデッサンとても勉強になりました。

マップを活用することそのものが思考と直結する。人それぞれに欲しいものを得ている(仲間の発表を聞いて・・・)※継続 ⇒ 変化。バランスをとっていくもの。に気づきました。

アウトプットを早くする方法、引き出すスピード(繰り返し?)についてさらに知りたいです。

下家千明様  会社員

───────────────────────
非常に充実した一日でした。ありがとうございました。

2年前には今の自分の姿は想像も出来ませんでした。継続によってまつかつ組に少しでもお役に立てたことを嬉しく思います。

タブレットの使い方が知りたいです。

T.H様  会社員

───────────────────────
お疲れ様でした。

さとこさんのデッサン講座、きれいなマップを描くためのヒント、が今日の講座での気づきです。

時間配分の見積もり精度を高く、余裕を持ったスケジューリングを。事前準備の展開をもう少し早くして欲しい。気づきのマップの全員のまとめ。をさらに希望します。

T.S様  会社員

───────────────────────
やはり皆が学び合う『場』のエネルギーはすごいと思います。

潜在意識からイメージ、思い、ワードを引き上げてくるプロセスをより確認!セントラルイメージの近づけ方!(画伯のlectureはすごかったです)

共育 ⇒ 共創を継続することで、更に高まる「力」が見たいです。

まさみ様
  
───────────────────────
どうもありがとうございました。盛りだくさんでしたね!

マインドマップは多くの人と共有できる共通の言語、コミュニケーション手段です。「くるりん教」には笑いましたが、Input ⇒ くるりん ⇒ Output は思考の原則であり、それに最適なツールがMMと言えるでしょう。

ことぶきさんに再会できて嬉しかったです。私とことぶきさんは全く違う思考、性向を持っているのに、そんな異なる2人でもマインドマップを媒介すると理解、共感しあえて素晴らしいです。まつかつさんいつもありがとう。

むつこ様

───────────────────────
こんなにくるりんがimpressiveに受け止められるとは・・・Dragonさんすごいわ・・・。

新3期の人も伸び伸びやってて良い感じ!むつこさんが日頃やっていることを再認識する場になってこれはこれでオモシロかったです。ことぶきさんに会えてよかった。

今度押ちゃんも呼んで同窓会します。

会社員

───────────────────────
おもしろかった!もっと早く来たかった。

一人一人の考え方や表現方法が違うことに改めて気づき、そこから新しい刺激を頂きました。

デザインのみの思考MM、がさらに知りたいです。

会社役員

───────────────────────
大変疲れました。こんなに頭とMMを使ったのは久しぶりで有意義でした。

マップをきれいに書くことの大切さをあらためて感じました。

月刊まつかつ今後も参加したいです。

田村 仁様  会社員

───────────────────────

こんなに人の話に共感してMapを書いたのははじめてです!すごい体験!

誰かのプレゼンを核にして重層的に(多レイヤーで)その場のシナジーが生まれることが気持ち良い!!すごく楽しかったです!いろんな人がいて楽しい!受容の場はクリエイティブで楽しい!

まつかつさんの良いところは森の賢者のような智慧と子供のような好奇心と成長を快!とするセンスがあるところです。なので、この講座には発見と成長のドーパミンで(??!!)生きてるようなおたく、たのしい人たちが集まっていて、みんな楽しく受け合えることです。

あい様  コミュニケーター(仮)

───────────────────────
MMAのディープすぎるお話が聞けてMMAの実態が見れて満足。

MMA3期の方のストレングスファインダーの観点で見ると考えが大まかにわかった。マインドマップをストレングスファインダーと比較して(書いた人のストレングス)マインドマップの思いを予測できないか? ⇒ そこから補正できないかという着想、に気づきました。

ポンポンアイディアが出てしまうので脳いいストレッチとトレーニング。そして知識の栄養素を補給できること、がまつかつさんの魅力です。

大平将義様  会社員

───────────────────────
非常に濃い内容でした!!驚きと感謝です。

マップは楽しいばかりでなく、究極の思考の選択肢にもなり得るんですね!やはり共に育ち、学び、創る場だと実感します。自分なりに自分のstepなりの収穫を頂いてます。

この場で、この瞬間にうまれる気づきや共感や学びの刺激に溢れています。受容の場であってこそと思います(まつかつさんと皆の)

まさみ様

───────────────────────

ありがとうございました。①タブレットが使えそうです ⇒ 碧彩さん、②PCが購入できそうです ⇒ ツーペーさん、タツヤさん

非常に内容の濃い2日間をありがとうございました。多くのキーワードを頂きました。「M6RS」「モチベーション」「どや顔」「月相」

自分の力を引き伸ばす機会を戴ける場です。

T.H様  会社員

───────────────────────
感動した。

今日の気づきは、弱さーツボー自分の。楽しさー脳ー自分の。好奇心と不安。地に足を付けようと思いました。

いろんな人がいることがまつかつさんの講座の魅力です。

T.S様  会社員

───────────────────────
マッパーが着実に増えていることと磨きをかけているなということが実感できる一日でした。

人それぞれの捉え方が「形」になるプロセスを実感することができます。自分のやり方に対する新たなヒント、これらかの進め方のヒントを得ることができました。

まつかつさんは確実に進化しています。進化を停めている人には裏切りと映るかもしれないことを繰り出してきています。負けられないなと感じさせられました。

野仲嘉忠様  会社員(情報システム関連)

───────────────────────
F/Bを家宝とします。

今日の気づきは、野仲さんの深~い言葉、MMA先輩方のあつい思い、全員発表すると良いかも(キンチョウ感、リベンジ?)。

まつかつさんの魅力は、場の力を実感できるところ、お互いが何かを得られる場。

T.S様  会社員

───────────────────────
MMA3期の皆様、ご卒業(?)おめでとうございます!

今日の講座での気付きは、コマイ的には今日はユタさんの話、セントラルイメージの大切さを再認識も。コトブキさんの話が聞けなかったのは残念!

MMA Supersの企画、ちょっとマジめに考えませんか?

komai様  会社員

───────────────────────
ちゃんと成長してるネ!

タイプの違い、強みの違い、違うって豊で楽しい事だね。

MMA金網レスリング!やってくれ~。


山内由佳利(ゆたさん)様  RH医
───────────────────────



いかがでしたか?

『共育(きょういく)』『共創(きょうそう)』の取り組みは
段々と形になってきています。

一緒に学び合いたい方は、
マインドマップ講座フォトリーディング講座、あるいは月刊まつかつで会い出来ればと思います!


特に6月の月刊まつかつはお勧めですよ!

マインドマップ初めての方でもOKな2ステップのマインドマップワークと、
書籍のマインドマップ化を実施します。


ぜひ一緒に『共育(きょういく)』『共創(きょうそう)』の取り組みを
具現化していきましょう!!


松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2013/04/29(月) まつかつさんの用意してくださる場は話しやすくてよかった

2013年3月15日(金)「月刊まつかつ3月号」での受講生の声です!



新たな気づきがありました!

1,PRについて柔軟に取り組めると思いました。
2,U理論を詳しく知りたいと思いました。

読書のマインドマップを発表したいですし、もっといろんな人の体験を聞いてみたいです。

お互いが成長し刺激が得られる場であると思います。
 フーペー様 会社員
───────────────────────

刺激的でした。

新しいことが多く全てが気づき!素敵な人とご一緒できて良かった。

楽しい気づき、がある場でした。ありがとうございます。
  笠森友美様 会社員
───────────────────────

ありがとうございました。

みんなは楽しかったのかナ・・・
U理論が面白かったでーす。読んでみたいと思いまいした。

Uーstreamちょっと緊張・・・今日はこれで良かったですか?こうすれば良かったとかあったら教えて!!

まつかつさんの用意してくださる場は話しやすくてよかった・・・
  むつこ様 教員
───────────────────────
タブレット(Nexus7)の使い方がすこーし、分かりました。

マインドマップ、フォトリーディング、どん速の技術の組み合わせが大事。

自由なMM、による、会話。

・睦子さん:うまくまとまっていて、聞いていて気持ち良かった
・鉄平さん:U理論のセミナーの感想を期待しています。
 Y.H様 
───────────────────────
ご招待有難うございました。来て良かったです。とても楽しかったです。

ゆたさんが、おっしゃった、本好きは、沢山の情報をのがしたくないと考えるから、フォトリーディングを行動しづらい。その場合は、情報がいくつあるのかを明確にすると良いというアドバイスが物すごく助かりました!

U理論の話の中でだんだん深い部分に行くのが怖いと話された方がいらっしゃいましたが、深い部分に行けば行く程強いストレスが出てくるからだと思います。そこを切り分けて本当の自分に出会えれば大丈夫ではないでしょうか?

・沢山の方々の考えを知れること  ・リフレッシュできること
・楽しいこと   ・リラックスできることが魅力です。
  N.S様
───────────────────────
理想と現実の間にはキョリがあるね、そのキョリを縮める行動はいいね!

色々な理解力に違いがあるときは、全員を満足させるより一番知らない人にポイントを絞ると、それ以上の理解の人は全て解かることになるのかな?

初回参加者の戸惑いや?を引き出す会話にゴールセッティングを絞ったまつかつもまたやって下さい。最近は理解がそれなりに進んだ人の発表(OUTPUT)の場になっているので、ファシリテーターには初心者を意識した対応もしてほしいな・・・。

山内由佳利様  リハ医
───────────────────────
後半難しくて、若干キャパオーバーかも・・・。

思考の整理方法は色いろあるんだなということ、マインドマップは、もっと書こう。

まずは聞いて楽しみたい。表現が難しいけれど、こういうことを共有できる場は少ない。違う視点を知れることが魅力。質問しやすい。

M様
───────────────────────
入りやすかった。質問できる雰囲気がある。良かった。

U理論をオーディオでもう一度聞きたくなった。マインドマップを書いた日付、時間を書く。

いつか発表して恥ずかしくないマップを書く。今日のように楽しく。good &newでほぐれました。学ぶ気持ち、オープンマインドでいられることが魅力です。

H.U様  2代目
───────────────────────


奥が深い

奥が深い
未知数だけど

特にないです
見ているのをまずは楽しみたいので

いろいろな所に人や話が展開するのが楽しのではないのでしょうか。

S様    カラー講師、カラーセラピスト、パーソナルカラアナリスト
───────────────────────

今日は遅刻して残念!
う~ん、やっぱり月刊にはいろいろな人が来る・・・・・・

Komaiも何か話しますー。

鉄平ちゃんへ:深さとプロセスを区別して話してくれるとわかり易かったと思います。

  Komai 様 会社員?
───────────────────────

ありがとうございました。

今日の気付きは、
・自身はくり返しと徹底することから生まれる。
・くり返し

きれいなマップを描くためのアイデア、共有(手を抜くポイント)などが知りたいです。

仲間と創る場の力による相乗効果がこのイベントの魅力です。

T,S様      会社員
───────────────────────


難しかった!

やはりU理論は伝えるのが難しい。

U理論伝える工夫ができたらやってみたい。

コラボラティブ!が魅力です。

    Y,K様    コーチ
───────────────────────

おくれてすいません。ふりこみしなくてすいません。

笑うことは大事!always smile!

自由にMapを書きたいです。

いろいろな職種Backgro unaの人が集まっているコトが魅力です。

  さち様
───────────────────────


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2013/03/06(水) 和気あいあいの雰囲気の中で3日間学ぶことができました

2013年3月4日(月)開催
フォトリーダーのためのMM講座での受講生の声です。 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シントピックリーディングができて良かったです。
フォトリーディングは自分では目的設定できていたつもりでしたが、できていなかったことに気が付きました。やり方を学んだので、これからは出来ると思います。
フォトリーディングでマインドマップの感覚を体験出来ました。
穏やかな雰囲気、丁寧に答えていただけることがまつかつさんの魅力です。

H.N様  大学院生
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3日間コースで2日目までのことがつながりました。
フォトリーディングでは、本の見方、ポイントが整理できた。これから本の使い方が変わりそうです。
マインドマップは仕事に活用・実践して学んでいきたい。
教材をただ勉強するのと違い、生の声と裏ワザが見えて楽しく学べました。

T.H様  会社員





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参加させてくださってありがとうございました。
目的と質問づくりが(具体的かつ達成可能なものが良い)できればフォトリーディングはほぼできたも同然。継続が大切なので疑念を捨ててとにかくやる。シントピックリーディングが体験できて良かった。
フォトリーディングでInput→マインドマップでOutput→記憶の定着。マインドマップ上で抽象化できれば更に思考が深まる。
まつかつさんの魅力は、場の作り方、共有のたくみさなど学ぶ所沢山ですが、誰かの意見や疑問にさっと最適なツールを取り出し、さばき、整理する太刀さばきの見事さはいつ見ても圧倒的な知力です。

むつこ様 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつものことながら、疲れました。
シントピックリーディングを使えそうなところがあるのでまずはTry。
マインドマップはもっとSimpleにしたいです。
まつかつさんのイベントは、場の状況を見ながら自主的に進められ、気づきがたくさんあります。

内藤晃孝様  会社員






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3日間どうもありがとうございました。
シントピックリーディングを学べたのが良かった。
フォトリーディングのマインドマップの書き方が少しわかった。人に見せるのが目的ではなく、自分のために書くということに気づいた。
和気あいあいの雰囲気の中で3日間学ぶことができました。共創、共育という意味が理解できた。

T.T様  不動産鑑定士
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
充実した3日間ありがとうございました。お疲れ様でした。
フォトリーディングの実践ができたことで、自分中の確信がより強固となりました。
マインドマップでは時間がないときの手法が学べました。(機械的に、テンプレの活用)
まつかつさんの人柄と仲間同士の気付きがこの講座の魅力です。

T.S様  会社員






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
集中した!
シントピックリーディングに少しこなれた。集中してトレーニングできました。
マインドマップでは、セントラルイメージを描くときに気持ちを込めることを教えて頂きました。
まつかつさんのイベントの魅力は、出し惜しみがないこと、楽しいこと、リーズナブルであること。

Y.K様  タクシー乗務員





次回はゴールデンウィーク中5月6日の開催となります

 ⇒ フォトリーダーのための読書マインドマップ講座お申込み


前日までのフォトリーディング集中講座と合わせて是非ご参加ください。






 


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: 通りすがり 『お疲れ様でした!』 (2013/04/08 14:19)

2: まつかつ 『ありがとうございます!!! 久々のコメント、嬉しかったです(笑)』 (2013/04/08 14:36)

2013/03/04(月) まつかつセミナーにハズレなし。

2013年3月2日(土)~3日(日)開催
フォトリーディング集中講座での受講生の声です。




フォトリーディングmeetsマインドマップはベストチョイス。
マインドマップとフォトリーディングをアウトプットする方法、効果的で良かった。
まつかつさんらしい講義で、マインドマップとリンクしたものがとても面白かったですよ!

大平将義様  会社員
───────────────────────
色々と思い出すことが出来ました。
今度こそ定着させられるような気が致します。
2日間ありがとうございました。明日も楽しみにしております。特に活用(シントピック等)期待しております。

H,N様  大学院
───────────────────────
大変満足!!
理論的に難しい内容をかみくだいて教えて頂き理解が進んだ。
新しい気持ちを与えていただき感謝です!!

高橋勝也様  会社員
───────────────────────
参加できて良かったです。まつかつセミナーにハズレなし。
受講者同士のF/Bの機会が少なかった。もっと気づきの場があると良いと思う。
今後共フォローをお願いします。

T,S様  会社員





───────────────────────
フォトリをする事で、脳が活性化する事が良く理解できた。
楽しかった、心をオープンにする事が重要と理解できた。
自宅に帰って進めてみます。

T,H様  会社員
───────────────────────
とても暖かい雰囲気の中で受講できありがとうございました。
読書は自分と著書との対話であるということが少しわかったような気がしている。
とても元気になりました。色々なものから解放されたような気持ちです。先生の講座は、カウンセリングを受けたような気分です。もっともカウンセリングは受けたことがありません。

T,T様
───────────────────────
とても丁寧でわかりやすかったです。
各ステップ、細かいエデュK、一人一人への対応が丁寧でした。
呼んでくださってありがとうございます。

Y,K様  タクシー乗務員
───────────────────────




次回の講座はゴールデン・ウィーク期間中です。
年に数回のみの実施です。

 ⇒ フォトリーディング集中講座


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2013/02/18(月) あたたかい気持ちになりました。

 2013年2月15日開催~月間まつかつ 2月号~参加者の声です! 

お久しぶりです。
一枚のマインドマップでいろんな見方ができるんですね。学び方がとてもユニークですね。
テンプレート使いやすかったです。
不思議なことがたくさん起きる。
安生 基様 会社員
───────────────────────
和気あいあい感動しました!
MMはテクニックではない!(でも基本は大切!)
まつかつさんの元気→元気を分けてもらえました。
お仲間→内面を見つめていらして素晴らしい!
中西恵津子様  社労士
───────────────────────
あたたかい気持ちになりました。伝えたものを受け取ってもらえて。私も私のこの時間を受け取りました。
「ふりかえり」ってあたたかい。
みなさんのシェア、マップをたくさん見たいです。
まつかつさんはイキイキ!エネルギッシュ!ここにいるみんなもイキイキ!1秒ごとに若返り!?!?!
あい様  会社員
───────────────────────
マインドマップの深い発見があってよかった。
改めてマインドマップの思考を作る/創ることが実感できマップの凄みを再認識した。
うーん・・・何でもOK!
とても前向きな仲間たちだから!
む様  研究者
───────────────────────
いや~、MMでいろんな人がいろんな風に変わるもんですねえ。
今回のように、しっかり準備した仲間の発表はやっぱり楽しいし、学びが多いです。
スッキリ!安心!正気に戻れる!
komai様  会社員(?)
───────────────────────
お疲れ様でした。Macのお披露目残念でした。
自分以外の方のマインドマップは質問すると愛着がわくなあと感じました。
(一般)社員のための考える力、なんてどうでしょう。
タレントぞろいですね。次から次へと色々な方が・・・。
長屋秀仙様  会社員
───────────────────────
マップでマインドをオープンにするとフットワークが軽くなる!?
価値観や性格によらず、マイペースで歩き出す人を沢山観たので、今日もゴキゲンだね。
自分が最も恐れる事をただ素直に観てみたい!テーマはストレス・ファインダー、ゴールは第1歩の発見!
自己認識がUPしてて、各々マイペースで仲間が歩き出すのを感じられる(喜びとして)ことだよね。
山内ゆたさん様  リハビリ医
───────────────────────
今日もいいネタを仕入れることができました。
内面、外面を見せることのできる万能のMM。
枝を描く練習(千本ノック)
色々なアイディアを作ることができる、生み出すことができる。
大平将義様  会社員
───────────────────────
脳をとっても使いました!
1枚のマインドマップからいくつもアイデアが浮かびました。
次回も大変楽しみです!
まつかつさんーマインドマップの伝道師、月刊まつかつー見つめ直す場であり、ブラッシュアップできる場所。
Y,T様  会社員
───────────────────────
イメージしていたよりも、どんなものかわかった・・・気がします。
頭の整理なしに気づきをかけるようになることに新しい発見がある・・・?!
初めてでしたが、緊張なく楽しかったです。
H.M様  Web制作
───────────────────────
遅れてすみません。
フカンではなく、フォーカスすることで見えてくるものがある。
決まった時間にMMを完成させるコツ。
毎回新たな発見がある。
T.S様  会社員
───────────────────────


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ