_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2014/09/16(火) まつかつ選手、初の試み。求職者向けセミナー!

0916.jpg


私としては大変珍しいテーマの研修で、秩父に向かっています。

スーパー経営指導員である盟友悪友kurogenkokuさん( 黒澤 元国さん)からのお誘いとあっちゃぁ断る理由はなし、ということで、


参加者の方の能力と意欲アップはもちろん、
それ以外のチャレンジも盛り込んで進めていきます!

世界レベルの2つのアプローチを、対象者にわかりやすく落とし込む、楽しくも真剣な時間を過ごしてきます(^.^)

ps
レッドアローから見える秩父の山々。
小学校時代に遠足でよく行った場所、ちょっと懐かしくもあり、変わらない自分と変化した自分と。。。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2014/09/16(火) 「まつかつ企画塾 1day講座」9月開催無事終了しました!

20140906131605.jpg

こんにちは!
MatsuKatsu事務局の山本です。

今年は残暑が控えめで過ごしやすいと思っておりましたが
先週末は夏の日差しが戻ってきましたね。
日中は蝉の鳴き声でも聞こえてきそうでした。

そんな中、まつかつ企画塾 1day講座が開催されました。
予定していた3回開講の最終回となりました。
今回も、志の高く深い学びを求める多くの皆様にご参加頂きました。
誠にありがとうございました。

松岡の渾身の講義後、皆様に感想を伺ってみました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「今日の受講で特によかったことはなんでしょうか」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

知らなかったこと、意識しなかったことを知ることができびっくりしました。
特に印象的だったのはプロジェクトマップとウィークリーマップの作成と
コンサルをする時
”経営者の人生ごと関わる”
”物事は2度作られる”
というまつかつさんの言葉でした。
<T.Yさん>

うわさのプロジェクトマップを書くことができたこと。
書くことによって見えてくるもの(次のステップ、かけているもの)がわかってきたことを体感できた。何度も書きたくなる。
<T.Fさん>

継続できないWeeklyMapのテンプレ(色、イメージ)を作ることで、続けられる可能性が出てきたこと。
<M.Mさん>

得られる効果は絶対叶えたいので100%です。
作文+イメージ図にできたのは大きいと思います。
<I.Tさん>

・自社以外の人とコミュニケーションを取ることができた。
・ジャムバターの法則が非常にわかりやすかったです。
・ステップ化はうまく使えればモチベーションの持続に役に立ちそう
<Kさん>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今月行いました3回の1day講座、多くの方にご参加頂き誠にありがとうございました。

残念ながら都合が合わずに参加を見送られたり、ご案内を見逃してしまっていた方々からの要望にお応えするべく、10月に追加開催することが決定いたしました。

詳細が決まり次第メールマガジンや当ホームページでご案内をさせて頂きます。

皆さまのご参加をお待ちしています!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2014/09/14(日) 「段取り」の勝利



0912.jpg

経営後継者向けの全3回のマインドマップ講座が無事終了しました。

3回目は実践的に「経営に活用するマインドマップ」ということで、私の経営支援の現場でのノウハウを、経営者自らが、明日から活用出来るように3時間を構成し、実体験していただきました。

皆さん、伸びやかに意見を出して、ホワイトボードに可視化をしながら、自然に要点が定まって行く様を二回体験されました。
09122.jpg

今回は隔月で、思考術、ノート術、経営活用とを、経営者に特化した形でお伝えできる構成にさせていただきましたので、

単なるセミナーを超えた変化や実感、深い気づきを得たと、何名もの方から感想をいただきました。

これらはある意味「段取り」の勝利と言えるでしょう。
北越銀行千手支店経営後継者の会である「千継会」会長の 松岡 弘さんと北越銀行千手支店の支店長、支店長代理はじめとした皆様、そして多忙な中をお越しいただいた全20名ほどの経営者の皆様に深く御礼いたします。

そして、この全3回のマインドマップ講座の次のステージはこちら、
マインドマップを徹底的に経営に活用するツールとし、「成果」を出すための取組みをスタートしています!




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2014/09/08(月) まつかつ企画塾 第1期 1day講座!

0906.jpg

こんにちは!
MatsuKatsu事務局の山本です。

先週末、「まつかつ企画塾 第1期 1day講座」が開催されました。
今回も多くのご参加者様にお越し頂きましたこと
松岡をはじめスタッフ全員、心より感謝申し上げます!

松岡の講座には何度も足を運んでくださっている方、
久々だったり、初めてご参加の方もいらっしゃいました。
皆さまにとって、深く楽しい学びの時間となったことを
願って止みません。

今回もご参加者様たちに講座後の感想を伺ってみました。
ありがたいお言葉を数多く頂きましたので、ご紹介させて頂きます!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

実践すれば成果は出ると思うので、いかに1人の場で実践し続けられるかがpointかと。
企画塾の場であれば実践できるはずです。
<奈良光規さん>

自分が本当にやりたいことは何か、考えを深めるプロセスが体感できた。
再度自身と向き合いやりたいことを定めたい。

<Sさん>

特によかった点
・子供とひととき離れて自分の事をじっくり考えて書く時間が持てたこと。
・久々に色々な社会人の皆さまとお話ができたこと。
・もっとゴールを膨らませることに気付けたこと。
・自分の望む姿がイメージできたこと、聞く、共感することのパワーに気付いたこと。
<佐々木さをりさん>

もやもやしていた課題を少しクリアにできました(現状認識)
<新堂正忠さん>

抽象、具象を何度も行き来して自分の思考が活性化していくのがわかったことがよかった。
<平野茂さん>

プロジェクトマップで取り組むべきことがやや明確になり、少し前進できそう。
自分の忘れかけていたワクワク感を思い出せた。
<田中佳春さん>


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

既に塾の本コースにお申込み頂きました方も多くいらして、
1dayといえども、その効果、学びは十分皆様に伝わっていることと嬉しく思います。

1day講座はあと2回、9月10日と15日です。
皆さまのご参加をお待ちしております!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2014/09/05(金) 段取7割、10ヶ月を先取り!

0905.jpg

この二日間、10月から始まる
「中小企業大学校経営後継者研修35期」のための準備打合せをしていました。

過去5年のファイルをひっくり返して、過去を振り返るとともに、
次の一年、どのように進めるかの方針を、
研修生の特性(24名!、平均20代等)、
我々のリソース、ミッション、役割等を
様々話す中で決めていきました。

0905-2.jpg

今回、5年越しの念願が叶ったのは、

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10ヶ月間の流れを俯瞰し、予測し、<テーマ>化
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
することで、
予期できる変化への対策を、当初の設計に盛り込むこと。

具体的には、どうしても中だるみしてしまう、
2〜3月に対しての対策を、
1月〜3月の主要イベントを見ながら考えつつ、

10ヶ月を5つに区切り、各時期のテーマを決め、

それらを焦点として、

振返り会、事務局面談(今回はワークショップ形式になりそう)その他を
設計していく。

パズルを組み上げるような感じね。
 
この表現で皆さんがわかるかは、
わからないけれども、

今回の取組みのポイントは

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先回りして、出来る対策は徹底的に考え、プランに盛り込む
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ことであり、

 
【段取7割】(くらい) とすると、

 
あとは、 研修生に最初に出会った時の一言、と、

10ヶ月の最後に伝える一言、とを

連動させれば、OK!

(実際には現場対応が結構あるけれども)

  
ということで、
10ヶ月間のホワイトボードは、
僕らの5年分の叡智が詰まっているものであり、
これを二日間で仕上げられたのは、

「企画屋」「設計屋」としては至福の時間でもありました。


 
過去の大組織におけるワークショップや研修プログラム設計も、
ざっくりこんな感じで予測設計をしてから
臨んでいましたね。

次は10月8日からの2.5日の目標設定研修です!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ