_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2009/03/25(水) 息子の卒業式



まつかつです。
いよいよ始まります。。。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2009/03/24(火) 戦略とかデザインや企画と マインドマップを掛け合わせると。。。

松岡 克政(まつかつ)です。

今日は自宅で作業中です。
今日は終業式ということで、子供たちがもうすぐ帰ってきてしまう。

アワワワワ (笑)

ほんとにかわいいんだけどね。



さて、二つほど私がパートナーの方とやっているセミナーをご紹介します。
マインドマップは、どんなものに掛け合わせても、
新たな世界が見えてきます、苦手意識を持っていたものもとっつきやすくなります。

また、どちらも少人数になりますので、お勧めですよ。


こういった様々な取り組みから 次の何かが見えてきますよね。

....................................................................................
●戦略×マインドマップセミナー
はじめてのマインドマップ講座の実施後に
戦略づくりを様々な角度から、マインドマップを描いて考える内容です。

4月8日(水) 13:30~18:30

通常受講料 20,000円(税込)
        (私の講座受講生には割引料金があります。詳細はお問い合わせください。)


→ 詳細はこちらへ
....................................................................................


....................................................................................
●デザイン×マインドマップセミナー
 「お絵かき」で、未来のヒット商品が見える!
 マインドマップ(R)による商品開発の実践~10年後のエコ商品をテーマとして

 第1回 2009年4月3日(金)

 第2回 2009年6月2日(火)

通常受講料  63,000円(税込)

→ 詳細はこちらへ

あるいは、共同開発者である工業デザインコンサルタントである
木全さんのBLOGにも詳細が掲載されています。

....................................................................................


詳細をもっと語りたいところですが、、、時間足らず。。。

ご興味ある方は是非詳細ページをご覧ください。



では!




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2009/03/23(月) 突き抜けた!!!

松岡 克政(まつかつ)です。

よせばいいのに、寝る前にBLOGを投稿する奴(笑)。


今回の大阪での、マインドマップ講座、フォトリーディング講座を通して、、、


 突き抜けた


という実感がある。

講師として、何か今まで見えなかったものが 「見えた」。


まあ、簡単に言えば、
フォトリーディング講座は大人数でも、ほとんどの方を
ゴールまで導ける方法論とその実践が見つかった、という感じだろうか?



こういった感覚は、自分としては、相当確かなもの。
そして、言葉にはまだ出来ない感覚。
さらに、他の人にそれが伝わるにはタイムラグ(時間差)が生じるもの。


他の人にはどうでもいいこと。

でも、自分にとってはあまりにも大事な変局点。


僕はそういうものをBLOGに刻もうとしているので、
今日こそはまともに寝ようと思いながらも、つい書いてしまった、というわけです。


たいてい、突き抜ける時には大変な経験をした後だったりする。

以前のもので忘れられない経験は、
初期のマインドマップ講座で、外資系コンサルタントが
大挙して押し寄せた時。

あんなに背中に脂汗が流れて、心底その場から逃げ出したかったときは
いまだかつてなかった。



さて、フォトリーディング。
5月からはもう少し大人数の方にお伝えしていこうと思う。
それでも全員としっかり向き合って、みなさんに満足してもらえる
講座にしていこうと思う。


もうじき5月講座の募集も開始する予定ですので、
楽しみにお待ちください!!!





【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2009/03/23(月) 自然発生的な活性化

笑っちゃった。
さっき降りた弁天町駅は、間違いでした。いつも大阪ではここでセミナーをやっていたので、つい(笑)。
そしてさらに、待ちぼうけの駅で、今聞いているのはこの23年のお気に入りだった曲たち。
いろんな過去が思い出される。

どちらにも共通するのはある刺激 から 勝手にアタマから 引き起こされるものがあること。
そう、 自然発生的な活性化ですね、フォトリーダーたち。
この緩やかな状態が、自分を 育む。

-----------------sent from W-ZERO3


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2009/03/23(月) 「自分のため」は「人のため」?



ケータイまつかつです。

今新大阪へ向かっているところ。

こうやって、早起きして、普段と違い、がんばっていると、
BLOGを書きたくなる(笑)。


受講生の方々からのアンケートは僕の内側からわき起こる 活力 になる。


いつでも僕が考えているのは、「自分のため」。

でも、自分のため を とことんまで突き詰めると

「人に役立つ」ことに つながる、よね?


さあ、弁天町で乗り換えです。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ