_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2010/04/20(火) 2010年04月20日のつぶやき

それはうれしいです!でも本当にいい講座なんですよぉ。近々月刊まつかつにもどうぞ起こしください!(笑)RT @taijin1: @matsukatsu  ご無沙汰しています。映像見ました。胸にジーンとこみ上げるものを感じました。ワクワクするセミナー映像ありがとうございました。

posted at 23:53:37

といいながら、娘のマインドマップ。ちょっと言葉が多すぎるようです。 そろそろ次のステージへ行く頃ですねえ。 キーワードの選び方について、僕と長男とでアドバイスする事にしよう。そう、マインドマップは「頭の使い方」のこと。単語化 http://twitpic.com/1h259i

posted at 23:49:39

だめだあ、いっぱい書きたいことがあるんですが、今日は我慢しよう。 これからお風呂入って寝ます。

posted at 23:42:57

changemaker8club さんの YouTube チャンネル http://www.youtube.com/user/changemaker8club?feature=autoshare_twitter に登録しました

posted at 23:19:22

「人生のゴール」というマインドマップ特別講座の映像なんだよねえ。 -- マインドマップ特別講座in大阪 http://youtu.be/gjyY-lUAI8o

posted at 23:17:23

わざわざBLOGでのご紹介、ありがとうございました!RT @tokuriki: マインドマップ デザイン思考の仕事術 (木全賢、松岡克政) http://ow.ly/176iKT

posted at 22:07:05

ごちそうさまです!! http://twitpic.com/1h0s5h

posted at 20:08:00

なるほど! こんな風につながるのもtwitterの面白いところですね!!RT @murakaka: この時期の雨上がりが空堀川の一番美しいですね~ RT @yasu900262: おお!空堀川ですか? http://twitpic.com/1gwwt1

posted at 19:53:15

RT @preciousyuumin: ちゃんと投稿できたかな http://twitpic.com/1h0kc1出来てまーす。証人より(笑)あら、でも素敵な写真を選ばれましたね。これから投稿が変わる事でしょう!

posted at 19:31:35

東村山商工会の職員? 本気で地域に向かおうと思っています自分でも面白いんだよねえ、なぜこういう事を始めているのか?(笑) http://twitpic.com/1h093z

posted at 18:06:40

中学のPTA役員きめ なんだかなあ。。。 http://twitpic.com/1gzork

posted at 15:46:23

BLOG更新! マインドマップ・アドバイザー講座の素材を使って、各種マップの活用についてレビュー: 松岡克政(まつかつ)です! 楽しいよ♪ 今日は、週末から初開催する 松岡克政(まつかつ)独自の「マインドマップ・アドバイザー講... http://bit.ly/9MGfRK

posted at 14:07:10

だいぶ遅くなってしまいましたが、マインドマップのこと、@ycastercomさんに伝えたい文脈で一本BLOGを書いてみました。 まだ殴り書きですし、論点が明確ではないですが、僕の中でようやく焦点があってきました。http://matsukatsu.com/02008

posted at 14:05:53

だからぁ、 まだ定価より高い金額つけるの、やめようよ!もう新品が手にはいるんだから。。。 松岡 克政, 木全 賢 (新書 - Mar 16, 2... の 'マインドマップ デザイン思考の仕事術 (PHP新書)' http://bit.ly/aLIOzK

posted at 13:56:34

BLOG更新! Sun, Apr 18: Sun, Apr 1822:18 BLOG更新! Tue, Apr 06: Tue, Apr 0617:01 うん、本当に美しい!!!RT @heartfulheart: @ma... http://bit.ly/9xP2W6

posted at 13:04:38

BLOG更新! Mon, Apr 19: Mon, Apr 1919:35 あらら、そういうことだったのね、こりゃすごいわ。神田さん政治家かぁ?遅すぎるフォローでしたRT @naoyoshi_suzuki 日本創新党の記者会... http://bit.ly/9Or0Ll

posted at 13:04:38

BLOG更新! 「初回まつカフェ最高でしたよ。」: 松岡克政(まつかつ)です。 今はマインドマップ・アドバイザーのコンテンツを独自解釈のもと 作成中です。 こういう作業、大好きですねえ。 体系だてるために、枠を作成して、 そこ... http://bit.ly/dfUvy6

posted at 12:32:18

うぉーー、 、、、、、当たりです(笑)。しかし、すごい。ジモピーです、ね。RT @yasu900262: おお!空堀川ですか? RT @matsukatsu: きれいだね。すがすがしいね。 http://twitpic.com/1gwwt1

posted at 08:21:11

きれいだね。すがすがしいね。 http://twitpic.com/1gwwt1

posted at 08:07:11

ありがとうございます。そうですね、自分をねぎらってあげることが大切ですね!RT @m_Take0815: お仕事お疲れ様でした<(_ _*)> RT @matsukatsu: オフィスから今帰宅。家族はスヤスヤ。ヘッドフォンからはアンジェラ・アキ。楽しい取り組みでは

posted at 01:06:01

オフィスから今帰宅。家族はスヤスヤ。ヘッドフォンからはアンジェラ・アキ。楽しい取り組みではストレスがないからどこまでもやれそう、日々加速して行く自分。それをどこまで追及できるか?理想を追及して日々実験は続くのです。 http://twitpic.com/1gu91a

posted at 00:48:44

味わって読む???ありがとう!!まあ、 まずはパラパラみてみてくださいな。 今度感想を聞かせてくださいまし。RT @miyuki_yajima: インストラクター仲間の @matsukatsu さんの本を頂いた♪しかもサイン付き^^ これから味わって読もう!

posted at 00:44:04



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/04/20(火) マインドマップ・アドバイザー講座の素材を使って、各種マップの活用についてレビュー

松岡克政(まつかつ)です!

楽しいよ♪

今日は、週末から初開催する
松岡克政(まつかつ)独自の「マインドマップ・アドバイザー講座」
準備をしています。

僕はこういう大きな枠組を全体像からほぐしていって、
さらに自分独自の観点も交え、
変化し続けるフォーマットを作成しながら
取り組んでいくのが、とても好きです。

過去だと、

・日立製作所 デザイン本部 時代の各種プロジェクト
・中小企業診断士試験の独自学習
・中小企業診断士養成課程

等で、

今はコンサルティングで使い始めています。
全体像はMindManagerの方が利便性が高くていいんですね。
既存の情報整理には、いわゆるマップツール。
Free MindやMindManager等です。

それらはビジネスでは有効です。
全体像を俯瞰できるから。


それに対して、
iMindMapやさらに手描きは、

「思考」をより深めることができます。

自分の内側にある思考、感情を引き出しながら
探りながら表現していくことができ、
その感覚は、どうやらセミナー等を受講していただかないと
多くの場合、理解いただけないようですね。

とにかく、自分の頭の動きにびっくりすること請け合い、なんですよ。



話がそれました(笑)。




下記スライドショーを見ると、

・今回のプロジェクト全体像の現時点バージョン
・講座のアウトライン3変化

が流れていると思います。



スライドショーは今後、別のマインドマップも含まれてくる可能性あり、
別途画像をここに貼り込みます。 (4/21)


1)表形式のマインドマップ・アドバイザー講座アウトライン



2)MindManagerで書いたマインドマップ・アドバイザー講座アウトライン



3)iMindMapで描いたマインドマップ・アドバイザー講座アウトライン




どちらにも僕独自のノウハウがあるんだけど、
今回は「講座のアウトライン3変化」を通して、
表現手法について少し書きます。

本当は6、あるいは7タイプあるんだよね、表現手法って。

…………………………………………………………………………
0)文章 (←いずれ)
1)表形式
2)MindManager
3)iMindMap
4)てがき (←いずれ)
5)図表 (←いずれ)
…………………………………………………………………………

で、2)とか3)がわかりやすい、と感じるのは、
あるいは、各表現手法についての考察は、

僕らの書籍「マインドマップ デザイン思考の仕事術
P65にあるコラム① 中間生成物 に簡単に書いてあります。

いや、書き出したらホント止まらなくて、
この本では僕が書いたり作ったりしたコンテンツの9割が
カットされてしまっています(笑)。



さて、
それぞれのマップを見比べてみて、どういう違いを感じますか?

今のあなたの思考タイプにあったものがフィットしているんですが、
人は本来、直線的な(今回で言えば、0)や1))思考ではなく、
放射的な思考(マインドマップ的!)をしているわけです。

その中でも、MindManager等のPCツールは、
基本的にPCリテラシーが高く、文字情報の処理に長けている方に
しっくりくるでしょう。

iMindMapや手描きの場合、
ちょっと有機的なところが、抵抗ある方が少なくありません。


ただ、そういった理由で避けてしまうのはとてももったいなくて、

例えば、

有機的なモノに囲まれた自然の中にいると、
人工物の極地の高層ビルにいるのとは違う気持ちや状態になるでしょう?

リラックス出来ている方が、自然に思考は拡がるんですね。

養老孟司さんが『唯脳論』で言い続けていたように、
人間の脳は「自然物」なんですからね。




ただ、どっちが優秀、などというつもりはありません。

要は使い分けですよ、使い分け。


本当はそれぞれに習熟したうえで、選別できるといいんだけど、
僕らにはそんな時間は、ない!


僕らはあの書籍で、「カラーページを見て「おっ!」って思った人」を
ターゲットにしています。

あのカラーページの有機的でカラフルなマインドマップを見て、
何かを感じた方なら、

「こちらの世界も楽しいですよぉぉぉ~」って誘ってあげます(笑)。
僕自身もそうしてきたように。


ああ、そういえば、
次回マインドマップ基礎講座は4/29ですね(笑)。

まあ、来ていただければすごい世界をお見せいたします。




またまた脱線。

BLOGを書くときは「手が考える状態」なので、お許しを。




*****



僕はどの表現手法も相当に(全部1000枚以上はあるねえ)使ってきているので、
それぞれの使い分けについてのノウハウも頭の中にあります。


元がデザイナーだから、「最終結果」に焦点をあてて、成果を出すのが自然だし、
とにかくプロトタイプを作って、実験して、修正して、
書いて書いてかきまくる中から、自分が使えるようにしていく、っていう

典型的な愚者の取り組み(笑)をしています。

失敗なんてないぜよ。





そんな過去の6千枚以上のマインドマップと、
あらゆるところで活用してきたノウハウをどんどん資料にしながら、
マインドマップ・アドバイザー講座の、プラスアルファの独自コンテンツを作成していっています。


「あ~~、楽しい♪」

頭がすこぶる喜んでいるのがわかります。


独自講座一期生は5名が決まっています。
二期生は残り5名です

二期までは最大6名までの超少人数で僕のノウハウを丸ごと
お伝えできるようにしています。

詳細は下記ページをみてくださいませ!!

→ マインドマップ・アドバイザー講座ご案内




自分が楽しめている時、最も能力を発揮出来ている

これ、当たり前なんだけど、ちょっと盲点じゃないかなあ?

それだけを頼りに突っ走っているこの5~6年ですね、僕の場合。

詳細(?)は僕の座右の書『インナーワーク』にあります。
middle


またまた殴り書き

いかん、これから息子の保護者会だあ。

出ます!


では!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/04/20(火) 「初回まつカフェ最高でしたよ。」

松岡克政(まつかつ)です。

今はマインドマップ・アドバイザーのコンテンツを独自解釈のもと
作成中です。

こういう作業、大好きですねえ。

体系だてるために、枠を作成して、
そこに今までのノウハウをトッピングしていくの!

建築みたいなもんでしょうか。


さてさて、前回投稿した
「まつカフェ」初回終了 」 2010/04/19(月)
の続編です。



まつカフェ参加者のもりちゅうさんから第一報の感想が届きました。
下記しますね。

…………………………………………………………………………
初回まつカフェ最高でしたよ。 

ワークライフバランスというテーマはとてもプライベートなテーマなので、

 信頼できる仲間と本音で話せた、聞いてもらえた、というのがとても大きいと思います。

 

 あの後●●さんと飲みに行って、結構な時間話しました。

 釣りとかアウトドアだとか、中国株投資とか、共通点がたくさんあって、不思議な感じでした。



 今日一日はとても有意義で、重要な時間となりました。

 これは、他のセミナーや勉強会とは比較や代替できないものですね。

 この意義を味わうのにはしばらく時間も要すと思います。

 また、なぜそう感じるのか?を問いかけることが、

気付きや整理をもたらしてくれのだろうと思っています。

 ありがとうございました。

 取り急ぎ。

 詳細な感想、考察はあらためて。
…………………………………………………………………………

ライブな『場』でしか感じられないものってありますよね。
そんな感じなんでしょうね。


次回はいつか?

はたまたテーマは何か?

誰が集うのか?


かなりエキセントリックな取り組みですねぇ。僕っぽい(笑)




ああ、
月刊まつかつ」は4/27です。
何も宣伝していないので、そろそろお伝えしなきゃですね。
あと6名になっています。


そういった「まつかつオリジナル」の取り組み、
もっと多くの方にご参加いただけるように、
わかりやすい説明にしなきゃ!

来た人はほぼ100%満足いただけるんですが、
そのメリットがどこにも書いていない(笑)。

また、常連さんばかりで参加しにくい、とも思われているよう。

いえいえ、どんな方もすぐに打ち解け、
マインドマップを描いたことがない方も、
全く気にすることなく楽しめる『場』なんですよ。



来たら元気になる、深い学びが得られる、 そんな時間と空間をご用意しています。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/04/19(月) Mon, Apr 19

Mon, Apr 19


  • 19:35  あらら、そういうことだったのね、こりゃすごいわ。神田さん政治家かぁ?遅すぎるフォローでしたRT @naoyoshi_suzuki 日本創新党の記者会見で全脳思考が使われています。さあ、凄いことになってきましたよ・・・。 http://bit.ly/b0fSj7 #zen_noh

  • 18:05  なるほど、ほとんど全ての中小企業診断士の方がクライアントの取り組みを自分の枠に当てはめるとのこと。 効率化と独自ノウハウを考えたら当たり前。翻って僕の取り組み「全く自由なところから枠を創り出している!」というコメントをいただく

  • 18:01  楽しみにしています。あと、学校は制約もあるでしょうから、僕のような自由で適当な取り組みも悪くないかもですねえ(笑)RT @kumaya77: そのうちアップできると思います-^^教科書の全体像をマップにするのはとても良い方法なのですが今の学校にはなかなかそれをやる時間がないので、

  • 13:29  【ご案内】「マインドマップ デザイン思考の仕事術」著者によるマインドマップ基礎講座、4/29 開催します。書籍をプレゼントのうえ、適宜参照しながら一日でマインドマップの根っこがわかり、きれいに描ける本格的な講座です!http://matsukatsu.com/mindmap/

  • 10:30  マイオフィス。 さあ今週もワクワクする取り組みがいっぱいです!! 本当に感謝です。

  • 09:43  いつもありがとう。

  • 01:12  I uploaded a YouTube video -- 2007年計画マインドマップのプロセス等 http://youtu.be/0gO897DnCu0?a

  • 00:57  BLOG更新! マインドマップ特別講座のイメージ映像です。: 松岡克政(まつかつ)です。 先日行われたマインドマップ特別講座「人生のゴール」のイメージ動画を作成しました。」 twitterでの実況中継はこちら 実はこの講座、ビ... http://bit.ly/cCNU3d

  • 00:57  BLOG更新! 「まつカフェ」初回終了: 松岡克政(まつかつ)です。 今日は「まつカフェ」初回でした。 ホント、面白かったです。 続きは後ほど。 ■コメント(0件) ■トラックバック(0件) http://bit.ly/cs62MG

  • 00:55  この動画はお薦めです -- 20100404マインドマップ特別講座「人生のゴール」 http://youtu.be/CcMyHY50mN0

  • 00:24  そうですよね!プロの方のやり方も見てみたいです!RT @kumaya77: 社会科の授業でほぼ同様のことやります‼ RT @matsukatsu 小六の娘の理科の勉強。こちらで教科書の全体像マインドマップを書いて、アシスト。


Powered by twtr2src.


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/04/19(月) 「まつカフェ」初回終了

松岡克政(まつかつ)です。

今日は「まつカフェ」初回でした。




ホント、面白かったです。


続きはいずれ ←本当か? いつも書かずに終わっているような(笑)


参加者の方、ぜひコメントくださいませ。
それが一番、僕の講座らしいし、皆様にも伝わることでしょうから。


なんにせよ、またいつか(笑)開催します。
とても贅沢な時間です。。。


続編はこちら  「初回まつカフェ最高でしたよ。」2010/04 /20(火)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ