_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2010/05/06(木) HDDなど今日の買い物等

ちょっと今日は以前風のBLOG@今はオフィスです。


今日はコンサルティングDAY。

とっても有意義で良いお話ができたと思います。
水面下で僕ならではの取り組みがひたひたと進展中。

良い関係者と一緒にやらせていただいていることに、
本当に感謝!!!

守秘義務のある領域のものなので
あまり語れないのが、残念!!!




さて、今日はいろいろと買い物もしました。
必要だと思ったときにすぐに買わないと、後で大変面倒なことにも
なりかねないですからね。

middle

パソコンのバックアップなども結構しっかりやらないといけませんよね。



大学院の先輩が、僕が初めてマック(DUO230!)を買うときに
「メンテナンスまでできるようになって初めて一人前(のマック使い)」と
おっしゃっていました。

僕はモノのメンテナンスよりはパソコンのメンテナンスの方が
得意かもしれないけど、それでもたいしたことはできませんねえ。

ただ、会社員時代に情報管理委員 とかになって、
めんどくさがってやっていたことが、今になって役立ったりと、

過去にやってきたいろんなことが役立つのも面白いですよね。


徒然なるままに

松岡克政(まつかつ)

ああ、月刊まつかつ5月号、お申し込み開始しました。終了後には6月末開講のマインドマップ・アドバイザー講座の説明もいたします。

また、マインドマップ基礎講座の7月分もです。


ではでは!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/05/06(木) 月刊まつかつ5月号 お申込受付を開始!

月刊まつかつ5月号のお申込受付を正式に開始しました。
先着16名です。 既に残り8名となっています。

最近コンサルティング業務を主にしているため、逆にこの『場』でたくさんの方にお会いできるのが僕もとっても楽しみです!
懇親会までアクセル全開で臨みますよ!

先月は僕も講座中にリアルタイムに下記のようなマインドマップをかきました。
マインドマップでどこまでできるかも、その場でご確認いただけます(笑)。

送信者 月刊まつかつ



それと、マインドマップ・アドバイザー講座に興味がある方も是非お越しください。
終了後に説明をいたしますし、受講生の方も参加していますので、
僕からではなくて、受講生の目線でもコメントがもらえると思います。


お申込含め詳細は、月刊まつかつとは?を、

あるいは過去の月刊まつかつに関するBLOG記事をご参照くださいませ。

ではでは!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/05/05(水) デザイン思考が世界を変える―イノベーションを導く新しい考え方

lager
デザイン思考が世界を変える―イノベーションを導く新しい考え方 (ハヤカワ新書juice) (単行本)

僕らの書籍、『マインドマップ デザイン思考の仕事術』は
middle

彼らIDEOというコンサルティングファームの考え方を本のストーリーの骨子に取り入れた本ですが、


この本のタイトル「デザイン思考が世界を変える」は
大げさにも聞こえつつ、そうでもない気もします。

ああ、全脳思考とかU理論とかも同じことをやっているんだよね、僕からすると。

もっと言うと「デザイナーにとって当たり前」のこと。
それが多くの方にわかりやすく提示されていて、
さらにデザイン行為においての深遠な部分により焦点を当てている。。。

今、世の中的に必要な思考になっているのでしょう。



養老孟司氏は解剖学を「周回遅れのマラソンランナー」で
「トップと同じあたりを走っている時に注目されたりする」等と
お話されていましたが(僕の20年前の記憶(笑))、
デザイン(的思考)の場合、それが初めて世の中に出てきている感じでしょうか。




で、これからアマゾンで買って僕も読んでみます。


その他4月に買った本、何冊かありますが、いずれご紹介ということで。



、、、と思ったらこんな本が。

ASIN:4569777945
不況知らずのコンサルが実践している 時間をかけない! 情報整理術 (PHPビジネス新書)

この中のフレーズ
「多くのコンサルタントが実践しているのは、「成果を出しながら情報整理をやる」という方法です。」

これはいろいろ使える言葉だぞ!

フォトリーディング(情報入力)もマインドマップ(情報出力)も同じに読み替えることができますね!

こういう具体的なノウハウ本がみんな欲しいんですね!


middle
ARASHI ANNIVERSARY TOUR 5 10 - 嵐

ひっそりとこんなのも買ってしまいました(笑)

かなりのショーだった模様です。
うちの家族3人も30日の雨の中参加しましたが、
終わった後、相当興奮していましたです。


松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/05/03(月) iMindMap Ver4活用しています。

iMindMap Ver4活用しています。
VerUPしてまた良くなりましたね。

Ver1から使用してきて、だいぶこなれてきた感がありますね。
Ver4ではテンプレート機能とか画像のドラッグアンドドロップなどの
ちょっとした変化が、より使いやすさを増した感じになるのでしょう。


middle
Buzan's iMindMap Ver.4 日本語版 Pro for Windows


今パソコン内のファイルを確認したら、
ざっと1000枚程度は作っているようです。

まあこれも仕事のうちだし、
マインドマップを書くのは日常の一部ですから
当たり前とも言えるだろうけど。




僕がVer3から使用しているのは最上位グレードのUltimateです。
バリバリ使う方は最上位のUltimateがいいでしょうけれども、
一般的には(という言い方が成立しない世の中ですが、、、)
Proでいいのではないでしょうか?


随時、より詳細なレビューを追加掲載していきますね。


公式サイトはこちらです。
imindmap.jp
キャンペーンや活用事例も豊富なようですよ。




僕がiMindMapの真価を初めて感じたのは
新幹線の中、マインドマップ講座を終えて、
振り返りのマインドマップを描こうとしたとき、、、

どんどん思考が引き出される感覚がありました。
パソコンのソフトでは初めての経験でしたね。

パワーポイントでも何でも、今までは
頭の中で整理しながら進めていたから、
全く違う感覚に驚いたのでした。

すっごい疲れていたのに、
2時間以上考えながら書いていました。



だから、有機的なブランチなどの見た目の相違だけではないんです。
明らかに目指しているところが他のソフトとは異なるツールなんですね。


ああ、表形式、いわゆるマップツール、iMindMapの相違を
下記みてみてください。(BLOG前述のと同様の内容です)


1)表形式のマインドマップ・アドバイザー講座アウトライン



2)MindManagerで書いたマインドマップ・アドバイザー講座アウトライン



3)iMindMapで描いたマインドマップ・アドバイザー講座アウトライン



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/05/01(土) テスト



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ