_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2010/05/19(水) フォトリーディングインストラクターページ、一部修正

フォトリーディングインストラクターのページを若干手直ししました。

といっても不評だった(笑)顔写真を変えたのと、
一部の見直しだけではありますが。


顔写真は難しいですね。

当BLOGに掲載しているものとは若干違って、
もう少しかしこまっているもの(のつもり)です。

「実物はもっと若々しくていいのに。。。」と多くの方から言われます(苦笑)。



さて、それはそうと、僕のフォトリーディング講座は次回はだいぶ時間があきます。

7月17日(土):マインドマップ基礎講座
7月18~19日:フォトリーディング集中講座


7月の3連休なんですね。じっくりしっかり、新しい情報処理メソッドを習得するチャンスです。

なお、連続受講者にはマインドマップ講座割引と月刊まつかつご招待の特典がありますよ!!!
(フォトリーディング申込時には「まつかつサイトから」とお書き入れくださいませ。
 さらに特典がございます)


ああ、それとフォトリーディング、受講しようか迷っている方に
耳寄りな情報があります。

事前に僕のイベントに体験してもらうと、楽しさや効用がわかるのではないかなあと思って、
6/15(火)夜に準備しています。

(おお、それは次回月刊まつかつの日ではないか!!)

第一報はまつかつメールマガジンでお届けする予定です。



あとはね、6月19日と20日はマインドマップの講座をやる予定でいます。


たまにBLOGをチェックしてくださいね!!!


松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/05/15(土) マインドマップとフォトリーディングの威力【受講生の声から】

フォトリーディング&マインドマップの受講生の方からのうれしいメールをご紹介します。
日本で唯一、漆職人マインドマッパー&フォトリーダーのライキさんです。

まつかつさん、お久しぶりです。
昨年まつかつさんからPR、MMを指導して頂いた
漆のライキです。

最近PR、MMつながりの勉強会に参加する機会があり、
そこでもたくさんの学びや気付きを頂きましたし、
その縁で今度は私がMM勉強会を主催する事になりました。
ちょっとプレッシャーです(笑)。

そして、これらの縁から自分が本当にやらなくてはならない事も見えてきて
自分の行動や考え方自体が大きく変わりつつあります。

これもまつかつさんからPR、MMを指導して頂いたおかげです。
ありがとうございます。


PR、MMはスキルとして凄いと思いますが、それ以上に
その繋がりから会った人から学んだ事の方が
より大切なようにも感じます。

タイミングを見て、またまつかつさんのセミナーに参加させて
頂きたいと考えてます。
その時はよろしくお願いします。

ご多忙とは思いますが、お体を大切に。

それでは失礼します。

ライキさんの行動力とそのエネルギーたるや半端じゃぁありません。

私とお話するときも、目をキランキラン(そう、本当にそんな感じ)で輝かせながら、全身で、というか全脳で喜びながら、という感じなんです。


その人によって相性はあるとは思いますが、
フォトリーディング&マインドマップを受講して驚くような変化をしてきた方を多数目撃してきました。

  • 「自信がない、後輩に突き上げを食らっている。。。」と言っていたのに、いつの間にかMBAコースと仕事の両立を図っている方。顔つきが昔と全く別人です!!!
  • 「何かがある!」との直感があり、両ツールを実践された後に、職場で思うような結果を出せるようになった方
  • 独立して自分の道を、前をまっすぐに見て、切り開いていく方
  • そう、社会人のままで、本当にやりたいことを見つけて大学院に行き始めた方
  • 他多数。。。。。。

僕の捉えている感覚では両ツールを実践していくと、
「過去の自分の資源をフル活用しながら、自分らしく、今最適なインプットとアウトプットができる」んですね。

理由は、、、、

僕は得意の三角形の絵を描いて講座中や懇親会中にご説明しています。

これはちょっと、文章だけでは説明できない世界です。
僕の講座を受けていただくと、その辺が理論としても、あるいはその実践者としての松岡克政(まつかつ)の振る舞いを見てもらっても納得いただけるのではと思っています。




さて、そんな

松岡克政(まつかつ)のフォトリーディング&マインドマップ講座は次回7月の3連休です。
連続受講者にはマインドマップ講座割引と月刊まつかつご招待の特典がありますよ!!!
(フォトリーディング申込時には「まつかつサイトから」とお書き入れくださいませ。)


7月17日(土):マインドマップ基礎講座
7月18~19日:フォトリーディング集中講座

連続受講で短期集中で自分をバージョンアップするのは、この大変な時代に最も効果の高い投資の一つになることでしょう!!!

かつての私がそうだったように。
ライキさんはじめ、大きな変化をしてきた受講生の方々が体現しているように。。。


松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/05/14(金) 独自マインドマップ・アドバイザー講座の秘密

マインドマップ・アドバイザー講座、知っていますか?

マインドマップを本格的に学ぶ、マインドマップのユーザー資格です。

私松岡克政(まつかつ)は2009年冬のヒューマン・アカデミー大宮校での講座開催に続いて、現在では超少人数(最大6名)で、独自講座を開講しています。
(ヒューマン・アカデミーでは現在は講師をしていません。)

ものすごく密度が濃くなるような独自の工夫を多数凝らしています。


この講座、まあ、とっても面白い。
こんな自分のことをまず言うのが変かもしれないけど、

でも、僕が面白いと思った取り組みは、
絶対参加した人にも、すごーく伝わります。


で、どんな内容か?というと、、、

3時間ワンセットで下記10項目を学びます。
マインドマップ基礎/マインドマップと脳科学/理解を促すマインドマップ/記憶を促すマインドマップ/マインドマップによる論理的思考/マインドマップによる発想法/マインドマップによる説明/管理ツールとしてのマインドマップ/マインドマップと指導スキル/キャリア開発支援とマインドマップ/修了テスト/
また、マインドマップで表現すると下記画像のようになります。
(画像をクリックすると拡大します。)




全30時間を活用して、マインドマップを、自分を探求していくのですが、


松岡克政(まつかつ)選手、暴れ放題(笑)。


参加者の目標、興味に合わせて、メリハリの効いた講義をする一方、
他のところでは話せなかったマインドマップの濃くてマニアックな(笑)お話を
ぐわぐわしていきます。
あるいは、僕が縦横無尽にファシリテーションをしながら、
みんなの議論を引き出し、まとめていきます。

松岡克政(まつかつ)私塾 みたいな感じです。

僕自身、マインドマップやフォトリーディングのインストラクターとして学んできたノウハウや『場』づくりのノウハウ(貴重ですよ!)を提供するのはもちろん、実際のコンサルティング現場で活用している手法を導入したり、僕の問題整理や解決の手法なども、決して出し惜しみすることなく、時間と空間の許す限り、ご提示していきます。

出し惜しみは一切しません。

なぜなら、、、

『共創(きょうそう)』の仲間を創っていきたいから。

そう、アドバイザー講座の卒業生は今後一緒にコンサルティングや各種問題解決をやっていく仲間なんです!!!
僕のところにはとっても面白いプロジェクトが集まってきますので、絶対にやりがいがあるし、楽しいと思いますよ。


昼食も懇親会もこだわりの場所をみつけてお連れしています。
また、セミナールームも学びのワンダーランド(?)とするべく日々ブラッシュアップを続けています。

この辺は、一応「おもてなし」ということで(笑)。

余談ですが、学生時代から細ーく続けている茶道の学びを通じて、
「茶会」を僕の解釈に基づきやってみたいと思っているんですね、将来的に。



で、写真で簡単に紹介しましょうか?

写真(Image)だと、言葉とは情報量が違うし、
Imagination(イマジネーション)【人類共通言語の一つ】が拡がりますよね。


下記写真をクリックするとたくさんの写真が一覧できますので、お好きなものをどうぞ!
(各写真の画面右上の虫眼鏡アイコンをクリックしてみてください。画像が拡大します。)




この、マインドマップ・アドバイザー講座、
次回の第二期は6月26,27日と7月24,25日です。
遠方の方もご参加可能な日程と時間設定としています。
(実際に、なんと、徳島からご参加いただく方もいます!)



残席3名ですから、お早めにお申込を!!! と、言いたいところですが、
実際にはお申し込みページは皆さんの目に触れるところにはご用意していません。


なぜか???

それについては下記ページに理由を掲載しています。

まつかつ独自マインドマップ・アドバイザー講座



僕の講座には合計ウン万円のスペシャルプレゼントがついてくる?

それは何か?

そして、それはなんのためか?

そんなことも下記ページから読み取っていただければと思います。
まつかつ独自マインドマップ・アドバイザー講座


ここまで読んで興味を持ってくださった方なら、
参加いただいたら絶対に期待以上の価値を持ち帰っていただけると思います!!!

なんていったって、僕も本気で楽しんでいますからね!(笑)。



では!

ここまで読んでしまったあなた!
これもご縁です(笑)

是非一度下記ページを見てみてくださいね!


まつかつ独自マインドマップ・アドバイザー講座





松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/05/13(木) 社会起業、NPO、ソーシャルマーケティングの書籍リストアップ

さあて、さっきtwitterにもつぶやいたが、
やはりここを避けて通れない。

NPO、社会起業、あるいはデザイン事務所(?)。
志は高いが、今のビジネス的な枠組みに適合させていかないと
ゴーイーングコンサーン(企業などが将来にわたって、無期限に事業を継続し、廃業や財産整理などをしないことを前提とする考え方)の取り組みが困難になる。

でも、お金ありきではないんです。

でも、でも、お金は必要なんです。

ヒトでいうところの血液みたいなものだから。。。


ということで、社会起業、NPO、ソーシャルマーケティングの書籍をリストアップしてみました。
かなりランダムです。
当然ドラッガーとコトラーからいかないといけません。

以前中小企業診断士の予備校で講師に質問したっけ?

「なんでこのテキストには非営利組織のマーケティングなんてことが書いてあるんですか?」

その時、僕は大企業の研究員(といっていいかな?)。

とんちんかんだったけど、今でもとても印象に残っています。


まだまだ、無数のインプットをしてきたこの10年ほどの「蓄積」と、
その疑問の解消と、以前の興味、取り組みとのつながりの中で進めていく、あと1~2年かな。


今日は夕飯、家で食べれないや、ごめん(苦笑)

では、どうぞ!


ああ、月刊まつかつは来週火曜日ですよ。




middle
非営利組織の成果重視マネジメント―NPO・行政・公益法人のための「自己評価手法」


middle
コトラー ソーシャル・マーケティング 貧困に克つ7つの視点と10の戦略的取組み (単行本)

middle
ソーシャル・マーケティング―行動変革のための戦略 (単行本)

middle
非営利組織のマーケティング戦略 (単行本)

middle
非営利組織のマーケティング―NPOの使命・戦略・貢献・成果 (単行本)

middle
ドラッカー名著集 4 非営利組織の経営 (単行本)

middle
非営利組織のマネジメント―使命・責任・成果 (単行本) 島田 恒 (著)

middle
非営利組織のマーケティング戦略―自治体・大学・病院・公共機関のための新しい変化対応パラダイム (単行本)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/05/13(木) 書籍:「銀行融資を3倍引き出す! 小さな会社のアピール力」と思いで、書籍について

知り合いの方が著書を出版されました。

ASIN:4495589016
銀行融資を3倍引き出す! 小さな会社のアピール力 (DO BOOKS)
東川 仁 著

おめでとうございます!!!

最近出版のご連絡をいただく機会が多くなりました。

東川 仁さん、
僕と同じ中小企業診断士の方です。
とても熱いハートを持っているのがお話してすぐにわかりました。



大阪の初期のマインドマップ基礎講座に参加いただき、
その際いただいた言葉はとても印象的でした。

「これはいい! 

 、、、でも、、、もう少し短時間でできれば創業塾とかで使えるのに!」


なるほどぉと思いました。


ただ、当時は各種諸事情からマインドマップ基礎講座以外の講座は
出来なかったのですね。



今はマインドマップの書籍が多数出ていることからもおわかりのように
様々な各専門分野のマインドマップ講座も開講されています。

僕も結構たくさんやっています。
商工会議所向けとかそれこそ大手法人でも中小企業でも、
あるいは今やっている秘密の取り組みでも相当やっています。


自慢になっちゃうので今は自粛。

でも、何でもマインドマップを組み合わせることで
効果を劇的に高めることができる自信はあり。  ←結局自慢してるし(笑)。




さて東川さんのこの本、今日アマゾンで発注しました。

最近僕も経営コンサルティング活動(中小企業診断士的?)も
積極的にやっているので、役立たせていただきます。


それとさ、こういう本を読むと、著者にもっと聞いてみたいこととかでるよね?

どんな質問を僕がするか、そこにも興味があります。


自分の本
middle
に翻って考えると、

「僕の本を読んで、著者に直接、どんなことを聞きたい?」ってことです。

もしコメント等あれば、本BLOG記事でも
twitterででもコメントくださいな。


近くそういった講座を改めて作ろうと思っています。
「こりゃぁ、本だけじゃわかんないすごさがある!!!」と皆さんをうならせるような!



では!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ